晴れて来たので仕事を片付けた後に駐車場で取り付け作業をしました。
先ず取り付け場所を決めて取り付け穴を開けます。ブラケットを取り付けた後に、電線を通す穴を開ける必要がありますが、8mmの直径がないと端子がスムーズに入りませんでした。計画より少し穴が大きくなってしまいました。電線を車体内に潜り込ませた後は保安灯火本体をブラケットに組み込んで終了です。
夜走行中に横からぶつかられては困るので用心のため車体の四隅に4箇所取り付けました。
リアモニターカメラも取り付けます。
但し、このカメラは線の途中に16mmものかなり太い雑音キャンセラがあって車体への取り入れをどうしょうか迷ってしまいました。穴を開けずに屋根の下の防水シールドの間を通すか、車体に穴をあけるか選択肢です。即決すると後で後悔しそうなので暫く迷って見ます。
今回は序でにドア横に玄関灯を付けました。ソーラー式なので配線は不要です。
今日の作業は以上で終了です。