時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

I.O.F.T.モデル KAMUROのMasa

2012-11-29 20:05:05 | カムロ

KAMUROのTOYシリーズ

その名の通りの遊び心のある

おもちゃのようなフレームたち

これは

トイシリーズではベーシック?な

Taigo 153P/110

とっても小ぶりなフレーム

メガネ屋さん的には強度近視の方におすすめしたら

レンズが厚くならずに薄く軽くしあがるという特徴も

あわせもちます。

そして

なんてったって

KAMUROなんで

かなりかわったメガネのようで

かけるとしっくりなじんじゃいます。

カラーも豊富ですが

どれも捨てがたい

絶妙さもKAMUROならでは

でも上から見ると

結構

前向きでしょ。

ジャングルジム のような

公園などの

鉄の遊具のような

鉄棒 のような

うんてい のような

ろくぼく のような

そんな存在感たっぷりの鉄の棒をの曲線が魅力です。

(もちろんチタンですよ)

そして

これらが今回のI.O.F.T.モデル

いままでの鉄の棒のフレームに

なにやらセルがドッキング!

KAMUROならではのハイブレッドフレームの2型のうちの一つ

そのなも

『 Masa 』

なかなか面白いもっていきかたでしょ?

これが一番分かる写真な。

とくちょうというかモチーフは

和の扇子の \/\/\/\/\/\/  

こんなのがモチーフ らしい。

このカラーが一番わかりやすいかと。

カラー違いのKAMUROらしい

グリーンとブラウン

これは裏から見たところ

バイヤーのみなさん、加工はどうやってするのか質問されてました

 

横から

これから流行、すでに流行の

ようなとれんどのブラウンのセルカラー

正面から見たらこんな感じ

レトロなフレームのシェイプですが

ひとくせ

ふたくせ

ありますね。

たまたま居合わせた『只の通りすがりの者さん』も気に入られた様子。

そしてこれが

50本限定といっていたとおもいますが

IOFT限定色

限定色でも

カラーがいつでもきれなKAMUROさんは

奇をてらったようなものではなく

逆に実にオーソドックスなカラーです。

先ほどもトレンド色といいましたが

黒セルが一段落して

こういった鼈甲色、ブラウンのデミ色が

これから、そしてすでに人気がでてきているそうです。

東京から時間的には一番遠いといわれたこの熊野では

まだまだその流行も

先のようですが

知ったかぶりなこの知識を知ったかぶってご説明させて頂いております。

KAMUROのTOYシリーズのこの『Masa』

マサだけにひねりが効いて強烈です。


スポーツの秋、アシックスのランナーウオッチ 取り扱い開始!!

2012-11-03 13:44:37 | 時計

中一日のブログ更新! 

そして

いつまでも暑かったと思ったら

急に寒くなり

夏と冬の間がすごくすくなくなったような気がしますが

スポーツの秋でございます。

あるお客様から

週末までにアシックスの腕時計は入らないかと

お問い合わせを頂きました。

アシックスと言えば

日本の超本格的なスポーツブランドですが

そのランナーウオッチが出たと

それもセイコーインスツル(株)が出しているという話題を

取り扱っている営業さんともつい先日、お話していたところでした。

そこで急遽導入しました。

こちらです。

定価で7875円~12600円とリーズナブルです。

セイコーつながりでセイコーのランナーウオッチといえば

セイコーウオッチのセイコースーパーランナーズが本格的に走るアスリートから絶大な支持を受けております。

トライアスロンをしていた大学時代の友人もしてましたね。

その当時から随分経ちますが、最近、電波モデルなどもでましたが

ラップボタンが時計の前面にあって文字が大きく見やすいなどと言った基本的なデザインは変わらず

不変のデザイン、使いやすさが人気なのでしょう。

薄くて軽いしね。

 

 

CQAR0206
グレーメタリック

そこでこのリアルアスリートのこころをくすぐる『アシックス』のランナーウオッチ。

同様にラップボタンが前面に押しやすい位置にあります。

そして、『スタート、ストップボタン』が大きく分かりやすい位置にあります。

 

なかなかオシャレですが実用重視で流線型ではありますが

いい意味で無骨ですね。

実物の方が写真よりもいいですね。

ちなみに明日はお隣の新宮市(和歌山県ですが)で

『第一回新宮、勝浦 天空ハーフマラソン大会』が開催されます。

『紀伊半島大水害』 復興記念イベントです。

 CQAR0304
レッド/ブラック

カラーは豊富。

結構派手なものも多いです。

 腕につけるとこのように

手首側にはかかならいようなつけごこち。

横の大きく黒いぼたんが『スタート、ストップ』ボタン

走っている時に操作しやすいデザインになっております。

 アシックスランナーズウオッチ


今年もメガネの国際総合展I.O.F.T.2012に行ってまいりました。

2012-11-01 17:59:57 | I.O.F.T.など展示会

今年も行ってまいりました。

メガネの国際総合展I.O.F.T.2012

毎年、なんだかんだと行ってます。

大阪で務めていた当時はいったことなかったですが

眼鏡学校の時に行ったのが初めてですね。

お台場とゆりかもめにのるだけで田舎者としてはテンションは上がりましたが、ちょどその時左足の甲を骨折していて足をひきづりながら会場をまわっていたような気がします。

外国のオシャレなコーナーになぜかブース内にラーメンの屋台があったり(多分今思えばIC!ベルリンだったのかな)
誰がやっているのか、お金を出せば入れるのかわからない

オシャレなカフェのようなコーナーがあったり

よくわからない敷居の高そうな空間でした。

数年前は深夜バスで一睡もできぬまま池袋に降り立つやいなや

人生初の職務質問されてしまいましたが

(某有名レンズの現社長?さんも以前東京で職務質問されたそうでその話で盛り上がりましたが)

今年は大阪で用事があってビッグサイトへスーツにリュックを背負って

手には木刀(袋にいれてましたよ)といういでたちでしたがなんとか職質されずに行けました。

会場入り口直ぐの巨大なコインロッカーになんとか木刀もはいったので身軽になって行動開始!

 

今年は出店ブースも当時と比べたら随分すくなくなったようです。

雑貨展とも同時開催でしたが

中国や韓国のバイヤーの有力バイヤーさんらが多いようです。

でもこうして会場案内図をみるとひろいですね。

見やすくなったと言えば見やすくなりました。

アポイントを取らないと見れない所ばかりのようでした。

今回は二つだけアポを取りました。

また、一般の方にはこの日に会場で開催のメガネのベストドレッサー賞授賞式ワイドショーで取り上げられるので

そのほうがわかりやすいかもしれません。

今回も有名芸能人の方々がこられてましたが時間がなくまったく見ていないですが、受賞者の女子サッカーの澤さんはすれ違いました。

といったわけで

初日の開場するやいなやアポイントをとった某ブランドのあとにいったのが

KAMUROさん。

相変わらず楽しげな空間と

楽しげな方々。

アイウエアショップ kamuroの店員さんでもありるので

めちゃ気さくな方々ですが

ブログを拝見しているためか

リスペクトしているためか

ちょっと有名人にあったような気で少々緊張しながら

新作などを拝見しておりました。

たのしげなメガネたちと

たのしげなコンセプト

こだわりなんかをきいてましたが

ブログの写真みるよりも

現物はずっとよかったりで

そんな会話をしていますと

以前、当店にも遠い所をわざわざご来店頂き、キューブリックをお買い上げいただいた

『その他』と分類された入場パスを首からぶら下げた

『通りすがりの者(詳細は内緒)』さんと久々の再会。

KAMUROのスタッフの皆さんも『ご存じ!』的有名な方で

『まいど』といった感じで

一気にちょっとした緊張もほどけて、また、ほどいて頂いて

楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ありがとうございました。

じつはKAMUROを

私は掛けてません。

掛けようとストックしていたのですが

ついついすすめてしまったのでリピートでオーダー。

 

 先日、第一便が入荷。

 

といっても

そのリピートのrubber05

黒×赤

それ以前に出たRubberも

自分のものにするつもりでしたが

兄(長男ですが関東でサラリーマン)が帰省した際に献上

 掛心地抜群で

ミゾが入ったエラストマーテンプルの溝に

輪っか状のβチタンではさんで丁番でねじをしめておさえる形状

この説明で分かりにくいと思いますが

なかなか面白い構造ですよ。

見た目は普通にかっこいいです。

流行りを追いすぎるのでもなく

見やすそうな玉型ですし、女性にもよくお似合いで

いままで女性ばかりがお買い上げです。

また、おすすめしてしまうかもしれませんが

自分用にしたいです。

他にも今回の目玉のような

TOYシリーズの

プラ×メタのコンビフレームが同時入荷です。

お楽しみに。