午後になって小雨がパラつきましたが概ね曇りで作業を進めることが出来ました。
昨日取り付けたソーラーパネルのケーブルの入線カバーの処理を考えていました。初めはゴムブッシングを使おうかと考えましたがコネクターが大きくて使えないことが分かり、結局エアコン用パテで塞ぐことにしました。
入線カバーの中なので雑な作業でも見えません。
さて、いよいよ配線作業ですが、交流系は4箇所のコンセントへの配線が中心となります。先ず、スイッチボックスを取り付けて行きます。
前方のキッチン周りに3箇所と後方のダイネットのところに1箇所です。
後ろのコンセントから連用する形で交流の照明用シーリングソケットを追加しました。
各コンセントへ接続後、電線を集線して収納ボックス側に入れ込んで端子盤に繋ぎます。これで交流系の配線は完成です。
明日は直流系の配線作業の予定です。
昨日取り付けたソーラーパネルのケーブルの入線カバーの処理を考えていました。初めはゴムブッシングを使おうかと考えましたがコネクターが大きくて使えないことが分かり、結局エアコン用パテで塞ぐことにしました。
入線カバーの中なので雑な作業でも見えません。
さて、いよいよ配線作業ですが、交流系は4箇所のコンセントへの配線が中心となります。先ず、スイッチボックスを取り付けて行きます。
前方のキッチン周りに3箇所と後方のダイネットのところに1箇所です。
後ろのコンセントから連用する形で交流の照明用シーリングソケットを追加しました。
各コンセントへ接続後、電線を集線して収納ボックス側に入れ込んで端子盤に繋ぎます。これで交流系の配線は完成です。
明日は直流系の配線作業の予定です。