時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

強烈な個性の一品!! カザール サングラス

2007-03-29 21:02:09 | 眼鏡

強烈な個性の一品、カザールのサングラスも取り揃えております。

カザールは遠くから見てもどのフレームも、カザールと分かる独特の個性、デザインコンセプトのブランドです。

芸能人御用達のサングラスです。

知らない人が見たらいかつく、誰がかけるのだと思われますが意外に似合います。

そして一部の若者から絶大な人気があります。

フレームはご婦人にも人気があります。

守備範囲が広うございます。

デザインが直線で構成されてますので最近流行の8カーブのモデル(スポーツサングラスなどに多いレンズのカーブがきついもの。顔を包み込むのデザインです。)とは違い、我々日本人にもかけやすく、光学的にも優れてます。

こちらはカザールのCZ950-130です。

標準価格43,050円(当店販売価格はお尋ねください)

テレビでかけてるのを見かけます。

こんなサングラスの人をテレビでみたらだいたいがカザールです。

サイドにもレンズがつきます。

カザールのサングラスには多く見られます。

カザールらしさでもあります。

機能面でも、これにより8カーブレンズではなくとも、顔全体を包み込むので光を横からも防いでくれます。

 

さらにこのモデルはテンプルにもレンズ?がつきます。

ゴーグルっぽい、『掛ける』という『かかぶる』感覚です。

鼻あてなど調整が効きますし、掛け心地はいいです。(しっくりきます)

正面からみたら分かりにくいですが、レンズが微妙にテンプル側が下がった形(つりあがっておらず、若干たれ目っぽい)です。

ですからかけると意外におとなしく、自然です。(あんまりいかつくないです)

こちらはフチナシのです。

でもまたまたサイドにレンズがしっかりつきます。

テンプルも極太です。

フチナシ=目立たない

のは他のメーカーでこちらはしっかりカザールです。

レンズのカラー自体はかなり薄めでミラーが入ってます。

カザールのいいところはデザインがはっきりしており、新しいモデルも古いモデルも世間にこびないで独自路線を貫いているため、デザインが古くならないです。

復刻モデルも人気です。


夜の時計屋

2007-03-28 18:22:59 | 時計

お店を閉めた後、撮りました。

東紀州唯一のオメガ正規特約店である当店のオメガのショーケースです。

フラッシュをたいてバシャっと撮影いたしました。

 

非常に暗く、寂しげに写ってますがどうでしょう。

シーマスターばかりが写ってます。

シーマスターなどの防水の高いダイバーウオッチは闇夜、暗い海の中でも見えるようになってます。

電気を消すとこうなります。

こんな感じです。

フラッシュたかずに写しました。

デジカメの高感度モードで撮影しましたが暗すぎて分かりにくいので写真は多少コントラストなどを加工しておりますが、実際にこの目で見るともっと明るくきれいです。

 

店内で電気を消したらこんなので驚きました。

オメガはほとんどがこのように暗くなるとひかって非常にきれいです。

あと、シチズンの電波時計、アテッサのコーナーもきれいに光ってます。

時計マニアならこれでお酒が飲めそうです。

 


真珠 しんじゅ パール 展示会 

2007-03-25 20:16:53 | 宝石

店内にこのように並べられております。

花珠真珠ももちろん取り揃えております。

花珠真珠 とは

キズがほとんどなく、真珠層が厚く、重厚な強い真珠光沢があり、一連の真珠の調和が非常に優れている最高品質の真珠

です。

このように桐箱入りでございます

広告の花珠は

ptリング

8.5ミリアップダイア入り12,6000円、

9ミリアップダイヤ入り18,9000円、

ネックレス

7~7.5mmUP 18,9000円

7.5~8mmUP 252,000円

8.5~9mmUP 525、000円

といった折込チラシの広告の品としてはびっくりの高額商品です。

がしかし、品質、などからするとお買い得商品です。

一生モノではなく、さらに代々受け継げる家宝になりえます。

他にも花珠はご用意しております。

花珠真珠のアップです。

まさに先の説明通りです。

花珠に関しては単純に見て、やっぱり美しいです。

近くで見るのはもちろん、すこし離してみても美しいです。

こちらは淡水真珠です。

同じ真珠とはいえ、ふぞろいの真珠たちですがそこがおもしろく個性的です。

こちら同じく淡水の広告の品の花束型のブローチです。

広告の写真より真珠がきれいだと評判です。

広告の真珠セットです。

2点セットで67,200円からです。

(鑑別書、ブックケース付き)

こちらも広告の品ばかりです。

こちらは南洋球のこだわりの一点モノです。

真珠との間にはブラックダイアがつかわれてます。

ピンクの花柄の留めがお好きなところでとめれますので、色々楽しめます。

これらも一点モノの真珠+αのネックレスです。

ハイブリッド真珠ネックレスです。

当店には真珠ネックレスは豊富にあります。

染めパールから南洋球など最近テレビを見るとキャスターの女性が上手に、おしゃれに着こなし(付けこなし?)ていらっしゃいます。

広告の品です。

単純に写真にとっても色様々です。

南様黒蝶真珠です。

こんなきれいなものはどんな貝からできるでしょうか?

 

 

こんな貝からできます。

外側を全部きれいに磨いたらこんなにきれいになるようです。

磨かなければガビガビのごついかいです。

ピーコック(孔雀の羽の色)がいいもののようです。

真珠や宝石はまさに自然の神秘でしょう。

ほかにももっとお安いものからたくさんございます。(広告の品がいいものだけに高額でしたが)

パールJewelry300点以上取り揃えております。

『きっと見つかる、あなたのパール』ぜひご来店ください。

 


パールフェアの広告

2007-03-24 13:05:13 | 宝石

パールフェア開催中です。

とりあえず広告です。

普段ないようなデザインのパールもございます。

必需品のパールネックレスもお買い得でたくさんございます。

27日(火)までです。

大きな広告です。

いわゆる二重価格の広告でないのでそれほどインパクトがないかもしれません。

正直に高品質でかなりお買い得です。

ホンマに安いです。

信頼のまじめで不器用なお店ですから。

ゴールデンパールなんてのもあります。

この機会にぜひどうぞ。

 

 


明日からパールフェア開催

2007-03-22 20:28:44 | 宝石
明日から27日までパールフェア開催です。広告の品からとにかくお値打ちパールがいっぱいです。あわせてプレミア5%付きレインボー商品券も同時発売のためあわせてごりようください。パールは大きさや照り、真珠層の厚さなどいくつかの要因でお値段、価値が決まります。あすから当店の宝石担当GIA.GG(世界的に認められた宝石学のスペシャリスト)がきますのでぜひご来店ください。

ひき続きSEDAの人気の黒セルです

2007-03-20 20:58:02 | 眼鏡

ひきつづきまた『SEDA』です。

セダの最近人気の黒セルモデルです。

黒セルは掛けこなさないと、ホントにむかしのネガティブなメガネになってしまいます。

ほんと微妙なバランスで変ります。

流行の最先端は、より大きめの昔っぽいデザインのようですが、服装もそれなりにメガネにあわさないと逆にずっとおんなじメガネかけてる人になっちゃいます。(せっかくこだわってるのに)

諸刃の剣(メガネ)です。

これは自然におしゃれでかけてるメガネでしょ。

(ある意味、プラスミックスみたいです)

セルフレームですが鼻パット付きのため調整できていいです。

最近はセルでパット付きが増えた気がします。

日本人にはうれしい限りです。

セルフレームですが、独特のバネ丁番構造のため、板バネで広がって軽いソフトな掛け心地です。

テンプルはこんな感じになっております。

デザインも掛け心地も、日本人による日本人のためのメガネでしょう。

前からみて、ブリッジ(レンズとレンズの間)と智の高さ(テンプルの高さ)が微妙なバランスです。

智の方が若干ひくく、また写真では分かりにくいですが、リム(レンズの周囲の枠)が角度がつけられていまして、実際かけるとフレーム自体が多面体構造といいますか、非常に立体感があります。

くろいセル枠の中でまちがいない一品でしょう。


めがねやのめがね

2007-03-18 19:35:15 | 眼鏡

先日のE.G.F.で眼鏡屋仲間で集まったらそのうちの二人が同じフレームを掛けていたのでご紹介いたします。

SEDA(セダ) です。

名前が短くて非常におとなしいですが、なかなかフレームは眼鏡屋好みの一味違ったスパイスの効いたモノです。

正面からはこんな感じのナイロールです。ボリューム感のあるチタン製です。

SEDAは他にもいいフレームをいっぱい出しています。

 

分かりにくいですが、上段がガンメタリックでテンプルがつや消しの黒です。

下段が艶出しの黒のフロントに茶色っぽいワインレッドでつや消しのまるで革のような表面処理もモデルです。

どちらもSD2119です。

テンプルを掛ける状態にするとこんな感じですっきりします。

斜めからみるとこった作りなのが分かります。

フレームデザインのポイントはこの部分でしょう。

といったわけで斜めからみたSEDAです。

斜め上から見たSEDAです。 

眼鏡屋さんは皆さんこの智(ち)の部分にこだわります。

展示会でもそうですがテンプルを開いて、斜め45度後ろから眺めるように見る方が多いです。(持ち方を見ていて、眼鏡屋さんと分かるようです)

そしてこのSEDAの掛けたときの印象といたしましては、『やぼったくない。』気がします。

これだけこだわりの面白いデザインのフレームですが、『おしゃれで変った眼鏡かけてますよっ!!』的な自己主張がいい意味であまり感じられず、いいのではないでしょうか。

(いい意味で自然でみなさん、どなたも良く似合います。)

似たようなこったデザインの眼鏡のブランドフレームがいくつか見られますが、かなり自己主張が強い感じです。(展示会に来た眼鏡屋さんでよく見られます。)

ちなみに、掛けてきてたメガネ仲間は全然違う顔でしたがにあってましたよ。

ほかにも色々に入荷しました。

I.M.F.で仕入れたものがやっと入ってきました。

実は私もSEDAを愛用しております。

これまたまったく同じモデル(同じ色)を別の眼鏡仲間が掛けてます。

またご紹介していきたいと思います。


E.G.F.へ行ってきました。 

2007-03-16 21:56:18 | 眼鏡

15日、大阪は天満橋OMMビルにて開催されましたE.G.F.に行ってまいりました。

大阪でいつもこの時期にあるメガネの展示会です。

同じ場所で11月頃にあるI.M.F.や東京のI.O.F.T.と違って全部見てまわれるのがいいです。

しかし、今回の最大の目的は仕入れというよりも眼鏡技術者協会主催の講習会に行きたかったからです。

講師の先生方は大阪の我母校、日本眼鏡技術専門学校の先生方です。

今にして思うと学生時代というものは非常に贅沢な時だったなあと思います。

今、勉強しようと思えば、熊野から電車を乗り継ぎ大変ですが・・・。

まさに『少年老いやすく学なりがたし』です。

非常に勉強になりました。

本当にありがとうございました。

そしてこれからもよろしくお願いいたします。

展示会では色々仕入れましたが、これは売りにくいけど欲しい、店におきたい、と思う商品を何点か仕入れました。

正直、いいなあと思うのは、熊野ではなかなか売れないであろうモノばかりです。

これからも随時ご紹介してまいります。

ちなみにこのブログを見たとある会社の方に『取り上げていただきありがとうございました。』とお礼を言われました。

こちらとしてもそう言っていただいて非常にうれしかったですが、色々としょうもないことばかり書いているため恥ずかしいです。

メガネの展示会の醍醐味の一つに仕入れに来ているメガネ屋さんの“メガネチェック!!”があります。

いわばプロがどんなメガネを掛けているかが一同に分かるのです。

皆さんそれぞれ一番新しいので決めてきてるでしょう。

年配の方から若者まで結構勉強になります。(なんとなく、メガネで性格判断から、お店がどんな感じなのか想像してしまいます)

掛けているメガネは『料理人が教えるおいしいお店』のようですからね。

そして、展示会では眼鏡学校時代の友人たちに会うのが楽しみです。

メガネ仲間のプチ同窓会です。

今回もなんだかんだで結構集まって非常に楽しかったです。

また、まったく同じ型のメガネを掛けてる二人のがいまして面白かったです。

 


今週末16日、17日はシーメンス補聴器相談会!!

2007-03-13 18:34:21 | 補聴器

今週末、3月16日、17日は『シーメンスの補聴器相談会』です。

金曜日、土曜日なので皆様お誘い合わせの上ご来店お待ちしております。

ご家族皆様でご来店いただきたいです。

『補聴器もずいぶん静になりましたフェア開催!!』です。

『シーメンス』協賛の新聞広告です。

オープンフィットモデル(耳穴をふさがないのでこもりにくく、目立たない小型耳かけ式)はシーメンスは最上級のセントラからアキュリス、アーティス、シエロ4つのラインナップで充実しております。

カラーも黒、灰色、などもある6色です。

チラシも。

こちらは最上級モデル『セントラ』のご紹介です。

テレビコマーシャルでおなじみの“e”のおじさんとそのご家族のバージョンです。

セントラはシーメンスだけのポケットリモコン付きで操作でき、さらにより良い聞こえなのはもちろんのこと、お客様の使用データを補聴器が記憶いたします。

今回、オーダーメイド補聴器お買い上げの方にまたまた、補聴器用空気電池一箱(6個×10パック)、写真のこれだけサービスいたします。

ぜひご来店ください。