b4ih+bb.net

【JSB】2022-2023シーズン
東京海上日動ビッグブルーを応援するブログ

第86回天皇杯・第77回皇后杯 全日本総合バスケットボール選手権大会

2011-01-16 12:10:13 | リーグ戦以外のバスケットボール関連

ビッグブルーの様子を見たいけど、なかなか足をお運びになれない方にはお待たせしすぎですが、昨年末の日立電線戦と鈴木マネの十梧くんの写真を追加したので、ちょっとさかのぼって見てください。

年明け、仕事始めからとんでもないトラブル続きで、自宅でPCの電源をつけることもしたくない・・・。そんなことで、画像を反映しないまま、今日になってしまいました。いいわけ。

予告通り、3日はALL JAPANの観戦をしてまいりました。

●ゲームレポート

●ボックススコア


                                    





レポートにもあるように、最初はBBの滑らかな動きに対して、硬い白鴎大学でした。
そのあと徐々に流れが移って行った・・・という感じはありましたが、
BBはここぞという時間帯にシュートが全く入らなくて自滅した・・と言えるのではないのでしょうか?

来週からリーグ戦。
シュートが決まらないと、気持ちも弱くなっちゃうので、踏ん張って決めてください!!

その他、3日に似観戦したのは



豊田通商ファイティングイーグルスvs日本無線(社会人2位) を観戦。

序盤、日本無線の頑張りはJBL2無敗の豊通を相手になかなかどうして、でも豊通が何パーセントの本気でいるのかは怪しい感じでした。日本無線、後半はもう必死だったと思いますが、前半はJBL2と実業団上位は差はないぞ!ぐらいな気持ちで挑んでいたと思います。そのおかげで面白かった。
日本無線のガードの・多分#6鈴木伸之さんだったか、いい動きで、お気に入りリストに入れたくなりました。

豊通は後半は好き放題でしたね。
#10岩田さんのコート上のつぶやきは体育館に良く響いて、お正月から明るい笑いを誘っていました。なかなか
シュートが決まらなくてね。ベテランのおちゃめな様子は、少なくとも私は笑い転げたくなるぐらい、楽しませていただきました。



ピンボケでごめんなさい。



実は勤務先の関東支社の方の息子さんが関東学院大学のプレイヤーで、ALLJAPANの第1戦目として日本大学vs関東学院大学も見ていました。
#23増渕さん。
インカレは残念ながら終盤2分でしたが、この日は25分ほどの出場で活躍が見られました。

代々木第一体育館 → 代々木第二体育館 → 東京体育館 
これってなんとかならないのでしょうか?ちょっときつい会場構成です。

インカレ・・・
関東学院は準決勝まで残れば青山学院大学と対戦で、土曜日(準決勝)まで勝ち上がれば、(岩本さんには悪いけど)関東学院大学応援で見に行こうと思っていたところ、しっかり勝ち上がっていて見に行ったのです。

実はこれがインカレ観戦デビュー。

この大会は入場制限なのか、協会IDを持っている人もチケット要でありながら、立ち見がでるぐらい盛況。すばらしいです。高校も大学もこんなに入るということに感動します。最終的に青学は優勝。ブロンコスは青学関係者が多かったので、山崎コーチのお姿も久しぶりに拝見しました。お変わりなく(^^)

インカレは、前半、久々の代々木だったので練習がてら少し写真を撮っていました。でもハーフタイムで通路に「IDのある人だけ撮影可」のような張り紙があるのに気付き肝心の彼の出場タイムで撮れませんでした。フラッシュとかの問題?個人情報?私は通りすがりのファンだから構わないのですけど、ご家族・友人・恋人?は寂しいんじゃないのかな・・。
なぜ、だめになったのでしょうねぇ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする