時計・眼鏡・宝石の宇城

メガネと眼の使い方、見方で
眼と身体の健康と能力をサポート
時計・眼鏡・宝石の宇城(うしろ)です

電波時計で初の200m防水ダイバー!!

2008-04-26 18:42:14 | 時計

電波時計はシチズンがいいです。

フルメタルチタンケースでしっかり、エコドライブで電池交換不要

などなど

最新技術てんこもりですが

そしてついに、4月の終わりに新発売のこのモデル。

ダイバーJIS規格200mm防水の電波時計では「初」です。

電波時計は受信するためには電波を通しやすくすることとが大事ですがシチズンはチタンのフルメタルケース(何回も言ってますが)なのはむつかしかったみたいです。

そして今回、機密性の高いケースでまもられた200mダイバー、初の防水電波時計です。

デザインは非常にかっこいい。

見てのとおりです。

少々デカメですが最近の舶来時計と比べると小ぶりです。

ダイバーウオッチとしては標準的なサイズです。

チタンなんで見た目より随分軽いてええ感じです。

バンドもなかなかしっかりしてます。

PMD56-2982 89,250 (本体 85,000)

(販売価格はおたずねください。)

黒地(DLC=ダイヤモンド ライク カーボンの略、カーボンを電着してめっちゃ硬い!!)に青でアナログなカレンダーもアナログでこれまたかっこいい。

「海底2万マイル」なんてお話ありましたが、そんなレトロな風合いです。

こちらは珍しいブロンズカラー。

よりレトロでスーツにもあいます。

PMD56-2981 84,000 (本体 80,000)

販売価格はおたずねください。

 

DLC処理がない分だけ少しお安いのでしょうか。

こちらの方が珍しい色合いですね。

青×黒の方が若向けでしょうがこちらの方があわせやすいと思います。

ダイバーはもともと実用重視なため何せ見やすい。

わかりやすい。

もちろんベゼルは回ります。

結構うすいでしょ。

さきほども言いましたが、チタンなんでかるくて普段つけててもかるいからよさそうです。

アッテッサはビジネスマン向けです。

こちらのプロマスターはアウトドア派。

ロレックスで言ったらアテッサがデイトジャストなら

こちらはスポーツタイプ、サブマリーナとかでしょう。

これは正直、自分用に欲しいです。

くわしくは

http://citizen.jp/promaster/lineup/marine_rcw.html


ニックといえば03

2008-04-24 18:40:57 | 眼鏡

NIK03(ニック ゼロスリー)です。

ニックといえばメガネならゼロスリーです。

ボック・ウインクルではありません。

イタリア製の日本ではなかなか見られないデザイン性です。

結構前に入荷してましたがあらためてご紹介です。

イタリア随一のメガネ産地ベッルーノで誕生したNIK03。

日本なら鯖江製といったところでしょうか。

品質なら鯖江が一番です。

しかし、こういった大胆な色使いはイタリアならではです。

「イタリアのものが好き!!」といったかたにどうでしょう?

こういったシックな色使いでブリッジもアミアミで繊細でいいです。

テンプルもきれいです。

デザイン、全体のフォルム的には軽ーく流行を抑えてシンプルですが飾りのない飾りが素敵です。

「かざらず、かざる・・・。」

メガネにおいて非常に重要なポイントだと勝手に思ってます。

シンプルで視力矯正具なだけに前にも言いましたが個性をだすのが難しそうです。

でかでかロゴをバーンてのもアリでしょうが、それもどうかと。

カザールなんかは「個性の塊」ですね。

分かりやすい。

あそこまでいけばいいと思います。

ふち無もシンプルなものもありますがこちらはこれまた個性の塊のようなテンプルです。

遠近両用が入る玉型ですし、大きさは変えられます。

でも、ガラだけ見たら、意外とメルヘンチックでもあるのでめちゃめちゃ若い女の子がバキッときめて、ビシッとかけたら意外に面白いかもしれません。

このブランドもなかなかないので、安売り店には並ばない「ええとこのメガネ」です。

もう一本いいものが欲しい時にいいんではないでしょうか。


IC!ベルリン 曲がらない頑固者

2008-04-17 18:24:27 | Ic!ベルリン、ミュニック、カザール

IC!ベルリンはステンレスの弾性のあるフレームですから丈夫です。

あまり壊れるイメージがわいてこないです。

ネジがないので丈夫です。

曲げても、曲げても、弾性でぼよよーんと戻るというかとにかく曲がりません。

ゲルマン魂です。(全然どんな魂かしりませんがよく聞くので)

装飾がなく、頑固な職人気質の工業製品って感じで好きです。

しかし、その反面、フィッティングができなかったりします。

とにかく曲がらないから。

そしてレンズのカーブがインフィニティと同様にフレームのカーブとなるので基本はカーブの効いた球面レンズです。

フラットな非球面を入れるとテンプルが広がってしまいます。

そして緩やかなカーブの方がやっぱりかっこいいです。

結構、天地幅があるので遠近両用レンズがしっかりと入るモデルが結構あります。

遠近はフラットになるのですが今回入れてみました。

カーブは2.8カーブ位だったか(マニアックな数値ですが)

ちなみに最近流行の包み込むようなサングラスなどは8カーブと言われてます。

本当ならもっとテンプルが広がるのですが、今回、この頑固者を

ビシッと曲げてやりました。

本日お客様にお渡しでしたが、いい感じに仕上がりました。

広がらず軽く掛けていただいてよかったです。

ここをうまいこと曲げる道具がなく、曲げてももどるしどうしようかと思ってたのですが自分の中で「こうなって、ああなってる道具があったら簡単にキズつけずにまがるのに」と考えておりました。

しかし、簡単な道具でどっかで見たことある気がするなあと思ってたらよく考えてたらありました。

秘密ですが店に前から別のことで使ってたのですがありました。

そして今回いろいろとやってみたら

このような仕上がりです。

カーブのある遠近両用や、深めと指定できるものもあるので今度は挑戦してみたいと思います。

前から見るとふち無のようにも見えるほリムは細くていいです。

こちらも軽くて実用最重視でお買い上げです。


インフィニティ いっぱい増えました。

2008-04-16 21:41:06 | 眼鏡

新商品ご紹介遅くなってますが、

スウェーデン製のポラリス社の軽くて、いかすフレーム「インフィニティ」の新作を今更ながらにご紹介です。

昨年の10月のIOFTで仕入れたものが入荷してます。

一昨年で初めてしいれたのですが、見ての通り、なかなか、なかなか、かなり奇抜です。

初めて雑誌で見たときは華奢(きゃしゃ)でうりたくないなあと。

わりと丈夫です。

そして、その機能性、軽さ、つまり実用性がかって頂いた方には評判です。

見た目、デザインよりもとにかく軽くていいと。

ぱっとみ、へんてこりんですが

軽いのでいい。

私(一応もってます。)の意見も結構丈夫です。

フロントはNXT製。

非常に弾力性があり、パキッと折れることはまずないようです。(そんな質感です。)

レンズはずすとぐにゃん、ぐにゃんです。

マグナム弾を打ちこんで途中で止まってる見本をめがね雑誌で見かけます。

ヘリコプターのアパッチにも使われてるとかなんとかの素材です。

軽くてインパクトのあるフレームはなかなかないのでメガネをおしゃれアイテムとして捕らえてるけど実用重視な方にお勧めだったりします。

そんな中、これが新作。

テンプルが最近流行の太テンプル「グッドデザイン賞」受賞モデルです。

テンプルはステンレスです。

今までのものより重量はもちろんありますが、それでもかるーいです。

そしてインパクトは「大」です。

フロントからテンプルへのつながり具合が自然です。

カーブが真っ直ぐな非球面レンズをあえて入れても面白いと思います。

IC!ベルリン同様、レンズのカーブによってフレームのカーブが変るので非球面(よりフラット、真っ直ぐ)よりも球面(カーブがある)方がいいのですが

そこをあえていれたくなりそう

そしてこちらがIOFT2007限定モデル。

非常に地味な限定モデル。

一番の売れ筋、ベストセラーフレーム(私の私物のインフィニティもこれ)の透明バージョンです。

じつは今までなかったのです。

ベストセラーは薄いグレーなんです。

ですんで 

これまたありそでなさそでうれそうな自然なものです。

いい意味で、インパクト最小なインフィニティでしょう。


メガネ屋の日常

2008-04-15 20:08:08 | 眼鏡

なかなか更新してなくて久々ですが地味目に行きたいと思います。

JB(お客様の)ナイロールフレームのレンズ交換で玉型が大きかったのを小さくしました。

逆に大きくしたりもよくします。(遠近両用レンズを入れるために見やすく)

今回は下に写ってる写真の大きなレンズを小さくしました。

このような作業は結構お任せなのでそのセンスが問われます。

このフレームは形状的にやりすぎると「やってもうた」となりそうだったので今回は無難な所で止めときました。

もう少し削ると大きな楕円の形になるし、レンズの下側の頂点になるようなところを決めるのが難しいです。

本来、もう少し頂点が外側(耳側)に来てるのですが少しずらしたのですがフレームとの兼ね合いでなかなかどうして難しいです。

お客様は満足されたのでよかったです。


23日補聴器相談会

2008-04-08 22:04:15 | 補聴器
今月23日は補聴器相談会です。NJH補聴器の専門相談員が来店いたしますのでぜひご来店ください。
補聴器の真空乾燥クリーニングや補聴器の調整も行っておりますのでよろしくお願いいたします。
なかなか最近ブログも更新してないですが久々の更新が補聴器相談会のお知らせと言うのもさびしいですが。
新製品、新規取り扱いなどお知らせはわんさかなのですが、どうもいつも写真満載の内容になるため結構気合を入れて更新するためか、全然タイムリーでなくなってしまってるのですが、写真をためどりして更新しようと思いながら更新してないのでこれからはためずに更新していきたいと思います。
IC!ベルリンもQbrickもあんまりこのあたりにはないものなので、ご紹介していきたいですし、時計もご紹介を忘れてます。
インフィニティなんてのもご無沙汰です。
なんだかんだと結構ないいものがそろってきました。

でも本日は23日、の補聴器相談会のお知らせです。
水曜です。
水曜どうでしょう?
「ちゃーん♪ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃらららーん♪」っと