タミヤの1/48MMシリーズのドイツ軽戦車38(t)を作ってみました。
ちょっとご無沙汰していた戦車モデル。

軽戦車というだけあって以前作ったコマツG40ブルドーザーよりちょっと大きい程度ですね。思ったより小さいですが、機関銃などは極細のパーツでディテールも細かく見ごたえは十分あります。色は、ジャーマングレイ1色なので塗装はお手軽。車体や砲台などをほぼほぼ組み上げ(一部デカール貼付けの障害となるパーツを除く)、転輪および履帯はランナーに取り付けたまま塗装。大きさが大きさなのと、バリ自体少ないのでこれOK。
色は、黒サフ塗布後、タミヤのジャーマングレイ(+クリアーブルー)をバサーっと吹付けました。転輪および履帯はタミヤLP-54のダークアイアンをそのまま吹付け。転輪のゴム部分は黒サフを残すようにジャーマングレイを吹き付け終了しようと思いましたが、エアブラシのテクニックう不足からあまりうまくいかず結局ファレホブラックの筆塗りでフォローしました。
昼過ぎから組立てはじめ、夕方には写真ような塗装状態まで完了しました。

ジャーマングレイの塗装後の表面がマットなので、デカールを貼りつける部分にシタデルカラーのアードコート塗ってデカールがなじむようにしました。

現在はデカール貼って、そのほかスコップやらの装備品をちまちまと塗装中。最終的には、コマツG40ブルドーザーのような感じに仕上げる予定。
ちょっとご無沙汰していた戦車モデル。

軽戦車というだけあって以前作ったコマツG40ブルドーザーよりちょっと大きい程度ですね。思ったより小さいですが、機関銃などは極細のパーツでディテールも細かく見ごたえは十分あります。色は、ジャーマングレイ1色なので塗装はお手軽。車体や砲台などをほぼほぼ組み上げ(一部デカール貼付けの障害となるパーツを除く)、転輪および履帯はランナーに取り付けたまま塗装。大きさが大きさなのと、バリ自体少ないのでこれOK。
色は、黒サフ塗布後、タミヤのジャーマングレイ(+クリアーブルー)をバサーっと吹付けました。転輪および履帯はタミヤLP-54のダークアイアンをそのまま吹付け。転輪のゴム部分は黒サフを残すようにジャーマングレイを吹き付け終了しようと思いましたが、エアブラシのテクニックう不足からあまりうまくいかず結局ファレホブラックの筆塗りでフォローしました。
昼過ぎから組立てはじめ、夕方には写真ような塗装状態まで完了しました。

ジャーマングレイの塗装後の表面がマットなので、デカールを貼りつける部分にシタデルカラーのアードコート塗ってデカールがなじむようにしました。

現在はデカール貼って、そのほかスコップやらの装備品をちまちまと塗装中。最終的には、コマツG40ブルドーザーのような感じに仕上げる予定。