思いついたら

日記代わりに

三浦海岸2009

2009年08月18日 | 日本の景色
どうも仕事と同じで、書こう書こうと思っているのについ後回しになってしまいます。今頃(もう9月半ばです)夏の話を書くのもなんですが、日記みたいなところもあるので勘弁してもらいましょう。
今年も三浦海岸へ行きました。駅を出てからいつものように海へ向かって歩いて行きます。道路を渡って見渡すと・・・アレ?いつもお世話になってた海の家がありません。年に一度のことなので見間違いかと思ってよく探しましたがやっぱりありません。仕方がないので隣にあった海の家に入ることにしました。店の人に聞いてみるとどうも廃業してしまったようです。こんなところにも不況の波が押し寄せているのかもしれません。ちょっとへこみましたが、気を取り直してラーメンとおでんにビールをつけてお昼ご飯にします。海の景色は変わりませんが世の中少しずつ変わっていくんですね。

三浦海岸

2008年07月22日 | 日本の景色

今日は電車で三浦海岸へ行きました。海の家に行ったらビールの営業に間違われました。パソコンでメールを見ていたら、お店のおばさんに、「こんなとこでも仕事なんてたいへんだね」と言われましたが、「仕事中なんです」と言ったらわらわれてしまいました。カンのジンロとカレーライスとおでんを食べました。人も少なくて気持ちがよさそうなのでパラソルといすを海の家の人に借りて砂浜で本を読むことにしました。途中でのどが渇いたのでビールを飲みました。うとうとして少し寝てしまいました。おきてからまた続きを読んでいたら3時になったので海の家にもどってラーメンを食べました。帰る人がふえてきたので、こまないうちに帰りました。帰りに横浜駅でおりてキクヤでいつものケーキを買ってグリーン車で帰りました。

 


日光 

2007年05月05日 | 日本の景色
急に思い立って日光へ行きました。道路も混んでいそうなので初めて電車で出かけました。東武のスペーシアに乗って1時間半、下今市で乗り換えて到着です。まず湯葉づくしのお昼を食べてから、改修が済んだ神橋まで散歩です。今日はあまり時間もないですから、うろうろせずに目的だった水羊羹を買いに向かいます。日光は水がきれいなせいか湯葉だけでなく羊羹も有名なようで、通り沿いに何軒か羊羹屋さんがあります。有名どころもあるようですが、いつも買うのは吉田屋の水羊羹です。甘すぎず硬すぎずでとても好きです。せっかくなのでこちらは酒屋さんの吉田屋で日光誉の純米吟醸も買って行きましょう。湯葉と水羊羹と日本酒、日光で楽しみな食べ物のうちの三つを持って帰ります。

昭和の日

2007年04月30日 | 日本の景色
今日は昭和の日の振り替え休日です。昭和の日?確か昔は天皇誕生日で、その後みどりの日になったと思ったのですが、今年のカレンダーには”昭和の日”と書いてあります。どうも今年から変わったようで、みどりの日は5月4日に引越ししちゃったようです。天気も良いので昭和生まれにふさわしい連休の過ごし方として、近所に散歩へ出かけます。緑はきれいだし、天道虫の中のテントウムシ、”ななほしてんとう”も見かけることができました。ぽかぽかと暖かで気持ちが良いです。連休後半もこうだといいなあ。