時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

タレックスのエントリーモデル セル手メタルも入荷 

2011-06-30 16:52:40 | タレックスそしてZealなど

 土日開催のジュエリーフェアにはたくさんのご来場ありがとうございました。

また、遠いところからわざわざ電車、汽車(この辺はディーゼルなので電車ではないのですがみんな、若い方も「きしゃ」といいます。)、さらにはレンタサイクルでお越し頂いた K様ありがとうございました。

ブログを拝見させていただくと、きれいで立派でこだわりのお店ばかりで

こだわりのディスプレーで

うちでええんかなという思いもありますが今後のお店作りの参考にさせていただきます。

ちょうどキューブリックが大量に来ていたのでみていただけてよかったです。

メガネのセル生地にあるまじきカラーのものはいいですよね。

へたしたらチープにみえたりしますから

メガネ好きをアピールして オーラ だしたら分かって頂けるような 青やグレーのセルフレームは

上級編です。

セル生地というよりも レゴブロック みたいです。

 

先日、お伝えした タレックスのレンズが入った完成品のエントリーモデル

セルフレームに続いて

セル手のメタルが入荷しました。

雑なしゃしんですが手前の上の段がセル、奥がメタルのセル手

下段は全てセル トゥルュービューとトゥルュービュースポーツの一番王道の2色のみです。

メタルのセル手は2ブリもあります。一昨日入荷しましたが先ほど父の日用にと遅くなったけどお待ちいただいた後輩のもとへ嫁ぎました。

タレックスはシーズンなのでここ数日好調です。

クチコミで話題です。

身内で。

姉と伯父が作ります。

女性にはラスターブラウンが人気ですね。

 


久々の更新! タレックスの2011年度エントリーモデル入荷!

2011-06-22 20:01:22 | 時計

 久々の更新です。

 時計 メガネ 宝石 の 宇城 という屋号に

ボランティアが加わりそうな当ブログですが久々の商品ご紹介です。

それも本日入荷したばかりのタレックスのエントリーモデル2011 のご紹介

どういったものかといいますと

タレックス純正で すでにサングラスとなった状態でエントリーなだけに

比較的タレックス搭載にしてはお安い価格のものです。

本年度はレンズはなんと今回ノンコート。

レンズセットサングラスで驚き価格の

 16,800円(税込)

です。

セルとメタルがありますがまずはセルが入荷

3型、2色

トゥルービューとトゥービュースポーツのど定番の2色です。

レンズはこれまではハードマルチコートでしたが

今回はよりリーズナブルはレンズ搭載の為、驚き価格です。(確かHMのぶんは19800円だったかな)

HM(ハードマルチコート)のほうが透明感があるので写り込みしないので透明なメガネレンズではいまや当たり前の装備です。

透明だとないとちらついて写り込んで当たり前になれた人には駄目ですね。

HMは熱膨張の関係で(プラスチックは有機、HMのコーティングは無機素材のため、だからガラスのマルチコートは熱に強いです)

熱によわかったりしますがこのノンコート。

いわゆる一般的なサングラスはほぼ全てノンコート(ミラーをのぞいて)

普通はHMなんてないです。

釣り人は機能重視なのでHMがお気に入り。

もしくはHMにミラーもと言われるかたがおおいです。

ですから一般的にサングラスとしてみたら

適度な反射で目元がすっきりしすぎないので

外から見たらかっこいい。

かっこいいからマルチコートをわざとしなかったり、

他メーカーでレンズ内側だけコーティングした内面マルチなんてのもあります。(以前ご紹介しました)

ですから

サングラスとしてのポテンシャルはたかいですよ。

写真はまた後日にご紹介できたらと思います。

 

 

 

 


23日(木)は補聴器相談会

2011-06-16 23:45:21 | 補聴器

23日(木)は補聴器相談会です。

久しぶりのシーメンスの補聴器相談会です。

シーメンスは今回防水の耳掛け式補聴器や

モーション101の性能がそのままの

既製の耳穴式補聴器

モーションezなど

新製品がございます。

高性能な既製耳穴式や防水など

望んでいたかたにはうれしい

特殊なものが発売といった感じです。

先日発売となったD7シリーズがメインですが

こういった他にないものもラインナップされると補聴器の窓口がぐんとひろがりますね。


遠くからきていただきました

2011-06-08 12:12:00 | Qbrick キューブリック

 ここ最近、ボランティア活動家のような内容のブログですが

なにかと 出ることが多くなりました。

今月から来月にかけて週末は出張することが多いです。

来月はもう一度、岩手に行こうという勢いです。

そんななか、先日 このブログを見て遠くからわざわざ来られたお客様に

キューブリックをお買い上げ頂きました。

 その時は私は留守だったのですが

ひじょにありがとうございました。

メガネではなかなか見ないカラーの

ビリジアン的な

グリーンのキューブリック

出来ました。

 


陸前高田報告3

2011-06-03 19:15:33 | くまのの出来事

 陸前高田の災害ボランティアセンター

 

ここは非常にいい雰囲気の災害ボランティアセンター(通称ボラセン)

だと

はじめ対応してくださった方(たぶん現地の方)が

言ってました。

その方は夕方のミーティングで

非常にいい経験をさせて頂き、本日帰りますが

また来ますと元気に挨拶してました。(現地の方ではなかったです)

そんなパワーあふれるボラセンです。

 

社長さんがご提供して下さった松阪肉の衝撃の写真です。

 最高級です。

みなさん、非常に喜んでました。

現地の方にはこちらからあえて話しかける事はしなかったですが

向こうからは色々とお話しいただけ、ただ準備しただけですが

深々と感謝されました。

支援に東北のお酒を飲もうというものがありますが

陸前高田より内陸の

一関の地元の普通うの酒屋さんに立ち寄りました。

そこで地元の一関のお酒

「関山」

吟醸、さらに大吟醸を

前回の4月に行った時には水沢で

有名な「南部美人」を

そして秋田名物ですが

「いぶりがっこ」

ワインにもあいそうなスモーキーな

たくあん

以前、作っているドキュメントを見た事があって気になっていましたが

食べて完全にはまってしまいました。

これも探してお土産に買いました。

 

そしてその地元の酒屋さんでのこっていた

陸前高田の仙酔酒蔵のお酒

それも10年ねかせた

米焼酎

「極の秘酔」

お店に残っていた一本でした。

いいんですか?といって買いましたが

43度の米焼酎。

気をつけてくださいとお店の方にいわれました。

先日、私の心から、世界一尊敬する先生に飲んで頂きました。

私もストレートでいかせて頂きました。

みごとにやらえました(記憶がなくなりましたが)

がほんとうに後味さわやかで飲みやすくおいしい。

がつんときますが(当たり前ですが)でもスーッとします。

酒のタンクがあちらこちらに転がってましたが

ぜひ復興して頂きたいです。

でもこれは少なくとも復興+10年物なので

非常に貴重なお酒でした。

今回の旅では立ち寄るなら出来るだけ地元の小さいなお店に行こうと言う思いでいきました。