正月は明けて生活は通常のモードに戻りましたが、公私共に予定が入ってしまい、なかなか改造作業に時間が裂けません。今日は短時間ですが、少しだけ作業他を実施しました。
今日はヒーターを載せる「下駄」の製作準備をします。先日も触れているように吸排気管をスムーズに車体の外部に出すための工夫です。
振動対策もあり厚手の木材を使い頑丈に造作します。

作業を始めて悩んでいるのが耐熱・断熱対策です。勿論、排気管側に巻くグラスウールの耐熱テープは既に準備していますが、下駄そのものの耐火性を高めるための方策やキャンパーシェル 底面に設置する排気管やマフラーに対してどう対処するか迷っています。

木製の下駄と耐熱・断熱用のグラスウール素材で対応するのも一案ですが、ホームセンターにはなかったのでモノタロウ等で探してみます。

または、下駄の一部を加工が簡単なアルミ板にしようかとも考えており・・・コストや作業時間の問題もあり未だ結論が出ていません。
また、床下の排気管周りの仕上げですが、木製のキャンパー故にキットについてきた固定用金具では木製の底面に近過ぎて火災のリスクがあると思っています。そのための工夫も併せて検討中です。
こんな時は・・・・ホームセンターに限ります。現場で適当な部材がないか調査に行きました。



前述のように、一応排気管自体は断熱テープで保護するので、キャンパーシェル の底面から少し離して取り付けるための金属製ステーに利用できそうなものを探して見ました。
明日は下駄の組み立てから現場でキャンパーシェル の床面に穴を開けてヒーター本体を取り付けるところ迄、作業出来ればと思っています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
今日はヒーターを載せる「下駄」の製作準備をします。先日も触れているように吸排気管をスムーズに車体の外部に出すための工夫です。
振動対策もあり厚手の木材を使い頑丈に造作します。

作業を始めて悩んでいるのが耐熱・断熱対策です。勿論、排気管側に巻くグラスウールの耐熱テープは既に準備していますが、下駄そのものの耐火性を高めるための方策やキャンパーシェル 底面に設置する排気管やマフラーに対してどう対処するか迷っています。

木製の下駄と耐熱・断熱用のグラスウール素材で対応するのも一案ですが、ホームセンターにはなかったのでモノタロウ等で探してみます。

または、下駄の一部を加工が簡単なアルミ板にしようかとも考えており・・・コストや作業時間の問題もあり未だ結論が出ていません。
また、床下の排気管周りの仕上げですが、木製のキャンパー故にキットについてきた固定用金具では木製の底面に近過ぎて火災のリスクがあると思っています。そのための工夫も併せて検討中です。
こんな時は・・・・ホームセンターに限ります。現場で適当な部材がないか調査に行きました。



前述のように、一応排気管自体は断熱テープで保護するので、キャンパーシェル の底面から少し離して取り付けるための金属製ステーに利用できそうなものを探して見ました。
明日は下駄の組み立てから現場でキャンパーシェル の床面に穴を開けてヒーター本体を取り付けるところ迄、作業出来ればと思っています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s