15年、子犬の時から一緒に暮らしていた友達が死んでしまいました。もう歳なので、目も見えず、耳も聞こえなくなっていましたが、相変わらず食べる事は大好きで、よたよたしながらもご飯の匂いがすると嬉しそうにしていたのですが・・・水分を保持できなくなっていたので、毎朝皮下点滴を自宅でし続けて8ヶ月、3日前から具合が悪くなって入院、酸素室にいましたが、もう帰ると言うので妻が連れて帰り、帰宅してから一時間程、ずっと抱っこされたまま、静かに逝ったそうです。急だったので実感が無いのですが、痛みや苦しみもなくて良かったのかもしれません。棺には大好きだったけど、なかなか食べさせてあげられなかった甘いものをたくさん入れました。
少しの間お別れですね、音絽さん。
思いもかけず千葉の苺屋さんでジャム用の苺を買うことができたので、早速ジャムを作りました。3.5キロはうちの寸胴なべでも、ちょっと量が多かったみたいです。はじめのうちは結構吹き上がるので、二回に分ければよかったかも。今年のジャムは、ちょっとゆるい感じだけどそこそこ美味しくできたみたいです・
8月12日
銀座シシリアでお昼を食べてから,ハリーポッターと謎のプリンスとアマルフィを続けて観ました。久しぶりの映画館で楽しかったです。
8月13日
日光へドライブに出かけました。中禅寺湖畔でおそばを食べて、吉田屋の羊羹を買って帰りました。渋滞には遭わずにすみました。
8月14日
新宿の東急ハンズに出かけて、ベランダに置くゴミ箱を買いました。夕方はお通夜で桐ヶ谷斎場へ行きました
8月15日
仲人さんのお墓参りに松飛台へ出かけました。長い間会っていなかったので、もう会えないのかと思うと悲しくなりました。これからもう会えない人や物が増えていくんでしょうか。午後から髪きりに行きました。
夕方は家の近所のバーで、ハンバーガー(これが美味しいんですよ)とカクテルをいただきました。
8月16日
横浜へフラフェスティバルに出かけて、帰りに中華街でご飯を食べました。横浜ですからKIKUYAでモカロールとラムボールを買いました。
浅草橋、東日本橋、中延、戸越、桜新町、神楽坂、新宿水道、根津、代々木、石原、学芸大学・・・ Googleのストリートビューだけではなくて結構足を運びました。新しい家は都内23区内で、できれば山手線に近いところです。今は日本橋から電車で50分、駅から歩いて15分のところに住んでいますが、都心ってやっぱり便利かもと思っての行動です。予算も限られていますから車2台は難しいかも知れませんが、せめて家に駐車スペースはほしいところです。実はだいぶ絞り込まれてきました。さてどうなることやら・・・
山本昌が200勝し(会社に日大藤沢野球部の同級生がいるのですが、今年はいけると応援していて達成の時にはとても喜んでいました)、お盆休みは突発の仕事でアロハ姿のまんまお客さんと会ったりしてパットしませんでした。そうこうするうちに北京オリンピックも終わり、ここのところはお天気もよくありません。おまけに食欲もあまり無いので、ジャスコのお米売り場で気になっていた玄米を買ってみました。もちろん玄米のまま食べてもいいのですが、正直あんまり好きではないので、売り場にある自動精米機で精米します。精米度合いも選べるので5分づき(比較的玄米寄り)にしてみました。胚芽が残っていて、色も気持ち茶色がかっているように見えます。早速炊いてみると結構美味しいです。で、ここで気になったのがお米の種類です。コシヒカリ、あきたこまち、はえぬき、ひとめぼれ・・・とあるのですがササニシキってどこにいっちゃったんでしょうか?なんかみんなコシヒカリになっちゃって。じゃあ違いがわかるのかと言われると、実際よくわからないのですが、なんか消えちゃってると気になります。どうしちゃったんだろうササニシキ。名前が美味しそうでいいのになあ。
スーパーでこし餡と粉寒天を見つけたので水羊羹を作ってみることにしました。日光で買うようなのは無理かもしれませんが、程よく柔らかくて甘すぎないのが出来るとうれしいのですがどうでしょう?餡が350グラムあったので、ネットで探した作り方の分量を餡の量にあわせて計算します。水は875cc,粉寒天は6.8gです。まあ900cc弱の水に6グラムちょっとの粉寒天を振り入れて火にかけます、よく混ぜて沸騰したら砂糖の代わりの蜂蜜をを入れて餡を少しづつ溶かしていきます。ちょっとなめてみて甘さが足りなければ蜂蜜を追加してよくかき混ぜます。よく混ざったところでステンレス製のバットに入れて冷蔵庫で冷やします。小一時間も待つと水羊羹の出来上がりです。冷えて固まる間に、上のほうにうっすらと透明な寒天が集まったようです。出来ばえのほうは甘すぎず、固すぎず、ひんやりと冷たくて結構美味しいです。