車検も無事終了したので、次の課題であるキャンパーシェル とベーストレーラーの脱着方法の改良に取り掛かりたいと思います。
配線関係は一括で脱着可能な多極コネクターを使ってある程度纏めたいと思います。

大きく五系統に纏めます。
一つ目は左右フェンダー前方にあるサイドマーカーの配線です。ここは現在、大きく三系統に分かれていますが一つに纏めます。アースを一つ接地して、そこからコネクターに入れて三つに分岐するようにして二極コネクターで取り外しできるようにします。


次にリアビューカメラに繋がる配線ですが、左後方にありますが、これも二極コネクターで一括して繋ぐようにします。

最後に、リア左右にあるコンビネーションランプに接続する配線ですが、5本のケーブルを6極コネクターで一括で脱着出来るように改良します。


こうすれば五箇所でコネクターの抜き差しをすれば簡単に取り外しができ便利になります。
問題はキャンパーシェル の固定方法です。現在の固定方法は後方の両サイド合計8箇所をステンレスワイヤーでそれぞれ固定するのに3個のワイヤーグリップを締め付け、外す際にはグリップを外さなければなりません。前方も2箇所同様の作業が必要になります。つまり、キャンパーシェル の脱着のため合計で30個のワイヤーグリップを嵌めたり外したりの作業が必要と言うことですが手間がかかり過ぎます。強度を落とさず脱着を簡単にする方法を考えなくてはなりません。
基本は現在一箇所のみターンバックルで簡単に取り外せるようになっていますが、同じような形式の固定方法を全箇所に適用したいと思っています。
後方の左右の固定方法はキャンパーシェル のアンカー部分の穴を通したワイヤーケーブルをベーストレーラー側の片側二つのフックに通して両端に輪を作り、その部分をターンバックルで締める形にしたいと思います。


フロントの二つのフックも同様の形式で固定するつもりです。

前方の左右のフックは、一つは現状のターンバックルをそのまま維持、もう一つも同様の形式で車体とベーストレーラーを固定することにします。


更に、今までラッシングベルトを掛けていた左右四箇所のワイヤーフックを活用して、そこと車体の四隅に設置するアンカー金具をワイヤーケーブルとターンバックルで繋いで、固定の密接度を上げたいと考えています。これはセンターの二箇所を金具とコーチスクリューで留めていたのですが横転で外れてしまったので、力点を増やしてかかる力を分散するのが目的です。


作業は明日実施しようと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
配線関係は一括で脱着可能な多極コネクターを使ってある程度纏めたいと思います。

大きく五系統に纏めます。
一つ目は左右フェンダー前方にあるサイドマーカーの配線です。ここは現在、大きく三系統に分かれていますが一つに纏めます。アースを一つ接地して、そこからコネクターに入れて三つに分岐するようにして二極コネクターで取り外しできるようにします。


次にリアビューカメラに繋がる配線ですが、左後方にありますが、これも二極コネクターで一括して繋ぐようにします。

最後に、リア左右にあるコンビネーションランプに接続する配線ですが、5本のケーブルを6極コネクターで一括で脱着出来るように改良します。


こうすれば五箇所でコネクターの抜き差しをすれば簡単に取り外しができ便利になります。
問題はキャンパーシェル の固定方法です。現在の固定方法は後方の両サイド合計8箇所をステンレスワイヤーでそれぞれ固定するのに3個のワイヤーグリップを締め付け、外す際にはグリップを外さなければなりません。前方も2箇所同様の作業が必要になります。つまり、キャンパーシェル の脱着のため合計で30個のワイヤーグリップを嵌めたり外したりの作業が必要と言うことですが手間がかかり過ぎます。強度を落とさず脱着を簡単にする方法を考えなくてはなりません。
基本は現在一箇所のみターンバックルで簡単に取り外せるようになっていますが、同じような形式の固定方法を全箇所に適用したいと思っています。
後方の左右の固定方法はキャンパーシェル のアンカー部分の穴を通したワイヤーケーブルをベーストレーラー側の片側二つのフックに通して両端に輪を作り、その部分をターンバックルで締める形にしたいと思います。


フロントの二つのフックも同様の形式で固定するつもりです。

前方の左右のフックは、一つは現状のターンバックルをそのまま維持、もう一つも同様の形式で車体とベーストレーラーを固定することにします。


更に、今までラッシングベルトを掛けていた左右四箇所のワイヤーフックを活用して、そこと車体の四隅に設置するアンカー金具をワイヤーケーブルとターンバックルで繋いで、固定の密接度を上げたいと考えています。これはセンターの二箇所を金具とコーチスクリューで留めていたのですが横転で外れてしまったので、力点を増やしてかかる力を分散するのが目的です。


作業は明日実施しようと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s