クレインズはインカレ4位の明治大学にあわやの敗戦かと思わせる不安定さながら4-2で準決勝に進出(笑)、イーグルスはインカレ3位の早稲田大学に6-2で破っての準決勝進出。
日本製紙クレインズ○4-2●イーグルス
得点経過は覚えていなくてごめんなさい。画像は、今季からラビッツからクレインズに移籍した#75ユール.クリス(本当はクリス・ユールだけど、日本人同様に姓・名で登録)。この日2得点1アシストの大活躍。クレインズを決勝に導いた立役者です。ラビッツ時は違ったけど、クレインズではインターバルでチームメイトが引き上げちゃってもしばらくベンチに残っているらしい(笑)。
もともと、私はバックスファンとしてアイスホッケーを見始めました。そこで友人をファンにするべく、正月に行われたバックスと当時コクドとのチャリティーゲームに2名を引率。当時のコクドには写真の#75ユールと、#71桑原ライアン春夫、#30八幡真、#41二瓶太郎という日本人を親(または祖父母)に持つ2世&甘いマスクの選手が。狙い通りホッケーファンになった友人でしたが、バックスファンでなくコクドファンになられてしまいました。
まあ、それでもホッケー界にはかなり貢献できたということで○。
さて、話がそれちゃいましたが、ユールがいないラビッツを応援するのはなんとなく気が抜けた気もしていましたが、こうして新天地で活躍してくれるとうれしいです。
この日の帰り道、その手には甘い香りの差し入れがたくさんありました。甘党らしいので、多分全部自分で食べてると思います。
今回はカナダからご両親も観戦。
よりによってラビッツvsクレインズなのか・・と、予測どおりとはいえ複雑です。決勝はユールファンの友人と一緒にクレインズ側で観戦予定ですから。
2/15に1試合目まで書いていたけど熱を出したので今日になってしまいました。対戦内容は忘れていてかけませんでした(汗)ごめんなさい。