時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

流行のクラシカルラインをQbrick(キューブリック)らしく解釈した新作入荷!

2016-02-20 20:51:37 | Qbrick キューブリック

極太セルフレームのキューブリックの新作が入荷しました。

新作フレームがずいぶん入荷してまだご紹介できておりませんが

こちらは正真正銘

入ったばかりです。

独特のごつかっこいいキューブリックです。

わたしもタレックスを入れて愛用しております。

リム(レンズをとめる溝)もしっかりと深く、前回お伝えしたZealのように

包み込むようでレンズカーブが4カーブ程のため

機能的にも度付きサングラスにぴったりでもあり

サングラスにした方がより自然だったりして

当店でもタレックスと合わせるおしゃれなサングラス用フレームとして

おすすめしております。

そんななか

流行のクラシカルラインを

キューブリックのならではの解釈で作り上げた新作が入荷しました。

BTY6501

レンズサイズは59㎜と大きめです。

いわゆるサーモント。

キューブリックがつくるとこんな感じ。

黒×シルバー

BTY6506

デミ×アンティークシルバー かな?

いわゆる鼈甲色です。(もちろん鼈甲じゃないですがね)

クラシカルなキューブリック風サーモント

じつにええ味付けです。

ゴツかっこいいキューブリックは実にかっこいいですが

モデルにもよりますが結構いかつかったりもします。

(だからサングラスにすると抜群にあうんですがね。)

逆にクラシカルなサーモントは

まさにメガネをかけたキャラクターそのものの印象の

頭良さそう、仕事できそうな印象をうけたりします。

しかし、行き過ぎると

きつそう、神経質そうな

賢すぎそうな印象をうけたりもするような気がします。

だからなのかあえて言いますと

『いかつい』と『神経質』の互いのネガティブなイメージをたすと

プラスマイナスゼロでさらにエエとこどりで

ゴツかっこよく、いかつくなく、洗練されて仕事できそうな

高次元バランスのメガネとなりました。

ゴツイので全体の重量はもちろん軽くはありませんよ。

でも

テンプルにはキューブリックおなじみのバネ性に富んで

つつみこむようになる『フォーク蝶番』を採用しているのでこめかみが楽です。

ななめ上から見ると

実にキューブリックらしいゴツかっこいいフォルム

フロントとテンプルの間があいているためフォーク蝶番のバネが効きます。

軽くはないといいましたが全体の重量は確かにありますが

掛けていただいたらわかりますが実にバランスがいいです

さらに・・・

わざわざテンプルの先に重い金属を付けることでバランサーの役割を果たしております。

これによりさらに鼻側に重さがいかないようになっております。

 

そしてこちらもクラシカルな吊り上った印象のフォクス型のレンズシェイプの

キューブリックです。

サーモントと同様に、それ以上にはまれば最強だけど

なかなか日本人には合わせずらいのではと思われる

フォックス型ですが

これまた実にいい感じです。

BTY8004

濃い赤のササです。

こちらは

黒とブルーのツートンカラー

他のブランドでこの組み合わせが実に受けているという話を聞いたばかりの

コンビネーションです。

掛けるとたしかに真っ黒な黒セルよりも

軽い印象です。

裏面の色を変えた黒とかよりも

サーモントぽい上下の下が透明なツートンよりも

軽い感じの黒セルという印象をうけていいかんじですよ。

こちらもこの斜め上からは

実にキューブリックです。

ゴツかっこいい。

赤のササも結構赤いようでかけると濃い感じになります・

こちらもフォーク蝶番と重りのバランサー付きでかけ心地はじつにいいです。

裏から見るとこんな感じ。

男女どちらでもいけますよ。

当店はキューブリックは結構女性にもうれております。

これもサーモント同様に普通のフォックス型よりも

自然で選んでいただけやすいんじゃないでしょうか。

こんな感じに手にとってぜひ店頭でお試しください。


おやじのメガネキューブリックBTY2802

2011-09-02 08:55:01 | Qbrick キューブリック

キューブリックは極太のセル枠で

他にないものが魅力です。

少々いかつい感じのモノでありながら

フロントカーブが緩やかで

包み込むけれども

フラットなので

日本人にあう。

そして

かけられると 思ったよりも

「変?」じゃないと

思われます。

実は「アリ」かと。

結構「いける」のではと思われます。

そんななか

最近の流行は クラッシクな

モノですよね。

ネオクラッシクと呼ばれる

昔っぽいけどかっこいいのが

人気のようでしたが最近の若者は

ほんとうに古いようなデザインのものも好んでかけられるようです。

 

 

キューブリックの

いわゆる 「ネオクラッシク」なセルフレームは

いくつかありますが

このBTY2802は クラッシクさ

プラス

キューブリックらしい「やりきった」デザインです

本気なのか遊びなのか

わからないかっこよさです。

 

リムがこちらは金メッキ

Kookiのジェントリーみたいな「ほんとうのオヤジメガネ」を彷彿とさせる

遊び心です。

デザイナーさんはジェントリーをしないかもしれないですが。

 

 

そして

極太眉毛ですがテンプルはスポーティなキューブリックらしいライン。

掛心地は非常によいです。

そしてテンプルエンドには金色のリベットがアクセントになってますね。

このメガネ。

若い方にかけて頂きたいですが

なかなかそこまで掛こなすなたはいないです。

だから

オヤジメガネ

お爺ちゃん世代に掛けて頂きたい

それはとっても素敵な事だと思っていました。

そして

そんな素敵なメガネがとあるオヤジさんの手に・・・・。

そのオヤジさんとは

当店2代目(わたしは3代目)

うちのお父さん

うちのオヤジの

リアルオヤジメガネになりました。

あたらしいニコンのレンズ

パソコン作業も楽な遠近両用

プレシオライフを入れて

作りました。

こじゃれたメタルフレーム(マサキマツシマ)などを選ぼうとしたので

マサキは2本目となるので

半分冗談で進めたら

気に入りました。

みんなに聞いて「ええんちゃうん」と好反応のため

晴れてオヤジメガネをつくりました。


キューブリックの灰色モデル

2011-07-22 19:25:33 | Qbrick キューブリック

キューブリックの新作。

BTY3304

写真の都合でわかりにくいですが 04カラーはASH OLIVE とあります。

以前にもいったかもしれないですが

灰色、ねずみ色なんです。

実物はもっとねずみ色。

こんなセル生地あったのかと思うほどの

セル生地というよりも

レゴブロック的なカラーです。

スタイルはキューブリックにしては小ぶり目な方です。

56サイズ。

テンプルエンドが滑り止めのがついてGANBARE!日本 です。

流線型なフォルムの多いなか、かなりエッジがとがったモデルですが

かけやすい方ではないかと思います。

これ、先日、嫁ぎました。(女性に)

まだ、レゴチックなカラーの

ASH NAVY も入荷 です。

カラーのなまえはしゃれてますが

「ど」がつく「青」です。

青色 です。 

男の子の色です。


遠くからきていただきました

2011-06-08 12:12:00 | Qbrick キューブリック

 ここ最近、ボランティア活動家のような内容のブログですが

なにかと 出ることが多くなりました。

今月から来月にかけて週末は出張することが多いです。

来月はもう一度、岩手に行こうという勢いです。

そんななか、先日 このブログを見て遠くからわざわざ来られたお客様に

キューブリックをお買い上げ頂きました。

 その時は私は留守だったのですが

ひじょにありがとうございました。

メガネではなかなか見ないカラーの

ビリジアン的な

グリーンのキューブリック

出来ました。

 


キューブリック ATYは久々ご紹介です。

2010-09-20 17:21:27 | Qbrick キューブリック

  キューブリックです。

ごっつい 立体的な ゴーグルチックなフレームです。

もちろん、度付の普通のメガネとしてご使用いただいたりしますが

やっぱり、大振りのごっついセルフレームは

逆にカラーを入れた方が落ち着きます。

キューブリックは斬新なモデルばかりですがカラーリングも斬新だったりしますが

これらはおとなしめ?な王道のシャイニーブラックです。

そしてキューブリックにしては小ぶり目です。

でも一般的な他のブランドのものよりもはるかにボリュームあります。

玉型はいわゆる バタフライ型 真ん中が細くて両側に外へ向かって大きくなる

蝶のような玉型、かっこよくいうとレンズシェイプです。

まるで FLOAT LIKE A BUTTERFLY です

ポイントはこのあたりのラインでしょ。

立体的なカッティングで色んな表情があるフレームです。

 

流線型のようですが 直線で構成されて ペッキペキ でアグレッシブな印象もあります。

刺激的なラインは STING LIKE A BEE です。

そして久々ご紹介のATYシリーズ

新型のATYです。

レンズシェイプは少し丸目で独特な感じ。

こちらは面白い色です。

これだけボリュームがあると

派手すぎるようですが

掛けると逆にシャイニーブラックよりもくどくなく

ええ感じな気がします。

でもこちらは再び王道のシャイニーブラック

ATY0101

ブランド立ち上げ時からのモデルですがテンプルが新しく調整しやくすなりました。

ボリューム満点さでいうと

なかなかないです。

 

掛け頂いた横顔は

モビルスーツな印象をうけてしまうのはわたしだけでしょうか。

テレビで某有名グループの人がこれの色違いを掛けているのをみましたが。

けっこう誰にも似合うのが不思議ですよ。

 

キューブリックにタレックスを入れて頂いたら当店のお勧めのコンビネーションです。

なんども書きましたが結構相性はいいです。

サイドカバーになるぶっといテンプルと

実はフラットで日本人に掛けやすいレンズカーブなど

実は機能的にもお勧めしやすいというのと

実は掛けやすいというのも魅力ですね。


キューブリック×タレックス

2010-04-09 18:37:37 | Qbrick キューブリック

車好きで釣りもされるお客様にタレックスをお買い上げ頂きました。

フレームは

Qbrick

フラッシュで写すとブラウンぽいですがシャイニーブラックです。

レンズは度付きのトゥルービュースポーツ

キューブリックとタレックスは掟破りなコンビネーションですが相性は抜群のようです。

キューブリックはカーブが浅く、リムがしっかり深いので加工もしやすい方ですね。

セルフレームの中でも。

そしてZEALのVEROではないですがサイドからの光の侵入を防ぐような作りですから効果も抜群です。

トゥルービュースポーツは何色なんでしょう?

タレックスを取り扱う以前は

トゥルービュー(T)は グレー

トゥルービュースポーツ(TS)は ブラウン   

と勝手に認識していたのですがどうも違いますね。

機能重視してこの色になったようです。

 

『 (T)の自然さに

 コントラストを少々

 明るさを少々

 加えたら

こうなったようです。』   ①

ですから

(TV)が何色というのは非常に分かりずらいですし、意味もない事なのかもしれません。

どういう色かと言うと赤丸①のような色としか言いようがないのかもしれません。

オールマイティーでどれか一つならこの色といわれていますね

キューブリックは4カーブですが程よく包み込むようになっているので度付きサングラスに最適です。

かなりストリート仕様でカッコよく仕上がったと思います。


Qbrick BTY1502 

2009-11-04 19:11:20 | Qbrick キューブリック

Qbrickのアイウエア

BTY1502のご紹介。

当店のメガネコーナーの最上階に。

下からのショット。

黒×赤紫の

ド派手なようで

黒だけよりも

黒田家よりも

逆に掛けるとおとなしい

かと感じる黒地に赤紫

今回の赤紫ではございませんが書いていて思い出したのですが

黒地に赤(くろじにあか)!というフレーズ

結構好きです。

どこかで聞いたことあるような懐かしく

かっこよく

そして悪っぽい

どこか和風なイメージを

この『黒地に赤』のフレーズを聞くと

ぱっといっきにそれらが同時に頭をよぎります。

それを初めて聞いたのは

遠い昔、日曜日のお昼のテレビからです。

全日本プロレスのアナウンサーが

ザ・グレートカブキの顔の模様(っていうのか?)を

表現していたような。違ったかな?

赤を基調とするだったか・・・

まあ、とにかく、小学生の頃、タイガーマスクに憧れましたがプロレスはどちらかというと全日派でしてカブキの毒ギリを水道水でまねしていた記憶があります。

話は飛びましたが・・・

黒地に赤紫

こちらのメガネはテンプルが下から出てます。

上でもなく、真ん中でもなく下です。

そして形が少々バタフライ。

真ん中よりもサイドが広く縦長になるバタフライ気味。

ですから写真の印象と実際見て掛ける印象は違うかもしれません。

お店で並んでるのと掛けるのとでもこのフレームは結構印象は違います。

どう違うか?

掛ければわかるさ。です。

メガネはネット販売はできないですからぜひご来店して手にとってみてください。

キューブリックはサングラスにするとかっこよさ倍増です。

そして逆におとなしくなるといいますかなじみやすくなりますよ。


らしい一品 キューブリック

2009-10-19 19:41:01 | Qbrick キューブリック

続いてそのまま

らいしい逸品

キューブリックの新作

おばあちゃん、おじいちゃんがしていたようなメガネのレトロ感を

キューブリックらしさで表現してます。

でかいです。

テンプルエンド

つまりフレームの手の先に金属がつけられていてそれが重り

つまりバランサーとなって鼻への負担を減らして

耳のほうに持ってくる仕組みです。

じつは形は

バタフライ

真ん中よりも端の方が広くなる蝶の羽のような

熱血、青春、バタフライ

です。


キューブリック久々ご紹介

2009-10-19 19:39:30 | Qbrick キューブリック

キューブリックのアイウエアー

久々のご紹介。

このモデルキューブリック始めからある人気のモデル。

BTY08の新色

ありそうでなかったオールブラックのBTY0803です。

01と02はブラック×シルバーのツートンカラーです。

フロントとテンプルが色違いでブラックはなぜないのか。

普通考えます。

一度、ニコイチにしてオールブラックのモデルを試してみたりもしましたが

今回、完全なる商品化です。

ありそうでした。ふつうはツートンよりもこっちの方がオーソドックスです。

がしかし、このフレームは見た目以上に掛けやすく、似合ってこれまたよく売れます。

当店でもリピートで何度か売りました。

買って頂いたお客様がかぶらないように心掛けたいです。

キューブリック自体、たぶんこの地方、紀伊半島の先の方ではうちしか扱ってないはずでしょうし、かなり珍しいものなのですが・・・。

しかし、狭い熊野市なので難しかったります。

そんなこんなでioftもありますが

実はキューブリックの新作はオープンの目玉として入荷してたんです。

ですので是非ご来店いただいて実際見て頂きたいです。

今回は流行りのレトロに一味くわえたような

非常に『らしい』

一品が

二品が

三品が

といった感じであります。

超個性的なので是非ご来店ください。

明後日、水曜日は補聴器相談会です。