義務教育の算数。今から使える自宅学習のコツ

学校を出てから使える基礎教養の授業開講予定。でも今は、このブログをご拡散ください。小・中学生個別指導経験7 年。

塾の費用を抑える方法

2020-05-17 21:35:22 | 本当の達成度
経済という言葉には「経済的(むだづかいをしない)」という意味に発展する意味合いもあります。返してもらうべき税金は還元させ、もらいすぎと思えば

投げ銭か寄付に回して見返りを求めないことも経済的だし、

快適に暮らす為に掛かりものが増えるなら「カネを食う“不愉快な環境の原因” 」 ー “原因” ですよ。“不快さを指摘した人 ” ではなく ー を

さぐって突き止めるのも経済的です。

不愉快な環境の指摘は「経済的」への道につながります。
たとえば「ここじゃ勉強できない」も「不愉快な環境の指摘」です。これは

経済上とても貴重で有益な指摘なので大切に扱う必要があります。
もしそれを言われて疲れていたら

「大事な話は後!」と言ってあげてください。怒鳴ってでも。

「ここじゃ勉強できない」は時間を取って聞くべき話です。
時間を取ってください。予約してもいいです。
「○月✕日☆時」と。
子供がひるんだら、

「ここまでになったら必ず言え」旨ご伝達ください。
それだけ大切な話です。
もちろんご予約の日時は仕事と同等以上に厳守してください。

(教育はめんどくさいのです。)

(だから他のことは何もしなくて大丈夫です。)

塾の設備費用は大半「ここじゃ勉強できない」という声に応えるためのおカネです。

だから
なんの解決策を生み出せなくても
「ここじゃ勉強できない」を
聞いて
事務的に理由を箇条書きにして置いておいてください。
明日に続きます。


一定時間取り組む課題を自分で作れる

2020-05-17 14:54:33 | 本当の達成度
……例えば「 2 」と「 3」の区別がつくように計算し
ようかなと思ったらやってみたらいい😀👈強制をしない姿勢。

数字の読みやすさに気をつけながら問題を解いたっていいです。
計算が0 点でも目標達成していれば
目標は100 点です。
計算の目標は別に立てればいい。

そのページで計算結果が0 点だったら
最初から解き直すか
前のページをやり直すか
途中式を見直して続きから解くか
どれかです。

でも
まず
途中のたし算でだけは間違わない
という目標でもいいです。

数分間だけ目指す目標で構わない。

漢字を覚える時は短い文をたくさん書いたほうが役に立ちます。数字が汚くて自分で読めない時も同じです。計算しながら気にすればいい。「読めない」のは「6 か0 か分からない」んですか? そこは大丈夫? じゃそこはいいから他の原因です。
探せば原因は小さくなります。

勉強時間なんて自分で勝手に決めた「そういう目標」が達成できるまででいい。

塾は別に「生徒の命と健康」を考えない。

2020-05-17 12:54:53 | 考えていること
塾には(会社には)お客さんの要望を止める義務も必要もありません。だから狭い教室で「原則、対面授業で授業を再開」としたりします。

生徒が強毒性のウイルスで死んでしまっても塾は別に、先生を切ってしまえばいいので、平気です。

対面授業でおカネを取ってきた塾は生徒の死よりいつもの月謝を取ります。
はっきり申し伝えます。

休校は早い地域では2月頃。
ことこの5月に至ってもオンライン授業を段階的にしか進めず原則で対面授業にしている塾があるのは、

安全だからではありません。
生徒と直接会わない人が経営している「塾」は、

子供の命や肺機能障害よりいつものお月謝が大切なのです。
これから猛暑が来ます。
第2波は、来るなら猛暑の後です。
でも塾は(会社は)、
人が死ぬよりいつものお月謝で教室を維持します。

教室の維持が塾にとっての「教育の維持」です。
あなたの子供を生かすことではない。
だから、

安全だから開いているのではありません。
私がオンライン授業と自宅学習を強く勧める一番の理由です。

第2 波は、
来るなら猛暑の後です。
一旦死滅しかかったウイルスが強力になって流行るのが第2 波です。

仕事なら行かなければ飢えますが
オンライン授業の設備があるなら授業には出なくていい。
できる人がオンライン授業に移行すると来ざるをえない人達も安全になります。

(だからデータ共有や接続確認のことを考えないオンライン授業設定にも頭に来ています。

 できるやり取りは文書で、
できるだけ事前に、
ノートの写真なども受け取った上で授業を進めれば時間のムダが減ります。

接続の確認をしている間に質問に目を通してホワイトボードに回答を書くような気の利いた講師はふつう「塾」にはいませんが。

同じ悩むならオンライン授業にすること前提に、
同じ受講なら教室を維持しつづける塾ではなく

オンライン専用の体制へ移るほうが、
間違いなく安全ではあります。
生き延びる確率が高い。
充実した授業も期待できる。

教室という場所の威力に頼ってきた塾は、
場所に頼らない授業を組めなくなっているように思います。組めても遅ければ意味がない。夜に続きます。