b4ih+bb.net

【JSB】2022-2023シーズン
東京海上日動ビッグブルーを応援するブログ

月刊バスケットボール 2007年10月号 

2007-09-28 21:00:00 | 月刊バスケットボール
インターハイの特集が圧倒的に占めているこの号。会社のご近所さんに徳島で北京五輪をかけたアジア選手権があると話しても話題にならない夏のはじめのことを思い出し、ちょっぴり胸が痛くなりました。それでもできるだけゲームは見ておこうとケーブルテレビ観戦、日本のバスケット競技を本当はどんな方向へ進めたいのかな~・・と「ぼややややや~ん」とした目で画面を追いかけていました。

10月号のレポーターは今季入社の佐藤優さん。はて、どこかで見たような・・かつて外務省勤務だった?
それは勘違いで、お名前は「優(ゆう)」さんとお読みすることがわかりました。新人紹介のところで大学時代の写真をリンクしておきました。(9/29のブログ)

大学生のバスケを見ていないので明治が何部なのかもわかりませんが、バスケ中心の選手生活ではなかったとの訴えは伝わってまいりました。埼玉で春日部といえば老舗の男子校。ビッグブルーには佐藤さんと同じような経歴の先輩は沢山いるはずですから、いいアドバイスをもらってビッグブルーのディフェンス力アップに一役買って下さい。もちろん伝家の宝刀ビッグブルーの3ポイントでも活躍を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊バスケットボール 2007年9月号 

2007-09-28 20:00:00 | 月刊バスケットボール
さかのぼって書いているので9月号はかなり前のお話になってしまいましたね。レポーターはもう入社4年目になったんだ~っ!月日のたつのは本当に早い!ゲーム中は憎らしいほどクールに落ち着いて見える園さんです。特に書かれていませんが文面の堅い決意から想像をすると、もしかして今年はキャプテンでしょうか?

お正月もそうでしたがシーズン前に重量オーバーされる傾向が如実に書かれていますね。わたしは今の時期になって送別会、歓迎会、惨敗吹き飛ばす会(西武ファンなもので・・)などと外食が続き、まだ食欲の秋に入る手前で超加速気味、減速するきっかけはまったくありません。その点は皆さんは調整する手段でもある練習があってうらやましいと言っていいのでしょうか。でも、このコーナーをよく読むとほかのチームもご同様の近況、笑わせてもらいました。

そして、ちゃんと新人さんのミニ紹介もあって先輩としての人柄も十分伝わってきます。4年生としての熱い気持ちに感動しつつ(といっても卒業してもらっては困りますが)全国5000万分の1のわたくしは微力ながら、今季も皆さんの気持ちのこもる戦いを大変楽しみにしながら、この応援ブログもがんばらせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする