今日は夕方出かけたので、その際のドラレコの使用状況をレポートします。
夕暮れになって少し薄暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/ecd6600bbe936a114a975db18e357e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/b265a01c8f58c9cc17a9046a9a6b37d1.jpg)
先日施工後に駐車場で試して見た時と同じでフロントのカメラは優秀で薄暗い中でも明るく撮影出来ます。
一方でリアビューカメラ はと言うと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/3a1f106f8dd348ef024dc2e4ad197e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/f6b08850fac50c3704e13ffdf0d27ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/132dcc2849f8f8248ea2fb43ede9a712.jpg)
リアビューカメラもF値1.8なので、薄暗い周りの環境下でとても明るく見えていて思ったより良い映りをしています。
但し、帰り道で運転していると後続車のヘッドランプの光がハレーションを起こして一面白く見えて残念ながら後方がはっきりと確認できませんでした。
これはフロントのカメラと比べてリアビューカメラの性能が低いのは購入前から分かっていたことなので、場合によっては将来アップグレードするかもしてません。
また、ケーブルが短いせいでフロントガラスの運転席側の右上に取り付けたのですが、この取付位置も意外と視界の邪魔にならず程よい場所だと感じました。
全般的には思った以上の性能で満足しています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
夕暮れになって少し薄暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/ecd6600bbe936a114a975db18e357e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/b265a01c8f58c9cc17a9046a9a6b37d1.jpg)
先日施工後に駐車場で試して見た時と同じでフロントのカメラは優秀で薄暗い中でも明るく撮影出来ます。
一方でリアビューカメラ はと言うと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/3a1f106f8dd348ef024dc2e4ad197e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/f6b08850fac50c3704e13ffdf0d27ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/132dcc2849f8f8248ea2fb43ede9a712.jpg)
リアビューカメラもF値1.8なので、薄暗い周りの環境下でとても明るく見えていて思ったより良い映りをしています。
但し、帰り道で運転していると後続車のヘッドランプの光がハレーションを起こして一面白く見えて残念ながら後方がはっきりと確認できませんでした。
これはフロントのカメラと比べてリアビューカメラの性能が低いのは購入前から分かっていたことなので、場合によっては将来アップグレードするかもしてません。
また、ケーブルが短いせいでフロントガラスの運転席側の右上に取り付けたのですが、この取付位置も意外と視界の邪魔にならず程よい場所だと感じました。
全般的には思った以上の性能で満足しています。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s