とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

同感

2009-05-21 15:52:29 | 社会
新型インフルエンザ騒動で冷静さを欠く日本人とメディアの異常【週刊 上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

ホント、いい加減にして欲しい・・・。
はっきり言って、毎年冬場に流行するインフルエンザの患者数の方が遥かに多いし、死亡者も毎年出ている。
単なる風邪で亡くなる人も毎年居る。

何かさぁ、新型に罹ったら、一生罹ったまんまみたいな勢いの報道が嫌。
マスクしてれば絶対大丈夫と思ってるのもオカシイしねぇ。
マスク者だらけのあんな京都になんて行きたくないし・・・。
何か、異常だよなぁ・・・。

そんな私は、未だかつてインフルエンザに罹った事が無い。
自分では、正直、運みたいなものだと思ってる。
一生治らない病気でもあるまいし、よほどの事が無い限り、今の健康状態なら死亡する事もほとんど無いだろう。
100人インフルエンザの患者さんがいる中で仕事をしても、うつらない時はうつらないし、100人中たった一人しか患者さんが居なくてもうつる時はうつるのだ。
マスクだって、ウイルスの侵攻をかろうじて足止めするだけのものであって、万全ではない。疲れてたり、免疫力が低下してればマスクをしててもうつる可能性は高いだろう。

気にするな。
うつったらうつったでしょうがない。
治療すればいいだけだ。
神経質になって、手洗い、うがいを頻繁にやってるうちにストレス溜まって、免疫力が低下して余計うつりやすくなるかもよ~。

今朝の「とくだね!」の小倉さんの「いい加減、どうでもいい~」感が物凄く漂ってて、いい味出してましたねぇ・・・。

まぁ、気になる気持ちは解りますけどね。
まだまだ発見されてないウイルスも細菌も沢山あるんだから、いちいち過剰反応してたら、それこそ命もたないよ。

とにかく・・・。

みんな!落ち着け!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎうぎう園長・・・。

2009-05-21 12:52:15 | 徒然なるままに・・・。
3匹の園児に振り回され・・・。
ぎうぎうでやんす。

肝心のとらすけさんも・・・。

「僕だって、まだお子様なのにぃ~。お母ちゃんなんか!知らない!」と言われ・・・。
家出を繰り返しては、ちゃこに諭され戻って来る日々です・・・。
って、次の日には帰ってくるんですけどね。
小さすぎるのがダメなのか?
他の猫には自分で寄っていって威嚇されて帰ってくる(本人、喧嘩する気ゼロでも、がたいがデカイ為、しかも1歳でそんな甘い事は通用しないらしい)。
ちゃこにも毎日「しつこいのよ!」と怒られてる彼なので、母としては・・・。

「自分だって同じ事して、ちゃこに怒られてるんだから、子猫の相手くらいしてあげればいいのに・・・」

と思いますが、彼的に、自分も子猫サイズだと思ってるので、面倒です・・・。

と、まあ、とらすけのナダメ役はちゃこに任せて・・・。

今回の3匹・・・。

ふと、トラを保護した時を思い出しました・・・。
個性もそれぞれ似てて・・・。

我先に!!のやんちゃな子。
常に2番手で冷静な子。
未だお母さんが忘れられない子・・・。

大きさもトラが来たときと同じくらいで、

「はて?当時はこんないつまでもゲージに入れておかなかったような・・・?」

と記憶を手繰り寄せ・・・。

すでに、トイレもほぼ大丈夫なので、徐々に行動範囲を広げようと思っております。
去年、里子に出した子も、トイレを覚えたと同時に家の中をフリーにしてましたので・・・。

それにしても・・・。
やはりトラは偉大だったなぁ・・・。
ちゃんと面倒見てくれてたし・・・。一緒に寝たりもしてくれてた・・・。
ちゃんと教育指導もしてくれてたもんなぁ・・・。

とらすけも大人になってもらわないとなぁ・・・。
面倒見ろとは言わないけれど、せめてビビらないようになって欲しい・・・。
もう少し時間が経てば良いのかもしれないけど・・・。
どうだろう?
意外とガンコだからなぁ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする