妻は小遣い削って家計支え…夫より減り方多く(読売新聞) - goo ニュース
この統計が、共働きの夫婦なのか、妻が専業主婦の家庭なのか解りませんが。
妻が小遣い削るって、当然なんじゃないの?
ってか、家系を支えるなら働け、働け!
小遣い減らしてる事を、さも偉そうに言うんじゃないよ。
母とか、妻って、本来「自分はさて置き、夫の為、子供の為」を第一に考えるものでしょ?
あっ、古い?
でも、それが母性とかなんじゃないかな?
あっ、私は夫の母じゃないとか言う?
母で良いんじゃね?女性にとって、一番の最上クラスの呼び名だと思うけど。
少女から女になって、妻となり、母となる。
子供が居なくても、生き物や、自然、物を大切にする心、全ての動物や、人に対する思いやりを持つ事ができれば、それは「母」でしょう。
母は、小遣いなんか無くたって、素晴らしい物を持ってるんですよ。
どの家庭も厳しいのは同じ。
妻の小遣いが減ったなんて、みみっちい統計を取るなっちゅうの。
お互い支えあって当然、家族なんだし、家庭なんだしね。
お互い感謝の気持ちは大事だけど、それを求めてはいけないし、求めるからおかしな事になるんでしょ。
妻なら、母なら、ど~んと構えなきゃね。
「大変だ」「大変だ」ってばっかり思ってると、ホントに大変になっちゃいますよ。
大変な時こそ、女がしっかりしなくちゃね。
ってか、こんな統計取らなくたって、大方想像できるしょうに・・・。
ねぇ。
この統計が、共働きの夫婦なのか、妻が専業主婦の家庭なのか解りませんが。
妻が小遣い削るって、当然なんじゃないの?
ってか、家系を支えるなら働け、働け!
小遣い減らしてる事を、さも偉そうに言うんじゃないよ。
母とか、妻って、本来「自分はさて置き、夫の為、子供の為」を第一に考えるものでしょ?
あっ、古い?
でも、それが母性とかなんじゃないかな?
あっ、私は夫の母じゃないとか言う?
母で良いんじゃね?女性にとって、一番の最上クラスの呼び名だと思うけど。
少女から女になって、妻となり、母となる。
子供が居なくても、生き物や、自然、物を大切にする心、全ての動物や、人に対する思いやりを持つ事ができれば、それは「母」でしょう。
母は、小遣いなんか無くたって、素晴らしい物を持ってるんですよ。
どの家庭も厳しいのは同じ。
妻の小遣いが減ったなんて、みみっちい統計を取るなっちゅうの。
お互い支えあって当然、家族なんだし、家庭なんだしね。
お互い感謝の気持ちは大事だけど、それを求めてはいけないし、求めるからおかしな事になるんでしょ。
妻なら、母なら、ど~んと構えなきゃね。
「大変だ」「大変だ」ってばっかり思ってると、ホントに大変になっちゃいますよ。
大変な時こそ、女がしっかりしなくちゃね。
ってか、こんな統計取らなくたって、大方想像できるしょうに・・・。
ねぇ。
くだらない統計もそうですが、民と官の間にはどうしてこうも温度差があるのでしょうね?
今更「緩やかなデフレ」なんて言われてもねぇ。
ちなみに私の小遣いは、一週間で一万です。
でも売上に上げないでの部分もちょっとは
あります(笑)。
自分で作った家庭ですからね。
守るのは当然ですよねぇ。
うちの夫は・・・。
多分、残業代と、オークションで細々と売ってるものでやりくりしてるみたいです(笑)。