宮崎先生Blog!北海道の名門空手道場「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!(宮崎館長は元正道会館北海道&仙台統括本部長)

明日の大会時間変更のお知らせ!

2019-11-09 13:18:37 | Weblog
お知らせブログです!
明日の「しろくま杯」空手道選手権大会の集合時間ならびに開始時間が変更になります。

14時開場→14時半開会式となります。 

宜しくお願い致します。


ル・ケレス南円山
〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西22丁目1−22
https://maps.app.goo.gl/atTbbRnmktfNkYZq9

ウサギ飛び

2019-11-08 23:58:00 | Weblog
本日は「しろくま杯」の最終チェックを昼間に行いました。そして夜は少年テクニックコース、そして深夜は大会強化稽古でした✊

テクニックコースでは前回の強化稽古で行った内容に近い「うさぎ跳び」を取り入れた練習を行いました。初めて「うさぎ跳び」をやった子達もいるのですが…最初の1周めは余裕で出来きます…2周目から足が動かなくなり、3周目になるとほとんど動けなくなる感じでした💦しかも後ろ向きはもう大変です😁

深夜の大会強化稽古では片足でダブルやトリプルで蹴る練習、顔面をヘッドギアごと持ち上げる感覚を覚える練習をしました✊

上段蹴り強化の練習、2回目にして結構いい感じに出来上がってきてました!

大会が終わったら、この練習をどんどんやっていきますので、お家でも必ず練習するようにして下さい!

やればやっただけ自分に帰ってきますので!しかも先生はやってたかやってないか見たらすぐに分りますからね!頑張りましょう✊

それと昨日「こうき先輩」のプライベートレッスンの質問をいただきました。プライベートレッスンは大会用だけですか?

いや違うんですよ!普段の稽古で基本が怪しい🤔ですとか型が覚えれないですとか…そういった基礎的なものすべてに対応しております。

来年1月からスタートするのですが、早速1名の方にご予約をいただきました😊ありがとうございます。

1月は残り4名です!もし興味のある方がいらっしゃいました早めにお申し込みのほどお願いいたします。

明日土曜日は「しろくま杯」準備の為に休館日となります。よろしくお願いいたします。

なお当日は11時開場、11時半開会式、12時から試合をスタートいたします✊

見学は全て無料になっております。隣に安い有料駐車場がありますので、そちらにお停めになってください。かなり広いですので台数も止めれます。よろしくお願いいたします。







↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!


年間パスポート

2019-11-07 23:46:00 | Weblog
「しろくま杯」の準備が着々と進んでおります😊本日も円山動物園に行って参加賞のプレゼントを引き取ってきました。そして円山動物園の年間パスポートを買っちゃいましたよ〜🐻大会が終わりましたらゆっくりと動物たちを見てきたいと思います。

「しろくま杯」の垂れ幕やポスター、その他もろもろが届きだしてます。垂れ幕もかなりいい感じで仕上がりました👏👏👏しかも自分で言うのも変ですがポスターも可愛い!これが試合会場にいっぱい貼られると思うと、なんだか今から楽しみで仕方がありません😊

森さんとも話していたのですが…いつもなら試合前はバタバタしてるのですが、ほぼ今日で大体のものを仕上げることができました。試合前に余裕があるって凄くいいかもしれません。

↑ここまでは昨日仕上げていたブログです。アップをしようとしていたのですが、その後お電話で色々遅くまで話したりしてましたのでアップできませんでした。

信用している方に自分が思っているのと違う対応されると不信感に変わってきますよね…この不信感というのは武道の関係者なら尚更です。もっともっと巨大な不信感へとつながっていきます。

極真空手を作った大山倍達総裁が様々な格言を残されてます。

その中で私は昔から好きな格言があります。下記に掲載しておきますね🤔まさしく私はこの格言の通りに武道家らしく生きていければなと考えております。

「金持ちより貧しい者の味方、強い人間より弱い人間の味方、多数より少数の味方になるのが私の信念です。by大山倍達」



↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!



今日はハードでしたね〜

2019-11-06 23:50:00 | Weblog
今日は朝からバタバタした一日でした💦

深夜1時を回りやっと…ホッと一息タイムでした☕

いつもなら朝ヨガからスタートをするのですが、今朝は朝一で歯医者さんがありましたのでヨガは夜ヨガでした。

歯医者さんが終わり、いつもお世話になっておりますUWF道場のヤマケン会長の所で、大会の件で色々と打ち合わせをさせていただきました。ヤマケン会長の居酒屋UWF道場では昼のランチもスタートしました!「山本先生」と一緒に行ってきたのですが…800円で凄いボリュームだったんです!!もう昼間からお腹いっぱいになってしまいました💦しかもおいしい!

ヤマケン会長は日曜日の「しろくま杯」にも来ていただけることとなりました👏👏ありがとうございます!

そして帰ってきてからすぐにキッズコースのスタートです✊今日はキッズの皆んなが凄く大きな声が出てました〜素晴らしい!

最初に型を練習し、それからまた戦う練習をしました✊結構サマになってきたような気がします。キッズの子で日曜日の大会に参加する子は一生懸命頑張ってカッコいいとこ見せてね!

キッズコースが終わり次は少年部です。少年部では久しぶりに一人ず気合の号令掛けをする「ハラハラドキドキ基本稽古」を行いました!1人でもつまずくと…また一から戻ると言う永遠に繰り返す可能性のある基本稽古なのです✊無事に1回でクリアすることができました!

それから全員で軽めのスパーリングを行いました!帯上の子や年上の子が下の子を泣かすようなことをしては絶対ダメだからね!

下の子達を伸ばしてあげるスパーができる!それが先輩なんですよ〜少年部のスパーもだいぶサマになってきたような気がします👏👏👏

スパーリングコースではフルコンルールとフルコンMMA を繰り返し行いました。日曜日の試合に向けて気合いが入ってきてるので、その調子で頑張るぞ〜

それと少年部の稽古前に「ユリア」が事務所に来てくれました。顔が傷だらけで💦しかも両手首にギブスをしてるではありませんか…💦外で遊んでて押されて大怪我をしたみたいなんです💦いや〜可哀想でしたよ…💧早く治して空手復活しようね😊

そして夜は大会強化稽古です✊今日からは足技を鍛えるということで、まずは足腰の鍛錬からスタートです!

学校では禁止されているウサギ飛びを2人ずつ組んでチームとなり行いました。ウサギ跳びのバッグバージョンもあるのご存知ですか??子供でも足の筋肉にバッチリ効かせる事ができます!

それから2人組みでハイキックミットです!今日は3連打まで蹴れるように行いました。その後のハイキックスパーも上手に入る様になってました👏👏👏お家でも必ず練習するようにしてください😊

そして深夜になり…朝できなかった朝ヨガを夜ヨガとして行いました。今日はバタバタと動いてましたが…とても良い1日を過ごせました。

明日また頑張ります!

↓凄いボリューム!

↓今日のキッズコース

↓今日の少年部

↓頭の上に頭が…

↓強化稽古


↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!


1万ゲット!

2019-11-05 23:51:00 | Weblog
子供空手のカリスマとしてテレビで放映されたのを、数年前YouTube にアップしました📺

それのアクセス数がもう少しで1万いきそうだということで、以前ブログに書かせて頂きました!1万ゲットした人にはプレゼントを🎁!と書かせていただいたのですが…なんと1万をゲットした人がいます!森さんです👏👏👏

さすがチェックしてますね〜たぶん他の方々もいっぱい見ていただいたと思います😊一挙にアクセス数が伸びてましたので…皆様に本当に感謝申し上げます😊

すいません💦1万ゲットが私どもの森さんで…

本日は「しろくま杯」の最終チェックを行っておりました。そしてパンフレットの仕上げと賞状の仕上げを行ってました。

こういう忙しい時は妙に頭がフル回転するんですよね〜たぶんマインドフルネス状態が続いているんだと思います!

先日のブログにも書きましたが、大会強化稽古の子供達の伸び悩みが最近の私の悩みなのです💦

しかし閃きました💡

昨日「しょう先輩」「ゆい先輩」の懐かしい2人が強化稽古に参加してくれました😙あの2人はよくプライベートレッスンやチームミヤで個別に徹底的に鍛え上げたんですよ✊だからこそ伸び悩む暇もなく伸び続けてくれたんじゃないかなと…

強化稽古ではいっぺんに大勢の人数を見るために、どうしても教えることが全体に合わせた教え方になってしまいます。ポイントポイントはその子達に教えるのですが…どうしても平均的な教え方になってしまうのです。

個別にレッスンを入れていけるとグンと成長させれる!これが結論か!!と私の中でパンフレットを作りながら閃きました💡

それを思い出させてくれたのは「しょう先輩」「ゆい先輩」でした!ありがとね〜😙

年明けスグに「こうき先輩」のプライベートレッスンをスタートいたします✊当初はチームMIYAを復活させようとかも考えてましたが…現役の世界チャンピオンが直接マンツーマンで教える方が子供達にスグに結果を出させてあげれるんじゃないかなと思いました。

月に5人がマックスです。もし来季の全日本大会から結果を出していきたいと言うお子さんがいましたら、森さんまで声かけしてください😊先着順とさせて頂きます。

もちろん「こうき先輩」のプライベートレッスンは試合用のプライベートレッスンだけではありません。審査の不安な部分、型や基本やテクニックその他を徹底的に教えて行きたいと思います。

楽しみにしていてください😁

↓1万ゲット

↓九州で桜が咲いてました


↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!



声のブログって!

2019-11-04 23:50:00 | Weblog
声のブログってご存知ですか??

私はヨガのブログを2つ「ライブドアブログとアメブロ」を書いてます。

アメブロになんと声のブログというものがありました!!

今までは文章で伝えていたものを実際に自分の声で録音し、そして再生ボタンを押すとそれが流れてくると言う声のブログです🤔

昨日、私のヨガ師匠辻先生のブログに声のブログというのが掲載されてまして、ボタンを押すと辻先生の流暢な会話が、まるでニュースキャスターのように流れてきたのです💦

私的にはすごい衝撃でしたね!!これからの時代は文章だけではなく実際の声でも発信できる様になっていくんだな〜と…やはり声でなければ伝わらない物ってあると思うのです😙

リアルな声が聞こえてくるとより親近感がわいてくると思うのです。

凄く緊張しましたが…早速、声のブログに挑戦してみました!何度も何度も失敗してしまいましたが💦

なんとか録音できアップしてみました💦よければヨガブログ見て聞いてください😁😁😁

そして今日は大会強化稽古の日でした✊約一週間程空いてしまいましたので…皆の動きはどうかな??ということでスパーリングメインの強化稽古にしてみました。

この一週間を大切にし、きちんと練習してきている子は動きが違ってましたね✊

やっている子とやっていない子は見るとすぐにわかります!特に空手歴38年の先生をの目を騙すことは不可能ですからね〜🤔

そして今日の強化稽古には久しぶりに「しょう先輩」「ゆい先輩」が来てくれました👏👏👏

そして皆とスパーリングをしてくれました!ありがとうね!みんな強くなったでしょ〜??

そんな中で「ゆい先輩」と「たま先輩」がスパーリングをしている姿すごく良かったね😊大先輩の「ゆい先輩」が下から育ってきている「たま先輩」に胸を貸している姿、本当に良かった!

「しょう先輩」も後輩の面倒をいっぱい見てくれてました😊2人とも有難うね!また頼むね〜!

本日の稽古には「田中先生」も来てくれました!そしてもちろん「こうき先輩」も参加してくれました✊

「こうき先輩」には子供達と一緒にスパーリングというよりも、全員の動きを見てチェックしてもらい、訂正してもらいました!

強化稽古は残り水曜日と金曜日あるのでまたみんな頑張るぞ〜✊





↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!


声のブログ

2019-11-03 23:58:00 | Weblog
札幌は寒い💦

今日の九州は半袖ではちょっと肌寒い感じでしたが…新千歳空港に到着し外に出た途端に「うわ〜寒💦」何これ?って状態でした😭

兄とも話をしていたのですが、真夏の暑い時期に北海道に住み、冬の寒い時期に九州で過ごす!こういう渡り鳥のような生活が理想だよね〜と😆

老後は渡り鳥生活をしてみたいなと思います!

そのためには九州にも大誠舘の支部を作らないためですね😊

今日ビックリすることがありました!私のヨガ師匠辻先生が声のブログというのをスタートされたのです💡

ブログの再生ボタンを押すと、辻先生の声がラジオ番組のように流れてくるのです!

辻先生の声はすごく聞きやすく、そしてスピードも内容もまるでラジオ番組のアナウンサーのようでした👏👏👏流石です!

たぶん私が声のブログを始めると棒読みになってしまい💦聞いた方は「オイオイ」って思っちゃうんじゃないですかね…

けど声でブログを聞くと、なんだか親近感が湧いてきました!これから新しいアピールの方法になっていくんじゃないですかね〜😙

チャレンジャー宮崎としましては挑戦してみたいなと思います!

明日は祝日で道場は休館日ですが、夜に大会強化稽古があります✊

なんと「ゆい先輩」と「しょう先輩」が強化稽古に参加してくれるそうですよ〜😁しかも「こうき先輩」も来てくれます!皆んな楽しみにしていてね!

↓九州のとんこつラーメン

↓九州のもつ鍋

↓九州の猪汁


↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!

九州2日目!

2019-11-02 23:53:00 | Weblog
今日は九州2日目です😊私は出張に来ると朝5時半〜6時に起きて日課でありますクンダリーニヨガから1日をスタートさせます🔥

今朝も6時に起きてホテルの窓を全開にし九州の空気をたっぷり吸い込みながら、1時間ちょっとクンダリーニヨガに時間をかけました🔥朝からやると体が絶好調なんですよ〜

そして朝食を食べ兄と合流しました。最初は大刀洗飛行場記念館に行ってきました。ここには74年前に東洋一と呼ばれた空港が存在していたのです✈

記念館には零戦の32型が世界で唯一展示されてます。戦闘機マニアの私には涙が出るほど感動ものでした!

それと知覧や万世とは違う展示方法でグクっと涙が出てくるような展示では無いのですが、とてもその時その時代に生きた方々の伊吹が感じられる展示でした。

記念館を後にし、約50年ぶり私の母方のお墓参り行ってきました☺️兄は幼稚園の時でしたので九州の記憶があるそうなのですが…私は3歳とかでしたのでほぼ記憶がありません💦おじいちゃんはいつも、やんちゃ坊主だった自分のことを膝の上に抱いてくれていたそうです😙今回お墓参りができたこととても嬉しく思います。

私の実家には小さな頃から「英彦山ガラガラ」と言う鈴が天井の方に飾ってました。いつからかそれが生活の一部となっていて英彦山と聞くと英彦山ガラガラをイメージするようになってました😊

本日初めて英彦山に登ってみました🗻最初は兄と歩こうかという話だったんですが…階段が400段もあると…これは無理だなということでロープウェイで上まで行きました。

英彦山は伊勢神宮の子供みたいな位置づけの神社で凄く格の高い神社だそうです。昔はその険しい山の上に1000人以上の人が住んでいたという話を聞き驚きました💦

古写真では旅館もあったみたいです。そして小さい頃の記憶にずっと残っていた英彦山ガラガラをお土産に購入してきました。

こして本日の九州旅が終わりました。やはり九州男児の血が半分流れてますので、とても居心地のいい土地柄でした。また機会を見て来てみたいと思います。

明日札幌に戻ります☺️




↓初めて猪肉を食べました!



↓英彦山








↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!



九州男児の血が騒ぐ!

2019-11-01 23:50:00 | Weblog
今日から九州入りしました😊兄と九州で待ち合わせするというのも…なんだか不思議な感じがしました。

私の体の中に九州男児の血が半分流れてますので、九州という土地はとても落ち着きます。

兄も私も神社仏閣が大好きですので、早速、福岡の弘法大師さまが日本で最初に創建した密教寺院に行ってきました。ちょうど護摩焚きをしており、巨大な仏像の回りは人だかりになってました🔥なんだか凄まじいエネルギーを感じましたね〜🔥

福岡といえば太宰府天満宮ということで太宰府天満宮に行ってきました☺️学問の神様なんですよね〜やはり合格祈願のお守りが多かったです。けれどもさすがに有名な太宰府天満宮…境内に入ると見所満載でした!

帰り際に樹齢2000年を超えているという巨大な木がありました🌲触ってみたかったですね〜きっとすごいエネルギーを感じれたんじゃないかと思います。

それから大刀洗飛行場記念館に行ってきました。けれど時間的に閉館時間でしたので、ここは明日もう一度行く予定です😊

大東亜戦争の時に、ここに東洋一大きいと言われた大刀洗飛行場がありました✈漫画家の松本零士先生のお父様がここで飛行機の整備士をやられていたそうです!だからこそ宇宙戦艦ヤマトが生まれたんだと思います!

そして特攻隊の方たちもこちらから飛び立たれました…明日もここでたくさん涙を流してきたいと思ってます。

九州は日が長いんです☀しかも雲がすごく少ないような気がしました。周りも山々に囲まれてないのでとても広く感じました。ちょうど夕日が沈む頃山々が重なり、驚く程綺麗な景色を映し出してくれてました☺️

九州の初日は九州男児の血が半分流れているんだと言う事を実感できました。明日も早起きをして色々回る予定ですブログを楽しみしていてください🚙















↓下記をクリックでYou Tubeが
見れます!
"TVで特集〜「こども空手カリスマ宮崎先生」" を YouTube で見る


↓クリックしてください


↓クリックしてください!


↓クリックしてください!