すでに昨年の11月に発表はされているとおり、ビッグブルーの所属する「JBL2」は
来シーズンは「NBDL」という名前になります。
National Basketball Development League
ちょっぴり説明しにくそう(^^;
JBLを検索するとオーディオ関連の情報が出てきちゃうのが悩みだったとか、
休部するパナソニックがこっそり懐かしのブランド名(National)を残したかったとか
邪推もしてみましたが、普通にトップリーグ(NBL)にNBAと同様にDevelopmentを
つけただけなんですよね。
わかってます。
とりあえず、形から入るということで(^^)慣れるしかないですね。
<参加チーム>
TGI・Dライズ
大塚商会アルファーズ
黒田電気ブリットスピリッツ
東京海上日動ビッグブルー
東京エクセレンス
アイシン・エィ・ダブリュアレイオンズ安城
豊田合成スコーピオンズ
豊田通商ファイティングイーグルス名古屋
レノヴァ鹿児島
豊通に「名古屋」がついてる!
なるほどTOPリーグもホームタウンをつけるようになったところで、倣ったわけですね。
ビッグブルーはどうするのでしょうね?たまたまついているけど・・・・。
もっと詳細が発表されるのは5月ぐらいでしょうか?
bjリーグはどうなるんだろう???
ということで、いつものように不明なまま、つづく。
(TOPの写真は昨シーズンホーム最終戦のビッグブルーです。タイトルとは関係ないけど・・・(^^; )
今日、成人の日は全日本総合選手権男子決勝。
何年ぶりかで、現地生観戦はしなかったけど、昨日の女子決勝と今日の男子決勝はTVで観戦。
関東も大雪で、パナソニックの選手待ちということでめずらしく開始時間も遅れたようです。
(新宿のホテルからタクシーで向かったが、動かなくなってしまったということで)
最近はTOPリーグを観戦しなくなったこともあって、決勝戦なのに7割ぐらいは
選手もわからなくなっていました。
とりあえず、オフィシャルプログラムやJBLサイトを見ながらの観戦。
女子 優勝:トヨタ自動車アンテロープス、準優勝:JXサンフラワーズ
男子 優勝:パナソニックトライアンズ、準優勝:アイシンシーホース
パナソニックは今季で休部。この前もここで書いたように和歌山の組織に譲渡が決まっています。
ゲームは序盤アイシンにおされ気味ながら第2ピリオドで2点差に追いつき、
ここで!というところで思ったように運べなくなり、再び10ポイント差に
終盤には集中し、このチーム名での最後の天皇杯を手中に収めました。
逆にアイシンは前半、中盤と有利に運んでいたのに、悔しい結果に違いありません。
協会のサイトも以前に比べれば、情報量も増え、今日の決勝の結果も
あっという間にアップされていて、時代の流れも感じます(笑)
さて、リーグ戦も後半戦に突入。
ビッグブルーの故障者も練習に参加しているし、これからが楽しみです。