ビッグブルーも日本リーグで対戦した埼玉ブロンコスと新潟アルビレックスの埼玉ホーム開幕戦の観戦です。
ちょっと”回顧”気分で、2001-2002のJBLオフィシャルプログラムを引っ張り出してチェック。当時で残っているのは長谷川選手か?と思い、めくったら庄司選手が新潟に・・・そうだった・・と思い出しました。あえて言えばアシスタントコーチの平岡さん、HCの廣瀬さん、GMの河内さんが残っている関係者。埼玉はGMの成田さんだけ。
では、当時のビッグブルーには?
#34岩本真史、#9長岡 岳、#14柳 博之。みんな若い&かわいい(笑)!長岡さんは新人デビューの年。
bjリーグはbjTVで放映されるようになってから、オフィシャルサイトでの速報はなくなり、試合レポートが出るだけになったんですね。
あとで見られるだろうと思ってメモはせずにのんびり観戦。
結果は
埼玉ブロンコス66-68新潟アルビレックス
(1勝4敗) (3勝2敗)
18-17
(28)10-18(35)
(48)20-12(47)
(66)18-21(68)
観客数:4028人
入場者数はすばらしい。しかし、埼玉は地元開幕戦で勝利をあげられず。
あと少しすると始まる2戦目は是非勝利して、地元ファンを喜ばせてほしいと願っています。
今のbjはイースタン/ウェスタンカンファレンスの各5チーム対戦。ぼやっとしているうちにすっかり実情把握を怠っていたみたい(反省)
埼玉は高さはそろってきたけれど、昨年までガードの中心だった安齋さんが栃木ブレックスに移籍したため、それが結構痛手だったのではないかと。勝つための選択があったわけですが、ホームゲームでは全選手が一度はプレイしてほしかったかな・・と。あくまでも観客側のわがまま心理です。
ゲームはどちらが特に優勢と感じることはなく、淡々と、点差も大きく離れることなく進んでいきました。埼玉のホームアドバンテージはありました。審判の話はあまりしたくないので割愛。
新潟は#23佐藤、#33ギャリソン、#4長谷川の3Pが、ここ!というときに決まり、ボディーブローのようにジワジワと埼玉を苦しめ、埼玉はインサイドでのチャンスをもう一つ生かせず、最終Qの中盤では「勝てる」と感じさせるものがあったにも関わらず、最後の最後まで決定打がなく、ラストチャンスは残り0.02秒2点差という状態で#10庄司さんに希望を託しました。その3Pは決まらず・・惜敗という結果。
庄司さんの落胆は目に焼きつきました。HCは近づき軽く肩をたたきましたが、他のチームメイトは何も。そういうものなのかも知れないのですが、私にはわかりません。
最終Qの大切な時間帯でのフリースローを確実に決めていなかったり、取れる得点を雑に処理した様子も見えました。ラストの3Pだけに結果をに求めるような素振りは個人的に理解しにくい。すみません。私は埼玉については「超」辛口です。
日本リーグを見始めた頃から、ガードびいきな私には特別な選手だった当時ゼクセルの長谷川選手と、大和證券で埼玉県出身・・いつか埼玉に加入してほしかったけど当時は雲の上か・・と感じていた庄司選手がマッチアップした数分は個人的に興奮の坩堝状態でした(大げさ)
新潟の応援サポーターの中に「庄司」の応援プレートを見たとき、その気持ちは十分にわかりますよ。いい選手ですものね。会場は次のサイン会の話のMCだったけど、一人シューティングをしていた庄司選手の姿がありました。
埼玉・所沢つながりで、西武ライオンズの高木大成くんが観戦。
ライオンズでは伊東さんの次に応援していた選手でした。怪我が多くて1軍での活躍は決して多くなかったけど、毎シーズン、1軍に上がってくるのを待っていました。今は球団スタッフとしてファンとの交流や広報的役割を担っています。日ハムvs西武(長野スタジアム)戦では、マッチデープログラムを販売していた大成くん。最後まで観戦していきました。
背番号#10はいろいろなスポーツで思い入れが深いです。ちなみに大成くんは慶応義塾大出身ですから、ビッグブルーも後輩がいますよね(^^)
ちょっと”回顧”気分で、2001-2002のJBLオフィシャルプログラムを引っ張り出してチェック。当時で残っているのは長谷川選手か?と思い、めくったら庄司選手が新潟に・・・そうだった・・と思い出しました。あえて言えばアシスタントコーチの平岡さん、HCの廣瀬さん、GMの河内さんが残っている関係者。埼玉はGMの成田さんだけ。
では、当時のビッグブルーには?
#34岩本真史、#9長岡 岳、#14柳 博之。みんな若い&かわいい(笑)!長岡さんは新人デビューの年。
bjリーグはbjTVで放映されるようになってから、オフィシャルサイトでの速報はなくなり、試合レポートが出るだけになったんですね。
あとで見られるだろうと思ってメモはせずにのんびり観戦。
結果は
埼玉ブロンコス66-68新潟アルビレックス
(1勝4敗) (3勝2敗)
18-17
(28)10-18(35)
(48)20-12(47)
(66)18-21(68)
観客数:4028人
入場者数はすばらしい。しかし、埼玉は地元開幕戦で勝利をあげられず。
あと少しすると始まる2戦目は是非勝利して、地元ファンを喜ばせてほしいと願っています。
今のbjはイースタン/ウェスタンカンファレンスの各5チーム対戦。ぼやっとしているうちにすっかり実情把握を怠っていたみたい(反省)
埼玉は高さはそろってきたけれど、昨年までガードの中心だった安齋さんが栃木ブレックスに移籍したため、それが結構痛手だったのではないかと。勝つための選択があったわけですが、ホームゲームでは全選手が一度はプレイしてほしかったかな・・と。あくまでも観客側のわがまま心理です。
ゲームはどちらが特に優勢と感じることはなく、淡々と、点差も大きく離れることなく進んでいきました。埼玉のホームアドバンテージはありました。審判の話はあまりしたくないので割愛。
新潟は#23佐藤、#33ギャリソン、#4長谷川の3Pが、ここ!というときに決まり、ボディーブローのようにジワジワと埼玉を苦しめ、埼玉はインサイドでのチャンスをもう一つ生かせず、最終Qの中盤では「勝てる」と感じさせるものがあったにも関わらず、最後の最後まで決定打がなく、ラストチャンスは残り0.02秒2点差という状態で#10庄司さんに希望を託しました。その3Pは決まらず・・惜敗という結果。
庄司さんの落胆は目に焼きつきました。HCは近づき軽く肩をたたきましたが、他のチームメイトは何も。そういうものなのかも知れないのですが、私にはわかりません。
最終Qの大切な時間帯でのフリースローを確実に決めていなかったり、取れる得点を雑に処理した様子も見えました。ラストの3Pだけに結果をに求めるような素振りは個人的に理解しにくい。すみません。私は埼玉については「超」辛口です。
日本リーグを見始めた頃から、ガードびいきな私には特別な選手だった当時ゼクセルの長谷川選手と、大和證券で埼玉県出身・・いつか埼玉に加入してほしかったけど当時は雲の上か・・と感じていた庄司選手がマッチアップした数分は個人的に興奮の坩堝状態でした(大げさ)
新潟の応援サポーターの中に「庄司」の応援プレートを見たとき、その気持ちは十分にわかりますよ。いい選手ですものね。会場は次のサイン会の話のMCだったけど、一人シューティングをしていた庄司選手の姿がありました。
埼玉・所沢つながりで、西武ライオンズの高木大成くんが観戦。
ライオンズでは伊東さんの次に応援していた選手でした。怪我が多くて1軍での活躍は決して多くなかったけど、毎シーズン、1軍に上がってくるのを待っていました。今は球団スタッフとしてファンとの交流や広報的役割を担っています。日ハムvs西武(長野スタジアム)戦では、マッチデープログラムを販売していた大成くん。最後まで観戦していきました。
背番号#10はいろいろなスポーツで思い入れが深いです。ちなみに大成くんは慶応義塾大出身ですから、ビッグブルーも後輩がいますよね(^^)