時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

オリックスバッファローズの視覚機能検査に同行させて頂きました。

2019-01-28 23:22:28 | 眼鏡

 一昨年より、視覚情報センターの田村先生のところで毎月学ばせて頂いております。

 検眼においても技術力を高め、両眼視機能も考慮して現在の眼にあわせて「楽によく見える度のメガネ」がいいメガネと思ってやってまいりましたが、「今起こっている現象の根源にアプローチするとともに、今の眼の使い方の先にある未来を予測し予防を考えます。(視覚情報センターのHPより)」といった眼だけなく身体や心のつながりなど本当に根本からの次元の違いに戸惑いもありましたがそれ以上にこんなことがメガネで出来るのかという感動やうれしさ、そしてなによりメガネ屋という仕事に誇りとやりがいを与えて頂いております。

 日本におけるスポーツビジョンの先駆者的存在である田村先生。先週、先生が阪急ブレーブス時代から毎年行われている、「オリックスバッファローズの視覚機能検査」に同行させて頂きました。

 「壁にランダムに光るボタンを素早く反応して押す」といったど皆さんのイメージされてるいわゆる「スポーツビジョン」も一通り行いますが、ただそのデータを「これだけ早くなった」とか分析して提示するだけでなく、「眼と身体の安定性」、「眼の錯覚による身体の変化」など眼と身体そして心とのつながりを選手に眼の使い方でこれだけ身体に影響して強くなったり、弱くなったりするという体感させてご指導されました。

 「よく見えること」を指導されながら「眼に見えない事」を実感させるという実に奥の深い指導をされてました。

 今回は本当に良い経験をさせて頂きまして勉強になりました。

 これを機に今年からはオリックスバッファローズを応援します。

 


メガネのくもりどめ

2019-01-18 17:52:14 | 眼鏡

本日、メガネにマスクをしたお客様が何人もご来店いただきました。
ご用件は「メガネのくもりどめありますか?」とのこと。
インフルエンザが流行ってますし、予防としても必須です。
くもりどめといたしましては一番強力といわれている
白いほう
アンチフォグをまずはおすすめいたします。べちゃっとしたジェル状で米粒程度レンズにつけていただいてのばして塗ります。
ふききらないのがポイントです。
これが強力だとおもいます。
しかし、
半透明なジェル状のため、ひろげてのばしてふききらないようにするには結構手間だったり、ジェルの残り具合がきになるかたもいます。
そんな方には
赤いほう
無色透明スプレームース状の
めがねのくもりどめマルチジェット(略してMJ)がおすすめです。
こちらのほうが透明の液状になるので断然ぬりやすいですね。
店頭にもお試し用でおいてますので比べてみていただけます。
私のおすすめは強力で安心のアンチフォグですが、マスクしてめがねくもるなあと思ってささっとつけるのは赤いMJだったりする事にきづきました。

あけましておめでとうございます。 初売りはマイスドロートーキョー祭り!

2019-01-10 19:52:21 | 眼鏡

すでに10日となりましたが・・・

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年の初売りは5日からでした。

大変多くのお客様にご来店いただきました。

ありがとうございます。

そんな中

たまたまなのか

お似合いに思ったので、おすすめしかたらか

新年の初売りで偶然か、必然か

同じブランドを3人の方にお買い上げ頂きました。

 

マイスドロートーキョー!!さんのメガネ

写真はお買い上げ頂いたのと同型の色違いの三本。

非常にシンプルで奇抜でないけど

分かる人には分かるこだわりと

そのこだわりを前面に出さないこだわりが魅力であり

細くて軽いアセテートが主体のフレームは

軽くてかけ心地がよく

どなたにでもよくお似合いでどんな服装にも合わせやすい

オールラウンドなメガネです。

近年のレトロなフレームにありがちな

かなりおしゃれにしない掛けこなせないような高飛車な感もなく

基本的に細めのセルフレームンため

どなたでも

「よくお似合いの、いいメガネしてますね!」と

口に出さなくても相手の心の声が言ってしまうようなメガネです。

実はありそうでない不思議な玉形。

加工機に削る際に玉形を機械でトレースすると結構楕円ぽくて優しい印象の玉形(レンズの形)

フレーム形状はブリッジが下がっており(スポーティなフレームのように)

きつく見えがちですが

やさしい玉形と相まって良い感じです。

かなりフラットです。

軽いですよ。とにかく。

こちらは柔らかくて弾力性のあるβチタンテンプルとのコンビネーションフレーム。

見ての通り、実際も掛けやすいです。

あとはじめの写真の3本の一番下段に写っていたのが

デビューしたてのQPシリーズ

秋のI.O.F.Tにて導入して本当に初売りで出したてほやほやです。

こちらも

軽くて細くて存在感出し過ぎず掛けやすくてしゃれてます。

ぱっとみるとそんじょそこらの枠のようでもありますが

実際掛けるとそんじょそこらの枠とは違います。

(自分で思うよりも相手からの評価が高いと思われます)

なかなか普通に流通していない、どこのお店にでも置いてあるものではない

いわゆる「コンセプト系」と言われるこのブランド。

こちらも共感してお求め頂くとメガネ屋としてうれしく思います。