St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

先日の「飯田人形劇フェスタ」の写真など

2011-08-14 23:35:30 | Weblog








































。。。
カトリック教会の祈りで祈ります。
東日本大震災の被害に対して、主のとりなしを祈ります。
1. 菅首相をはじめ各大臣、日本のリーダーたちや関係者が適切な判断
ができますよう、主の愛と慈しみと恵みを注いでください。
2. 原発事故被害が拡大しないように。現場で働く消防隊員・自衛隊員・
作業員が守られますよう、主の愛と慈しみと恵みを注いでください。
3. 救出を待っている人がいたら直ちに救出され、避難場所での生活と
健康が守られますように、主の愛と慈しみと恵みを注いでください。
4. 支援物資やガソリンなどに資源が、必要とされている場所に届けられ
ますように、主の愛と慈しみと恵みを注いでください。
5. ケガをした人、病気の人、薬や医療を必要としている人に適切な治療
が受けられますように、主の愛と慈しみと恵みを注いでください。
6. 東日本大震災で大切な人を失った人に慰めが与えられますように、
主の愛と慈しみと恵みを注いでください。。
7. 震災支援活動に貢献できないで無力感に陥っている人に励ましが与え
られますように、主の愛と慈しみと恵みを注いでください。 
。。。
主よ、わたしが過ごすこの時間をあなたにお捧げします。
この記事が、あなたの御旨に適ったものとなりますように。
皆が主の許に一つに集まる上で少しでも役に立つものとなりますように。
。。。
写真が大分溜まってしまったので、特集します。
ほぼ、写真ばかりを。
一回目は、「人形劇フェスタ」、
カトリック駒ヶ根教会も混ざってます。
ここ1ヶ月位の写真です・・・
中江有里さんのCDを聞きながらの編集です。
。。。
「告白(上)」から。前回と同様。
第七巻 第2章
「あなたのことばはこの隷属し、汚され、そこなわれた魂を自由で純潔で完全
であることばが助けられる。」
「それ故、かれらは、あなたは何であろうと、あなたは、すなわちあなたが存在
する本質は、不朽であるというなら、かれらの主張はすべて偽りであり、呪うべき
ものとなるであろう。」
「反対に、あなたは朽ちるべきものであるというなら、そのこと自体が虚偽であって、
ただちに斥けられるべきである。」
注)彼らとは、マニ教徒。
。。。


飯田人形劇フェスティバルの写真など・・・

2011-08-14 03:03:56 | Weblog














。。。
東北関東大震災被災者のために祈ります。
「憐れみ深い神様、あなたはどんな時にも、私達から離れる事なく、
喜びや悲しみを共にして下さいます。
今回の大震災によって、苦しむ人々の為に、
あなたの助けと励ましを与えて下さい。
私達もその人達の為に、犠牲を奉げ、祈り続けます。
そして、一日も早く、安心して暮らせる日が来ますように。
また、この震災で亡くなられた全ての人々が、
あなたの元で安らかに憩う事が出来ますように。
母であるマリア様、どうか私達の為にお祈り下さい。
主キリストによって。アーメン。」
。。。
読書。覚書として。
「黙阿弥」(河竹登志夫氏著;文藝春秋社)。
p.147まで読む。
「明治五年はまさに歌舞伎、あるいは日本演劇の、
明治維新であった。」のところ。
。。。
1 黙阿弥のいない天覧劇
2 大江戸の黙阿弥
3 最良の日々
4 「黙」の字の謎
まで読んだ。続いて、
5 ふたつの家と娘たち
6 晩年と遺書
で完結。
。。。
「あとがき」によると、
同じ作者の「作家の家」があって、
その内容は「黙阿弥以後の人びと」とか。
本書は、いわば前編。
なお、伝記としては作者の父の「河竹黙阿弥」もあるらしい。
。。。
非常に面白い。
実は先週、飯田人形劇フェスティバルに参加。
ボランティアで裏方をやっていた。
極めて多忙。ブログを書く暇もなく、今日に及んでます。
「黙阿弥」は、劇に合わせて、実は、8/5とその合間に読む。
。。。
目次を更に詳しくすると、読んだところで、
1 鹿鳴館文化の仇花 井上外相邸の仮設舞台
 招かれざる黙阿弥 天覧劇の景況と反応
 「勧進帳」改訂事件 黒雪山人-とは何者か
2 七代目團十郎との出会い 勘当息子の作者入門
 親玉追放 浅草移住そして結婚 大江戸の落日
3 白波もの受難 失意と「忍」と小團次と
 新羅袈裟選者 小團次の憤死 明治初年
4 明治の水
。。。
アメブロの方からの借りですが・・・。
「祈りの書」(カルメル修道会編;サンパウロ)より。

  主よ、時間はあります

主よ、このように、
  みんな時間を気にして
  生きているのです。
人生を走りながら、
  急いで、押し合いへし合い
重荷を負いすぎ、
  狂気じみて過ぎてゆくのです
   
・・・(中略)

主よ、わたしはこよい
あれをする時間、これをする時間がほしいとは言いません
あなたがわたしにくださった時間の中で
あなたがわたしにせよ、とおっしゃったことを
心しずかに行うことのできる恵みを
ただそれだけを、あなたからいただきたいのです。
。。。
(ミシェル・クオスト)「神に聴くすべを知っているなら」より
。。。
主よ、
あなたがわたしにせよ、とおっしゃったことを、
実行する勇気と決断をわたしにください。
。。。
さくらが日増しにやんちゃになっていく。
今日は家の駐車場に出てしまい、暫し追いかけっこ。
家の回りを5周ほどして、息切れしたところを捕える。
夜、農協さん駐車場に抱いて10分ほど歩く。
今はスヤスヤ眠っています。
お休みなさい。
。。。