タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

番外編58 晩酌

2016-06-11 20:19:02 | グルメ、おうちごはん
今晩は!今日も良く働きました。自分へのご褒美は晩酌です。
勿論、現役時代に比べ酒量及び酒を飲む機会は格段に減りましたが、基本的に毎晩、自宅で晩酌をしています。

好きなお酒は、日本酒、スコッチ、バーボン、焼酎、紹興酒、白酒そしてビールやペールです。しかし若い時に十二指腸や胃潰瘍を患ったこともあり、お医者様からは発泡系のお酒は消化器を刺激することからなるべく飲まないように指導された経緯もあり、ビールやペールは最初の一杯飲みが普通です。

けれども、暑い夏は筆者にとって例外となります。筆者が言うまでもなく暑い夏の日の仕事の後のビールは格別です。時々、二杯から三杯くらい飲んでしまうことも珍しくありません。




最近特に気に入って飲んでいるのが写真のマスターズドリームです。これは、非常に美味しいビールです。元々、サントリーのプレミアムが大好きな筆者ですが、このシリーズが出てからは、殆どマスターズドリームを飲んでいます。時々、置いていない店舗もありますので、その際は原点復帰をしてプレミアムを頂きます。暑い日には最高ですね。



今晩のつまみはサバの味噌煮です。今日すごく美味しそうなゴマサバが手に入りました。早速調理して頂いています。


内装作業 その2 ダイネットのフレーム組み立て

2016-06-11 19:07:58 | キャンピングトレーラー自作
今日も大変良い天気に恵まれ昼過ぎから作業を再開しました。一昨日からの続きで、切り出したダイネットの組み立てです。




先ず仮置きし位置関係を確認します。車体の外で一旦組み上げます。



それを車体の中に組み込んで見ます。なかなか良い感じです。




次に左側のベンチ部分も同様に墨付け、木材切り出し、そして組み立てます。




そして車体の中に仮置きしてみました。




ダイネット部分は、こんな感じに仕上がる予定です。明日からは、側面部分に合板を貼り、上面は蝶番をつけて開閉できる蓋にします。通路部分には取り外し可能な蓋を作り、夜はベッドに変身させる計画です。但し、車体に沿って寝るのではなく、右側の窓が展開・拡張し横向きに寝そべる形になります。

明日は飛び出し窓を含めた造作をして見たいと思います。




今日は現場を撤収します。