2018.07.10-12
7/10
初日の夜、夜行バスで富山駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/b3/0f9f7751a62b5a0fcf19f066c9573383_s.jpg)
7/11
朝の5:38富山駅前着![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/a6/b977c66422acdd135915e0768a80823e_s.jpg)
朝食に牛丼を食べて、立山行きの「電鉄富山駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0c/96b466fd7aa85cd7a4f7aa680ad9a26e_s.jpg)
既に電車が来ており、あと30秒で発車との事
予定より早く立山に着けるので「乗車証明書」だけ受け取り、飛び乗る!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/40/eb9d1f2aac4a382bdcab6d20fddc5529_s.jpg)
車窓から北アルプス方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/47/0bab2c022413ea03580e92f495f6dd99_s.jpg)
胸躍ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
立山からケーブルカーで美女平へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/49/3101e1407e2db9c8eee271a6d5d6046e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/e6/be18b3784daccb4be802896c7ebb6f49_s.jpg)
夜行バスでの疲れもあるので先ずは「弥陀ヶ原ハイク」標高1940m地点で体を慣らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d4/5900b2ef2027805d5139c7e7e5d87614_s.jpg)
天空のお花畑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/195dd14f889d53ee3dc05fd49b8e25d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/76/0dc54697260b4a615bdbd587c7382e09_s.jpg)
ワタスゲと「ガキの田」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/0b/58f292fc90bbdac382de17e4a0205af2_s.jpg)
「水芭蕉」発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/56024977f7ebbd26c0f984caaf94da45.jpg)
今から目指す「立山連峰」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/ab6d9a7e66b8899156f3fa7cfd6d208c.jpg)
2時間のハイク予定を1時間に切り上げて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
バスで室堂に向かいます。
到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/8b1a26553d30c815a8dff0966478c6e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/f9/af60ba54419a26f1036156d8103d989d_s.jpg)
「立山の美味しい水」2日間にわたって、お世話になりました。
左が今晩お世話になる「みくりが池温泉」右が「一ノ越 雄山」「浄土山 五色沼」方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ce/a5040283876fcb09b04cb962ca6ce7ec_s.jpg)
お花畑が、出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/78/5b8a5ed21b2876dab8e4971b4b2086a6_s.jpg)
500m下の弥陀ヶ原では咲いていた水芭蕉もここではこれから
体を慣らすために、先ずは「室堂展望台」をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/36/e45e3056859567e6ef9a52466ee25430_s.jpg)
早速雪道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/e10cb1d4e55b8e2c923367467b8a1fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/f8/5d9267cd25d874a1d8a740e7475fbf97_s.jpg)
先行する方が、アイゼンを装着していたので、安全の為「軽アイゼン」装着
雪渓の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/9e/d4308984d462d9879fd49982d3e77d83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8e/72eabe2d57d2c4d26b88666ddb05c17a_s.jpg)
展望台到着
この地点が標高2668m、自分の足で登った最高地点となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fb/c3d25f28046c239b6759dcaaf81268fa_s.jpg)
ここで、昼食を頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
次に、予定にはありませんでしたが「浄土山」に登る事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/67/b49a659368f377af3a6a189c8e10c295_s.jpg)
ゴツゴツした岩場をひた登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c9/de2ec59da7a0908802af036901af0e4d_s.jpg)
初
雷鳥
発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d4/4895fcd797ce1eac7ce0cc71dab9215b_s.jpg)
可愛いですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/ba/9e76931a870d7c596287544e584ad3cd_s.jpg)
浄土山を過ぎてしまった
GPSの軌跡では、確かに通っていたのだが...一応、最高地点(標高)
正面に見える「竜王山」ここから、15分ほどで登れるそうだが、先程のここもあるので、辞めときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1b/0edcf139acb67511e599402515ed02e3_s.jpg)
一ノ越を目指して下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/77/42e76e33525506fa6e01160c531dd123_s.jpg)
途中、つがいの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
雷鳥に出会いましたが、写真に収めることが出来ませんでした。
というのも、曲がり角で危なく蹴っ飛ばしそうに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
オスの雷鳥は本当に綺麗ですね
一ノ越山荘に下りてきました。といっても標高2700m、宮城が誇る蔵王連峰(南)最高峰が、標高1823mなので北アルプスの奥の深さが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/32/9b0fdc400945b5dc534c6fcef4e4f06e_s.jpg)
山荘から見上げるのは、明日登る「立山 雄山」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/07/5ec0c8fb106425b6b80a1560f3c6075c_s.jpg)
ここから、みくりが池温泉までのルートは、明日の下見ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f6/4428b8ee6f2aef46cf5c6201a091d206_s.jpg)
立山室堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/31/d087de06734f877c92e60d0f41fd10c1_s.jpg)
日本最古の山小屋。10mにもおよぶ積雪にも耐えられる堅牢な造りだそうです。
みくりが池と立山地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/bc/4471f411c1b10d2f54846cf856a6654e_s.jpg)
みくりが池温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/48/5931e2d5c218f84709ce3977f1a239a3_s.jpg)
日本で一番高い場所の温泉宿です。
立派なロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/67/3bace99588dfc4800d409eb2b8f4713f_s.jpg)
日本秘湯を守る会の登録店。スタンプ帳にハンコを頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/c5/c0d26e52ddbf81e4f46309edfef87284_s.jpg)
メッチャ
豪華
な夕食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/3c9fb2f5c0e8123aeaa5ae77c6e454f1.jpg)
生ビールも飲めるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
献立表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/ee81d05a4c1d905796af761208a09126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/5f/6821f69f817e6407aeb9331911b6f17f_s.jpg)
富山名物料理「サス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/34/1ace8682518b720414c11c9f9f1f861b_s.jpg)
本当に美味しかったです。
お腹一杯頂いて、早めに寝ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
7/10
初日の夜、夜行バスで富山駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/b3/0f9f7751a62b5a0fcf19f066c9573383_s.jpg)
7/11
朝の5:38富山駅前着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/a6/b977c66422acdd135915e0768a80823e_s.jpg)
朝食に牛丼を食べて、立山行きの「電鉄富山駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0c/96b466fd7aa85cd7a4f7aa680ad9a26e_s.jpg)
既に電車が来ており、あと30秒で発車との事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/40/eb9d1f2aac4a382bdcab6d20fddc5529_s.jpg)
車窓から北アルプス方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/47/0bab2c022413ea03580e92f495f6dd99_s.jpg)
胸躍ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
立山からケーブルカーで美女平へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/70/6e3e5b38020fdfa7768d238755e3c413_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/49/3101e1407e2db9c8eee271a6d5d6046e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/e6/be18b3784daccb4be802896c7ebb6f49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d4/5900b2ef2027805d5139c7e7e5d87614_s.jpg)
天空のお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/195dd14f889d53ee3dc05fd49b8e25d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/c5/8dd54e52ac827c059c187a61fe5eb0b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/27/8343b4fb3eccc7c5b4c6d8e9de280dc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/76/0dc54697260b4a615bdbd587c7382e09_s.jpg)
ワタスゲと「ガキの田」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/0b/58f292fc90bbdac382de17e4a0205af2_s.jpg)
「水芭蕉」発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/56024977f7ebbd26c0f984caaf94da45.jpg)
今から目指す「立山連峰」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/ab6d9a7e66b8899156f3fa7cfd6d208c.jpg)
2時間のハイク予定を1時間に切り上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/8b1a26553d30c815a8dff0966478c6e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/96/488152147b0a91eeb13f6c35e5b035ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/f9/af60ba54419a26f1036156d8103d989d_s.jpg)
「立山の美味しい水」2日間にわたって、お世話になりました。
左が今晩お世話になる「みくりが池温泉」右が「一ノ越 雄山」「浄土山 五色沼」方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c1/7d3ad98466bd21fc3e22219094d4828a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ce/a5040283876fcb09b04cb962ca6ce7ec_s.jpg)
お花畑が、出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9e/9f2c7208c3abf13b6a2acc3b530a8580_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/78/5b8a5ed21b2876dab8e4971b4b2086a6_s.jpg)
500m下の弥陀ヶ原では咲いていた水芭蕉もここではこれから
体を慣らすために、先ずは「室堂展望台」をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/d0/313579c4faa56234d831bbb88f977aa5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/36/e45e3056859567e6ef9a52466ee25430_s.jpg)
早速雪道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/e10cb1d4e55b8e2c923367467b8a1fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/34/1b4333020f8dad6f5491172b69333ce8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/f8/5d9267cd25d874a1d8a740e7475fbf97_s.jpg)
先行する方が、アイゼンを装着していたので、安全の為「軽アイゼン」装着
雪渓の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/9e/d4308984d462d9879fd49982d3e77d83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/22/2881ea4c5a485971a5207f5a48bf9d8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8e/72eabe2d57d2c4d26b88666ddb05c17a_s.jpg)
展望台到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/6b/7e338790fee01cb38671d5c3aae83859_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fb/c3d25f28046c239b6759dcaaf81268fa_s.jpg)
ここで、昼食を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
次に、予定にはありませんでしたが「浄土山」に登る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/67/b49a659368f377af3a6a189c8e10c295_s.jpg)
ゴツゴツした岩場をひた登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c9/de2ec59da7a0908802af036901af0e4d_s.jpg)
初
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d4/4895fcd797ce1eac7ce0cc71dab9215b_s.jpg)
可愛いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/ba/9e76931a870d7c596287544e584ad3cd_s.jpg)
浄土山を過ぎてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
正面に見える「竜王山」ここから、15分ほどで登れるそうだが、先程のここもあるので、辞めときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1b/0edcf139acb67511e599402515ed02e3_s.jpg)
一ノ越を目指して下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/30/95b0d8dcafd64608aa1e0e9dd9663e64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b3/121afe4891bbd821b5aec75681fbe344_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/77/42e76e33525506fa6e01160c531dd123_s.jpg)
途中、つがいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
というのも、曲がり角で危なく蹴っ飛ばしそうに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
オスの雷鳥は本当に綺麗ですね
一ノ越山荘に下りてきました。といっても標高2700m、宮城が誇る蔵王連峰(南)最高峰が、標高1823mなので北アルプスの奥の深さが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/32/9b0fdc400945b5dc534c6fcef4e4f06e_s.jpg)
山荘から見上げるのは、明日登る「立山 雄山」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/07/5ec0c8fb106425b6b80a1560f3c6075c_s.jpg)
ここから、みくりが池温泉までのルートは、明日の下見ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4b/e1f9de224ddd2bd137bb5d4571f09ccd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f6/4428b8ee6f2aef46cf5c6201a091d206_s.jpg)
立山室堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/31/d087de06734f877c92e60d0f41fd10c1_s.jpg)
日本最古の山小屋。10mにもおよぶ積雪にも耐えられる堅牢な造りだそうです。
みくりが池と立山地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/24/18e21dd8bfa7b5b2a5bbd9cbbc6144f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/bc/4471f411c1b10d2f54846cf856a6654e_s.jpg)
みくりが池温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/48/5931e2d5c218f84709ce3977f1a239a3_s.jpg)
日本で一番高い場所の温泉宿です。
立派なロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/67/3bace99588dfc4800d409eb2b8f4713f_s.jpg)
日本秘湯を守る会の登録店。スタンプ帳にハンコを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/c5/c0d26e52ddbf81e4f46309edfef87284_s.jpg)
メッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/3c9fb2f5c0e8123aeaa5ae77c6e454f1.jpg)
生ビールも飲めるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
献立表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/ee81d05a4c1d905796af761208a09126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/57/20fd3d0a890a8ee69aa28dae55e922af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/5f/6821f69f817e6407aeb9331911b6f17f_s.jpg)
富山名物料理「サス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b6/28a2f80e5a6266368130ba19c72e951e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/34/1ace8682518b720414c11c9f9f1f861b_s.jpg)
本当に美味しかったです。
お腹一杯頂いて、早めに寝ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます