b4ih+bb.net

【JSB】2022-2023シーズン
東京海上日動ビッグブルーを応援するブログ

JBL2 ビッグブルー東京vsレノヴァ鹿児島 in 目黒区立中央体育館

2010-02-01 00:12:00 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

 ビッグブルー東京●54-66○レノヴァ鹿児島
 8-20  
(25)17-14(34)
(45)20-13(47)
(54) 9-19(66)

 トップは選手紹介の入場画像。アテンドの選手たちはかわいかったですね~。入場前に大きいお兄さんたちに囲まれてはしゃいでしまって、座って待っているようにと、池さまに指導されちゃいましたけど。

ビッグブルーは爆発した第2、第3クオータ!すばらしかった!この勢いが最終クオータにつながっていたら、きっと笑顔の勝利を手に出来ましたね!
流れが相手に傾き始めると、同じ攻め方の繰り返し、つまり単調になってきます。あそこで、3ポイントが決まると光が見えそう!

今日のtoma的ヒーローは昨シーズンを髣髴させる#7深尾さん!インサイドから早いモーションでシュートを狙う積極的な攻撃が見られて楽しかった!今季は先輩後輩の中で静かになってしまったのかと「?」を撒き散らしながら観戦していたけれど、胸がすっとしました。
ゲーム中、接触転倒して動かなくなったときは、まさか頭の打ち所が??と、ヒヤッとさせられましたが、すくっと立ってベンチへ。そのときのハインツさんの拍手、気がついてましたか?

最後のインカレでMIPを受賞した深尾さんの、頼もしいところを、これからもたくさん見せてください!!本当に本当に期待しています!



今日、実は得点を最も取っていた#15ハインツさん(さんって・・・)、最終クオータで最後まであきらめない熱い様子が印象的でした。6点のビハインドまではともかく8点になったとたんみんな静かだったもの。亀井さんも良かったですよ、声だそう!!って。気持ちを前に出すためには行動も大事!背中を見てついて来いも悪くないけど、熱くなろ~っ!
残り2分、3ポイントを安定して打てるチームプレイができてたら!
ああああ~っ、思い出しても悔しい!



会場では同僚から声援を浴びる選手もいました。深尾さんと岩本さんも呼ばれてましたね!もしかして同じ職場なのかな?
岩本さんはゲーム前の練習で3ポイントがイイ感じだったから、ゲーム中の2回のチャンスで決めてほしかったですっ!!
岩本ファンとしてはもっといっぱい書きたいんです!
金沢でいっぱい決めてきてください!



ラストは女性ファンに応援されて、「まかせなさい!」ポーズの松藤さん。
女性ファン・・小3ぐらいの女性陣10数名からの声援に振り向いてですけど。
優しそう・・・っていうか、優しいのは間違いないですね。
ラストは意図したファールで退場になっちゃったけど、随所に光るまっすぐな積極性(どういう表現か?)が大好きです(笑)



#9佐藤さ~ん。今日はどうしちゃったんですか?先週もベンチだったから体調不良ですか?次週はスコアでしかわからないけど、他の濃~い先輩とはちがって、さらっと得点、「意外と得点してます」って感じの活躍、待ってますよ!

番外編と言ったら変ですけど、今日のウォーミングアップ、良かったですね~。トレーナーはプログラムに名前がでないのでわからないのですけど、今度是非、ここに自首してください。
完全に全員汗をかいていたことがわかりましたよ。で、出だしの得点の一桁は痛かったけど、意外と動けているあたり、絶対効果的だったと思いました。また、びしびしお願いします。(笑)
できたら練習でも(最近見てないから、やっているのかもしれないけど)
2シーズン前の3勝を越えるシーズンを目指して!!

女子の部は改めて。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 ビッグブルー東京vs黒田電気ブリットスピリッツ in 東京海上日動石神井体育館

2010-01-24 18:33:21 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

     ビッグブルー東京●68-78○黒田電気ブリットスピリッツ
15-21  
(32)17-12(33)
(54)22-16(49)
(68)14-29(78)

今日はチアが応援。これは勝たなくては!と気合も入ったことでしょう。

入場です

第4Q残り4分まで、すごくがんばれたビッグブルー。その分、落胆も大きいけど、前半戦で感じた「次は勝てそう!」という感触、このゲームでも感じました。目黒のホームゲームではきっとやってくれる!と思います。 

14得点6リバウンド、4ファールはお愛嬌

今日も鹿田さんはすばらしい活躍!かなりイイ感じでしたね。なんか本当にうれしくなっちゃいました。

柳パパ。おや?チアがビッグブルーのジャージ?!

今日は会場で柳さんJrと岩本さんJrの顔合わせシーンを横目で、ほほえましく見ていました。いいですね~。柳さんJrってまだ2ヶ月ぐらい?
この2人が意外とサッカーとかに行っちゃったりして・・と気が気でないのはファンもだよ~ん(笑)・・どうか、ご近所にサッカーチームがありませんように。

空腹のあまり、本日はここまで。

何を相談?

チームのみんなもそうだと思うけど、この気持ち、絶対どっかで晴らしてね~!
※地獄少女じゃありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 ビッグブルー東京vs日立電線ブルドッグス in 青森・八戸市東体育館

2010-01-17 17:49:07 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

   ビッグブルー東京●69-85○日立電線ブルドッグス
16-24  
(29)13-18(42)
(40)11-20(62)
(69)29-23(85)


青森開催が日立電線のホームゲームなのは、やっぱり3選手(中村キャプテン、一戸さん、尾崎さん)が弘前実業出身だからでしょうか?私も心の余裕があったら観戦しようと、年末からプランを練っていた対戦です。なぜなら、同じ日の19時から、それ程離れていない会場でアイスホッケーの東北フリーブレイズ(新加入)の公式戦があり、青森へ行くなら2ゲーム観戦!というプランでした。

土曜日はエンジンがかかりきらないビッグブルーを良く見ますが、今回もちょっぴりそんな気配が漂っていますね。
うれしい所といえば、スターターも出ずっぱりではないところ、岩本さんがブロックショット(久しぶり)。深尾さんのFG100%成功!、鹿田さんのアシストを含むなかなかの数字。そして、一番は皆さんのフリースロー成功率。すばらしいです!

来週は石神井、再来週は目黒。来週の練習はいつもより更に勝利を意識したものであって欲しいです。
特に目黒は男女とも勝利のホームタウン戦にしてほしい~~っ!!メインの写真は去年の挨拶のもの。やっぱ!ここを笑顔で締めたいよねっ v(^▽^)v

今回の画像は石神井開催のOB特集にしてみました。
では、昔からのファンの方はお楽しみください。
家村さん


瀬恒さん すいません。・・ハッキリしていなくて

池さま ※手前のかたではございません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 ビッグブルー東京vs豊田合成スコーピオンズ  in 愛知・甚目寺町総合体育館

2009-12-21 00:21:38 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

    ビッグブルー東京●58-64○豊田合成スコーピオンズ
14-18  
(27)13-14(32)
(43)16-14(46)
(58)15-18(64)

惜しい!、ここまでがんばったのに~!柳さんがやっとリズムを取り戻してくれたって感じですが、坂上さんの3ポイントが・・・この年末年始、ウエイトオーバーにならない程度にゆっくり休んで、再びパワーアップしてきてくださいね!
この亀井さんのDNPって欠席でしょうか。でも、鹿田さんが渋い活躍をしていそうですね。#15ハインツ選手がもう一歩のようですから、正月も練習してきてね!期待しています!!

この対戦23得点と大活躍の#4柳さん

#33鹿田さんに期待!

~写真は12/12の代々木第二体育館 アイシンAWアレイオンズ安城戦から~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 ビッグブルー東京vsアイシンAWアレイオンズ安城 in 代々木第二体育館

2009-12-20 22:25:27 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

   ビッグブルー東京●66-93○アイシンAWアレイオンズ安城
27-24  
(42)15-22(46)
(52)10-28(74)
(66)14-19(93)

年内のホーム最終戦、バスケットボールの聖地代々木第二体育館で、ビッグブルーの勝利を見たい!

■スターター
アイシンAW:#3吉田、#1藤村、#10近藤、#11金子、#21鈴木
ビッグブルー:#3坂上、#4柳、#7深尾、#15マーク・ハインツ(初)、#34松藤

【第1Q】アイシンは#1藤村の3ポイントで先制、ビッグブルーは#34松藤が決める。#4柳の連取で7-5としたビッグブルーはその後も好調、#15ハインツのフリースロー、3ポイントなどで開始5分で13-7とリード。相手ファウルによるフリースローとハインツと交代した#33鹿田が決め、残り2分30秒で23-15と8ポイントのリード、アイシンは#11金子のファウルを機にタイムアウトを要求(残2:13)
再開後、ビッグブルーはファウルが続き、アイシンは3ポイントなどで挽回、27-24の3ポイント差で第2Qへ

【第2Q】得点を伸ばしたいビッグブルー、第1Qで交代をした#11岩本が得点29-24でスタート。#33鹿田、#13平野と続き33-28とし、得点差を広げたいビッグブルーっだったが、#15ハインツの得点はあるものの、#21鈴木に連取され35-31に、さらに#3吉田に決められ35-33となった残り4:55でタイムアウトを要求。
リードを保ちたいビッグブルーだったが、#34松藤、#4柳と得点するもののファウルが続き40-42とリードされてしまう。ここで2回目のタイムアウトを要求(残1:59)
アイシン#1藤村に得点され40-46と引き離されるが、#34松藤が積極的に狙い、42-46と4点差で踏みとどまり、後半のオフェンスに期待したい。。

【第3Q】#3坂上の3ポイント、#15ハインツのリバウンドからの得点、さらに#3坂上のインサイドの得点で一気に49-46と逆転し、リードを広げる。アイシンは#10近藤の得点が決め、ビッグブルーは#34松藤がフリースローを決め50-48と接戦を展開。
この大事な時間帯でビッグブルーはターンノバーが続き、アイシンは勢いをつけ9点を連取。50-57となる。ここでビッグブルーはタイムアウトを要求(残5:24)
このあと#3坂上が得点するも、残り4分から勢いに乗ったアイシンが得点を重ね52-75と16点を加え、ビッグブルーは厳しい最終Qを迎える。

【第4Q】
両チームとも集中が途切れたのかシュートが決まらない。ビッグブルーはベテラン陣が踏ん張り得点するものの、アイシン#21鈴木がコンスタントに決め56-82と26ポイント差に広がる。残り4分、#11岩本、#23亀井と8得点を加えたが、66-93で年内のホーム最終戦を終えた。

#2茂木さん、早いオフェンステで糸口を 

●・・・JBL2のNEWSをチェックしていなかったせいで、ビッグブルーに新規登録選手がいるとは予想もしていなかった。驚きです。

#15 マーク・ハインツ選手

助っ人を呼ばないチームと自己紹介していたビッグブルーも、実質11名の選手で、仕事やプライベートのやむを得ない事情で出場が出来ないことも加味すると運営が厳しいということで決めたことなのでしょうね。
安心していいのか、どうなのか。
私がバスケットのことも知らず、会社の経営サイドで、様々なことを考えたらリアルな決断もしてしまうかもしれない・・と懸念してしまいますが、所詮遠巻きで観戦する一ファンゆえになにもわかりません。
主役のみなさんはどんなシーズンと感じているのかな?
ビッグブルーの・・自分のバスケット見失わずにがんばれていますか?
この対戦で1勝10敗です。

OG 応援団?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 ビッグブルー東京vs石川ブルースパークス in 東京海上日動石神井体育館

2009-12-06 18:50:42 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

           ヘッドコーチがお邪魔?

   ビッグブルー東京●67-85○石川ブルースパークス
 7-22
(28)21-13(35)
(45)17-22(57)
(67)22-28(85)

 上着を着るには暖かい昼時のせいか、会場に向かう電車の中では暑いぐらいの東京・練馬。寝過ごしそうになりました。ホーム第2弾の勝利を期待しながら・・

◆スターター◆
 石川    :#6山田、#15宮村、#16北村、#24高村、#52ストウープス
 ビッグブルー:#3坂上、#7深尾、#23亀井、#33鹿田、#34松藤

【第1Q】石川の立ち上がり6点を先取される。ビッグブルーの最初の得点は石川ファウルを#33鹿田ががっちり決めて2-6。#3坂上、#33鹿田と得点するが、石川#24高村の3ポイントで6-13に、Wチームなど積極的なディフェンスだったが、ファウルをとられる。石川は残り4分23秒、得意の全員交代。ここで得点を伸ばしたいビッグブルーはもう一歩、逆に#31宮崎に3ポイントを決められるなど7-22で第2Qへ

【第2Q】そろそろエンジンがかかってほしいビッグブルー。そんな気持ちを察してくれたのか#3坂上が3ポイントを決める。#23亀井の2ポイントで12-22に。開始2分#4柳が決め14点とし、ここからか?というところで、チームはファウルをとられフリースローで14-28に離される。ここで交代していた#11岩本が3ポイントを、続いて#3坂上も決め20-28と一気に追いつけモードが見え始めた残り5分18秒、石川がタイムアウトを要求。(おいおい)
石川は得意の全員交代。しかし、ビッグブルーは積極的なDFで24秒オーバータイムを誘い、#34松藤が3P、#11岩本のスチールから2点を連取し25-28とすると、ベンチはディフェンスコールでチームを盛り上げいいムードに。対する石川は#3三澤が連取し、#3坂上が3Pを決め28-32にするが、残る28秒、石川#24高村が3Pを決め28-35となる。第2Q21得点のビッグブルー、後半に期待が高まる。

【第3Q】石川#24高村の連取に#7深尾、#34松藤のフリースローで得点を加えるが、32-44と12点差に。ここで石川にファウルやバイオレーションが続き、チャンスになるが、シュートが決め切れず苦しいビッグブルー。残り2分18秒で36-50と得点差を縮められない。残り2分からフリースローと#3坂上の3Pなどで9点を奪ったものの、45-57の12点差で最終クオータへ。

【第4Q】ここまで静かだった#4柳が連取し、開始から50-59と1桁に。さらに#9佐藤がフリースローで52と伸ばすが、石川も連取し52-65と再び12点差に。#4柳の3P、#7深尾の得点とアシスト、#9佐藤の踏ん張りで61-69と再び8点差になる。残り3分を切り、ここからオールコートマンツーマンでディフェンスについたビッグブルーだったが、#3坂上の得点はあるものの更なる得点が伸ばせず、ファウルゲームで挽回を狙ったが、石川の得点を抑えきれないまま67-85で石川2戦目を終えた。


第4Q抜群の活躍を見せた#9佐藤
祈りが効いたか?!


柳さんと松藤さん、なにやら楽しそうですね。ナンだったのだろう?

来週は代々木第二体育館ですね・・。AWは波に乗っているかもしれないけど、ビッグブルー・・いえ「東京海上日動」の勝つところが見たい!!「東京海上」が日本リーグに復帰してから、濃い藍に近いユニフォームの東京海上をどんなに応援していたか。年内のホームの最終戦。この体育館でみんなの抜群の勝利と笑顔を見せてほしいと、心から願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 11/29 ビッグブルー東京vs豊田通商 愛知・大治町スポーツセンター

2009-11-29 20:00:00 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

           ビッグブルー東京●53-100○豊田通商ファイティングイーグルス
 8-20
(20)12-25(45)
(35)15-22(67)
 (53)18-33(100)

この得点差を納得せずに悔しい気持ちで帰ってきて欲しいです。
佐藤くんが久しぶりの2桁得点ですね。ちょっとうれしい。来週は石神井のホームで現在3位の石川戦です。気持ち的に石川は応援してあげたいチームなのですが、今回はココロをオニにして、ビッグブルーの勝利だけ祈願します。
※写真は前回(2009.02)の対戦から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 11/23 ビッグブルー東京vsレノヴァ鹿児島 in 鹿児島・鹿児島県立総合センター

2009-11-23 20:00:51 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

 ビッグブルー東京●68-78○レノヴァ鹿児島
  12-14
  (25)13-14(28)
  (54)29-29(57)
  (68)11-21(78)
---------------============================---------------


快晴の鹿児島。昨日の敗戦は雨に流して、今日のレノヴァには負けたくない!そんな気持ちで、鹿児島の最近のお土産と聞いた唐芋レアケーキを差し入れにしました。召し上がっていただけたでしょうか?
今季0勝のレノヴァはホーム2連戦でなんとか1勝め・・気持ちが入っているはず。ビッグブルーに是非勝ってほしいゲーム。

【第1Q】レノヴァボールで始まる。39中園、#4ブラウンとレノヴァの連取。開始3分に0-7となると最初のタイムアウトを要求。さらにフリースローで0-9となるが、#23亀井のパスを#34松藤が決め、2-9とする。ここからエンジンがかかり#13平野のカウントワンスローを含む6点、#23亀井の得点で12-14の2点差で第2Qへ。
【第2Q】運動量の多いレノヴァに一気に押されるかと思ったが、得点差はほとんどない。レノヴァ#4ブラウンが決め12-16に。その後5分までビッグブルーのファウルは5、得点も決まらない。しかし、我慢のディフェンスで12-20とレノヴァも大きく引き離せない。逆にレノヴァのファウルで15-20となると、レノヴァがタイムアウトを要求(残り4:30)
#23亀井が決め17-20、#9佐藤が決め19-22、#13平野が決め23-25、#4ブラウンのディフェンスをかわし#24押野が決め、25-28で前半を終える。



【第3Q】笛が鳴る前にコートへ。気持ちが前に出ているビッグブルーに期待が高まる。#3坂上の3ポイントで同点に、#4ブラウンが決めると#23亀井も決め30-30と出だしからデッドヒート!#34松藤のリバウンドからの得点#鹿田の得点などで残り3分で47-48と接戦が続く。#13平野のカウントワンスローで50-51、両チームとも苦しいながらも競り合い第3Qを54-57とし、最終Qへ。
【第4Q】ビッグブルーボールで始まる。互いに得点にならず、開始1分#23亀井の得点で56-57。さらに#3坂上がファウルを受けフリースローをきめ58-57と逆転!ここでレノヴァがタイムアウトを要求。
しかしファウルをとられフリースローで58-59とリードを戻される。ここからビッグブルーの得点が止まり58-68とじわじわとレノヴァに引き離される。ビッグブルーはタイムアウトを要求(5:14)
レノヴァは攻めに時間をかけ、逆転を阻むフリースローを与えてしまう。#23亀井の得点が入り60-72となった残り1:55にビッグブルーはタイムアウトを要求。この後はファウルゲームで勝機を見出せるのか・・なんとか粘ったものの68-78で、悔しくも1勝目を与えてしまった。


レノヴァ後援のJA鹿児島経済連より野菜をいただいたキャプテン
それに・・遠征先で散髪した(!?)押野さん

選手紹介で「さかがみけい」選手と紹介された坂上くんは突っ込みを入れながらコートへ。お茶目なフレッシュマン。結局、この遠征は9人で戦いました。久々の遠征観戦で「もやもや」です!でも、本当にここまでよくがんばった!!ベストなチーム状態なら勝利も見えるはず。次週からは是非全員バスケでがんばってほしいと、心から思います。
ホテルのPCからのため画像は戻ってから。218ipの皆様、更新したら彼らのがんばり画像を是非見に来てくださいね。私は今日のゲームが出ている新聞を購入して明日戻ります。今日は別な気分で飲んじゃうぞ!

南日本新聞』---前日の日立電線戦は敗戦だったためか左ページ左上段(地方版部分)に「レノヴァ本拠地黒星~日立に63-79」白黒写真入りで、この日は「レノヴァ初勝利~東京に78-68」、スポーツ面右ページ右上(スポーツ全体のTOP)カラーで、なんと九州場所「魁皇、幕内804勝」より大きい扱いでした。顔ははっきり映っていないけど、深尾くんが半身で写っていました。首都圏がホームのビッグブルーではこういう露出もありませんね・・・本当にうらやましいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 11/22 ビッグブルー東京vs黒田電気BS in 鹿児島・サンアリーナせんだい

2009-11-22 14:50:58 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

      ビッグブルー東京 ●60-78○黒田電気ブリットスピリッツ
19-20
(35)16-16(36)
(51)16-17(53)
(60)09-25(78)
---------------============================---------------


 

 ゲーム展開1  


 ゲーム展開2  



今日は結果だけアップします。
柳さんも、岩本さんも、マネージャーも不在でした。明日は合流してほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL2 11/15 ビッグブルー東京vs日立電線ブルドッグス 東京・東京海上日動石神井体育館

2009-11-15 18:15:23 | 2009-2010シーズン&対戦レポート

   ビッグブルー東京74-59●日立電線ブルドッグス
20-12
(34)14-13(25)
(57)23-12(37)
(74)17-22(59)

うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!うれしいよ~ん! 結果と画像、まずアップします! みんな最高にいい顔していますよ!

#33鹿田さん。今日はいいタイミングでいい仕事ができて、最高にいいプレイヤーでした。この人が活躍するとチーム全体が喜びます。柳さんからのバウンズパスを受けて自然に体が動いて得点!というポイントゲットシーンは泣きそうになっちゃいました。

今日のインサイドの活躍はすばらしかった!タイムアウト後、インターバルの後、キャプテンだからというのは当然だけど、みんなの気持ちをグッとまとめるあたりは抜群!ポイントの成功率も高いパーセンテージじゃないかな?BOXスコアが楽しみです!!とまとま的には平野くんにMVPをあげたい

勝利の報告をする堀井ヘッドコーチ。今日のラスト、最後まで気を緩められないチームへの指示がバンバン飛んでいました。本当に良かった!とってもうれしそう!

マイクを奪われた瞬間(?)。日立電線はファウルゲームで最後の追い上げに出る。ファウルは全て松藤さんが受け5回連続のフリースローで最後を盛り上げました。7P/10でした。恐らくそのつながりでヒーローインタビューだったのではないかと思います(違ったらごめんなさい)。で、尋ねるや否やマイクは奪われたように見えました。いいよね!ヒーローインタビュー!次のヒーローにも期待大!!

まだ30秒ほどゲームが残っているのに喜んじゃって出てきそうになった先輩がいましたが、みんなに押し止められ(笑)松藤さんのフリースロー後にゲームオーバーの笛が!喜ぶビッグブルー!ほんとうにおめでとう!でもでもファンはすでに2勝目を期待して応援しています!

今回の集合写真はek様のおかげです。いつもお世話になっているのまたまたお世話になりました。こんなにいい顔のビッグブルーが写せるって幸せです(^▽^)。本当にありがとうございました!

みんなに試合前の美酒は我慢!とコメントする以前から試合前日と勝利がおあずけになったゲームの日は禁酒をさせていただいていました。が、今日は飲ませていただきます!!あ~明日は現地立会いなのにほどほどで止められるかしら~っ!とは言いつつも”きゃ~っっ”うれしい悲鳴ってこのことね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする