![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
後、しばらくは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
”洗濯する大物があったら今日中に!!” と思いましたが・・・
特に ”何が何でも!” という物はありませんので、
通常の洗濯を、のんびりとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
息子が住人でなくなってからは、
洗濯物の量も激減しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
寒かった時期には、毎日のGパンに加えて
Gパンの下にジャージをはき、シャツは4枚を重ね着したりする奴だったので
それらを毎日、洗濯機に突っ込まれての・・・モリモリ状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
何度、Gパンなんて毎日洗うもんじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今も、毎日洗ってるのかしら?!
『自分の事は、自分でやりなさい(自分で出来ることは、なるべく自分でやろうねというニュアンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
という言葉かけは、子どもが随分と小さな時分から、幾度となく掛けてきた言葉だけれど、
本当に、『自分の事は、自分でやる(出来ないことも、なんとかかんとか考えてクリアする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
(自立して)1人で暮らすようになってからですもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
家で、やってもらって当たり前~と、ノホホンと暮らしている間に
ちょっとだけ興味を持って、掃除・洗濯・炊事・(家事のサシスセソには、あと裁縫と躾が入ります)を身につけておくと
その時になって、随分と余裕を持って暮らせるとは思いますが・・・
まぁ、たとえ ”縦の物を 横にもしなかった”タイプでも
必要に迫られれば、 ”ナンとかカンとか”やっていけるもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
何を隠そう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ダイジョブ ダイジョブ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
でっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)