タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の一品 スイカとトウモロコシ

2019-06-23 22:40:26 | グルメ、おうちごはん
夕方、仕事の帰りに肉のハナマサに立ち寄って野菜類を買ってきました。

その序でに、家内が買いたいと言っていた大玉スイカを購入…

実は以前から大玉スイカを買いたいと迫られていたのを冷蔵庫に入らないからと制していたのですが…子供の教育と同じで余り厳しく制限しても歪んでしまっては仕方がないので今回は彼女の裁量に任せた次第です。

そのスイカですが…



これでは大きさが分からないと思うので筆者の大きな手と大き目のマグカップを横に並べて見ました。




今まで筆者に止められていたせいか、その反動で家内が勢いで買ってしまったスイカですが、思いの外巨大なスイカでした。

これでも冷蔵庫に仕舞う必要があるので夕食前に頑張って食べて減らしたのですが…



ご覧の通り冷蔵庫の中はスイカでいっぱいになりました。


おまけにスイカを食べてお腹がいっぱいになってしまったので、夕食は準備した料理は食べることが出来ず、これまた先ほど買って茹でておいたトウモロコシのみを食べて終わりにしました。



これはこれで大変美味しく頂けたのですが、お腹がはち切れそうです。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

リアビューカメラシステムの使い勝手向上 (21) 実際の使用状況

2019-06-23 22:25:01 | キャンピングトレーラー自作
今日は夕方出かけたので、その際のドラレコの使用状況をレポートします。

夕暮れになって少し薄暗くなってきました。




先日施工後に駐車場で試して見た時と同じでフロントのカメラは優秀で薄暗い中でも明るく撮影出来ます。

一方でリアビューカメラ はと言うと…





リアビューカメラもF値1.8なので、薄暗い周りの環境下でとても明るく見えていて思ったより良い映りをしています。

但し、帰り道で運転していると後続車のヘッドランプの光がハレーションを起こして一面白く見えて残念ながら後方がはっきりと確認できませんでした。

これはフロントのカメラと比べてリアビューカメラの性能が低いのは購入前から分かっていたことなので、場合によっては将来アップグレードするかもしてません。


また、ケーブルが短いせいでフロントガラスの運転席側の右上に取り付けたのですが、この取付位置も意外と視界の邪魔にならず程よい場所だと感じました。


全般的には思った以上の性能で満足しています。



関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s