ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

御茶ノ水博士プリント

2020年11月27日 | Weblog
 2020年12月から土から風の時代に変わる。最近そんな感じを体感しとります。
土それも
ヤギにそれも土星があって修行させられた感の時期やったです、当方も。皆さんどげん
でしたか。
この体感はやっと水中から海面顔上げて呼吸出来始めたぐらいあります。

 最近星読みyujiさんの爆裂早口動画を時折拝見しており、今ごろ2019年おひつじ座を
閲覧していたら、「石橋は叩かず走って渡れ!」と言っており、MCの方が
「石橋崩れたらどうするんですか」とたずねると、「縄梯子でも適当に引っ掛けろ!」
みたいなこと言ってて納得。2019年関係なく、
そのノリ理解できる。最近は四十路越えたので、
走って渡りたい橋もない。子ども小さい頃は渡りたくても渡られず、
いつの間にか「渡ることが出来ない」が染みのようくっついてしまっておりましたが、
今年辺りから「また渡ることが出来る環境になったのだ」と認識叶うように
なってきた気がする。とはいえ、心は若い頃より動き辛い。

 今週は平日に一時間スタバへ行けたんですね。自宅におるより頭切り替わるー。
びっくり。すごい。メンタルに効く。

 LUSHのバスボムも週一解禁中。「値段高い」と夫が言う。わたしもそう、思って
おりましたが。銭湯一回470円/一名でしょ?バスボム一つ800円前後とするとですよ、
銭湯行けば2名分。それに家族3人入浴出来れば高くないという
脳内通貨銭湯換算。
 銭湯って眠りがばり深くなる、睡眠の質向上効果絶大。
若い頃はお湯に入って「気持ちいー」ぐらいやったばってん、
お湯に浸かっている辺りは序章に過ぎず、睡眠までが
銭湯というね。年取るって若い頃認知出来んやった小さなことや
細かな発見ってのが、あるんですね。
 若い頃に比べて昼寝もなくなってきた。昼寝すると夜寝られん。
眠たくない、昼に。これは良かったなと感じている。

 数年前にtobichiでスキウサギ展が開催されたときに、tobichiショップで
火の鳥腹巻を購入して時折着用しておったんです。それを「寒いから」か
何かで先日息子に着してあげたところ気に入ったようなので、
彼のサイズで新品を購入。アトムプリント。到着してみたら
何と背中側には御茶ノ水博士でアガルーーー!!

 今週は息子の将棋に関する愚痴っつーか相談現状報告を
各方面へすることがあって。皆さんのご返信に感謝しつつ。
いつも厳しいイケメン20代ティーチャーにはわたしもまったく
同じ気持ちの激烈厳しいお話を頂戴し。でも翌日に、
彼からアドバイスメールが届き泣いてしまった。
メール一通。でも、自分が仕事忙しくなったら分かる。
その一通さえ面倒くさくなることもある。な、中で
彼は言葉を選んでyou tube狂いの息子のために
you tubeチャンネルを選んで将棋のアドバイス
してくれたんですね。
 こういう大人の気持ち、息子にはまだ一つも
届かないんやろなー。あと20年は届かんか。わたし60才過ぎておる。
しかしわたしの若い頃考えると、
本当そんなもん。若者ってみんな唯我独尊、
大なり小なり、でしょうか。