排気管の周囲の耐熱断熱対策は、ずっと悩んでいた課題です。
漸く考えが纏まりました。基本は排気パイプに耐熱断熱材テープを巻いて、その上に排気パイプを通す下駄と床側には鉄板で覆う方法を取ることにしました。もし、暫く使って見て不充分なら下駄・床と排気パイプの間に追加で耐熱グラスウールを充填することにしたいと思っています。
最初に排気管の床と接する部分を中心ににグラスウールテープを巻き、両端をステンレスのパイプクランプで固定します。耐熱性能は600度です。

次に床側ですが排気管が接近する箇所を鉄板で覆うことにしました。使うのは加工が簡単な0.5mm厚の亜鉛引き鉄板です。

カットする箇所をカッターナイフでけがいて、20回くらい切り込みを入れて行きます。その上で、カットする線を木材で挟み固定して何回か折り込みを繰り返すと綺麗に切れます。




更に、曲げる部分に同じくカッターで10回ほど切り込みを入れて、同じく木材で固定して織り込みます。角の処理は木槌で叩いて調整します。



固定用のビス穴を開けて完成です。
出来れば明日中に取付けを完成させたいと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
漸く考えが纏まりました。基本は排気パイプに耐熱断熱材テープを巻いて、その上に排気パイプを通す下駄と床側には鉄板で覆う方法を取ることにしました。もし、暫く使って見て不充分なら下駄・床と排気パイプの間に追加で耐熱グラスウールを充填することにしたいと思っています。
最初に排気管の床と接する部分を中心ににグラスウールテープを巻き、両端をステンレスのパイプクランプで固定します。耐熱性能は600度です。

次に床側ですが排気管が接近する箇所を鉄板で覆うことにしました。使うのは加工が簡単な0.5mm厚の亜鉛引き鉄板です。

カットする箇所をカッターナイフでけがいて、20回くらい切り込みを入れて行きます。その上で、カットする線を木材で挟み固定して何回か折り込みを繰り返すと綺麗に切れます。




更に、曲げる部分に同じくカッターで10回ほど切り込みを入れて、同じく木材で固定して織り込みます。角の処理は木槌で叩いて調整します。



固定用のビス穴を開けて完成です。
出来れば明日中に取付けを完成させたいと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s