変わってました、秋葉原。今日仕事を早めに切り上げて秋葉原へ出かけました。話には聞いていましたが、駅前にメイド姿の女の子がいて、ちょっと冴えないおにいちゃんと話をしています。北口の広場にはビルが建っていて、日本通運のビルもなくなっています。でも変わったなあと思ったのは、5年前にあったPCパーツのお店がけっこうなくなっていたことです。大阪の日本橋も小さなお店が淘汰されていると、あちらの営業担当に聞いていましたが、東京も同じなのかもしれません。むかしのお店は少なくなっても、気を取り直してパーツ探しを始めます。いまやデュアルCPUなんて時代遅れなんでしょうが、昔は高値で手が出なかったXeonで組んでみようと思いました。とはいえちょっと旧めのCPUは中古屋さんで探すしかありません。ネットではちらほら見かけますが、二ついっぺんとなるとなかなかありません。CPUがなければ始まらないのですが、もちろん探しながらマザーボードやメモリーもチェックします。ソフマップでFSB800 2.8GHZのNoconaを二つみつけました。CPUがあれば後は何とかなりそうです。TwoTopで見つけておいた特価品のSupermicroのマザーボード、九十九で見つけたRegisterd ECC DDR2-400のメモリーも購入します。CPUクーラーはネットで手配して金曜日には到着の予定です。PCI-expressのビデオボードとケーブルなんかもを買って帰ります。さあ、半日かけてパーツは揃ったようです。いよいよ週末は、最後のデュアルCPUマシンの組み立てです。楽しみだなあ。
最近コンピューターの調子がいまひとつです。自作のデュアルCPUマシンなのですが、使い勝手をよくするために旧いマザーボードのPCIスロットにはいろんなボードがささっていますから、ちょっとつらいのかもしれません。かれこれ5年近く使っていますが、最近はともかく、これまでさほどストレスを感じることはなかったので、そこそこのパフォーマンスだったんでしょう。さて5年ぶりの自作になりそうですがPCパーツの環境も大分変わったようです。聞きなれない単語のお勉強と、商品陳列に目を慣らさないといけません。でもせっかく作るんなら個性的なのにしたいですね。そうそう変わったといえば秋葉原も変わったんだろうなあ・・・
車検が終わりました。今回は購入したディーラーではなく、同系列のお店が近所にできたのでそこへ持ち込みました。全快の車検と違ってやけにあっさりしていて、請求明細で目立ったのはブレーキ周りの整備だけです。前回はそれに加えてCVTフルード(オートマティックギアオイルみたいなもんです)、エンジンオイルとフィルター、ブレーキパッド、ウォッシャーホース、エアコンフィルターを交換してバッテリーを充電したりで10万円近くかかったのですが、今回はほぼその半分でした。まあオイルも換えて間もないし、バッテリーも新しいし、ヒビの入ったフロントガラスも自動車ガラスの専門店で交換してますから安く上がったのかもしれません。でも最近の車だと、よっぽどおかしいところがない限り、整備に出してもあまり変化は感じ取れないのですが、以前乗っていたアルファロメオだと、オイル交換にブレーキの整備、ポイントを見てもらってプラグを換えてキャブレターを調整、してもらうと全然調子が違ったものでした。オイルやプラグは自分でもできるのですがキャブレターは難しかったですね。そもそも仕組みをちゃんと理解していないのでうまくいきっこないのですが・・。夏は暑いし、手はかかるし、おまけにお金もちょっとかかるのですが、いつかまた乗りたいですね。
水質検査の結果を聞きに行きました。結果は飲用にも適していて特に問題は無いそうです。着いたのは16:30だったのですが、3階の水質検査フロアーには誰もいません。どうやらみんな1階に降りてしまっていて、受付で用件を話すと奥のほうに行って呼んできてくれました。なんかのんびりしています。昔は今頃の時期になると食中毒や、害虫の駆除なんかで忙しかったんでしょうね。これでとりあえず、水は安心だし、給湯器も交換したし、あと心配なのは井戸のポンプぐらいです。最近汲み上げるときに以前より大きな音をさせて働いてますから、なにか訴えているのかもしれません・・・
KERO(PUNTO)の2度目の車検です。前回は購入したディーラーでお願いしたのですが、近所にFIATができたのでそこへ持ち込みます。ダッシュボードの中でころころ音がするとか、間欠ワイパーにしたときに派手なびびり音がするとか多少気になるところはありますが、決定的な解決策もなさそうだし、そんなに支障はないので特に話はしませんでした。後で見積もりをくれるそうですので、それを見て作業内容を決めようと思います。東京モーターショーではじめて見て、家に来てからもう5年も経ったんだなあ。
とうとう給湯器が壊れてしまいました。制御する電子部品が原因のようですが、電源も入らずお手上げです。会社の同僚の旦那さんが近所のガスやさんに勤めているので連絡を取ってもらいました。湯垢も落ちにくくなっていてそろそろ交換時期かなあと思っていた矢先でしたので、タイミングがいいというか、こちらの気持ちを察したというか、とにかく交換することになりました。午前中に下見に来てくれて,その日の午後から設置工事を始めてくれました。おかげさまで夕方には新型の給湯器でお風呂にお湯を張ることができました。新しいのは排熱も利用して水を温めるそうで、エコ給湯と呼ばれているノーリツというメーカーのものです。給湯器なんてそんなに進化しないと思っていましたが、十年も経つと新しい機能がついて効率も高くなっているそうです。お湯もきれいでうれしいです。
以前から無線LANで接続しているPCの調子が悪かったので、ケーブルテレビのインターネット通信速度を上げてもらったのを契機に機材を取り替えることにしました。今まではIEEE802.11bという規格で最高通信速度11Mbpsのものでしたが、新しいのは54Mbpsまで対応しているIEEE802.11gという規格の物です。使っているネットワーク関連機器はcoregaというメーカーの物が多いので、今回も同じところの製品を選びました。うちはメインのテレビやPCが2階にあるのでケーブルモデムも2階に設置してありますが、さすがに2階から1階のPCまでケーブルを引き回すのは面倒なので、これだけ無線LANの世話になっています。ネットワーク機器の設置や設定なんて滅多にやるものではないので手順なんか忘れていて、結局マニュアルのお世話になります。終わるころに”ああこうだったなあ”なんて思い出したりするんですが、役には経ちませんね。新しい無線LANは快調で、ネットワークカメラも順調です。速度が上がっただけですが、通信の信頼性も向上したような気がします。めでたしめでたし。
今日は午前中から昨日調べたヒーターを入れたときにクーターが切れるスイッチの解除です。KORO(AZ-1)は小さいので室内作業をするときはシートをはずして、ハンドルをはずします。鏡を使って足元奥のセンサーを取り外して細工をします。汗だくになって作業を終えて、一息ついてからHIDを買いに行きます。今までのハロゲンランプとは雲泥の差で明るいようなので楽しみです。はじめにスーパーオートバックスへ行きますが、2灯式のもの(ひとつのライトでハイビームとロービームを切り替えるもの)は取り寄せだそうです。仕方が無いのでオートウェーブにいきます。こちらのほうが商品も豊富な気がします。ブランド物(車用品にもブランドってあるんですよ)はあまりありませんが目当てのHIDは手頃なものが見つかりました。シーバスリンクという会社のAirzeroというブランドですが、正直聞いたことはありません。でもKORO(AZ-1)にも適合しているようなので早速買って帰ります。まずリアのエンジンルームにあるバッテリーからフロントに電気を引くための経路を探します。エンジンフードを開けて、室内のカーペットをはがしフロントにコードが通る適当な穴を探してめでたく線が引けました。ランプの点灯テストをしてから、HID特有のインバーターとイグナイターの設置場所を作って、説明書の通りに配線をして出来上がりです。こう書くと簡単そうですが4時ごろから始めて出来上がったのは8時過ぎでした。やっぱりリアからの電源ケーブルひきと付属品の設置場方法に時間をとられました。さて、辺りも暗くなったのでライトをつけて見ましょう。どきどきします。灯かなかったらどうしよう・・大丈夫でした、成功です。明るい!明るすぎる!今までのライトはなんだったんでしょう。昔、シールドビームからハロゲンランプに変わったときもその明るさに驚きましたが今回はそれ以上の驚きです。さあてクーラーも直ったし、フロントスピーカーの音もちょっとは良くなったし、ライトも明るいし快適指数がぐっと上がりました。今年の夏はKORO(AZ-1)でドライブにでも行きましょう。