涼しいうちに走ろうと葛西臨海公園往復。
今日は北東の風。 追い風に乗って江戸川を下ります。 いつもは混雑している寅さん周辺も今日は人が少なく走り易い。
臨海公園駅前のコンビ二で補給食を購入し公園内で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/4c5a8ae0b27ac17779404fb786bd1d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/4229da559740f1583b7f74d656d38172.jpg)
園内の休憩所は関宿のように自転車乗りが休憩してました。 下流は皆、ここを目指して走っているのかもしれません。
今日は帰路も江戸川を走行。
三郷~草加経由で帰宅。
今日の昼は玉屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/75144115e7034538f370d3820195e592.jpg)
今日は豚骨醤油のつけ麺をたのみました。 ネギがたっぷり入って美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/913791104b580520432dc36ba50ef5f3.jpg)
帰宅後、FP6の清掃。
FP3と同じ型を使っているFP7などは台湾製。 パリの型を使ったFP6はどうでしょう? フレームにはイタリアの国旗なんかがあしらっておりますが、メイドインイタリアの表記が無いので、ちょっと気になっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/4be69897b46d103ac26609f8cd7a177e.jpg)
探してみると、やっぱり台湾製でした。 しかもシールが貼ってあるだけ。^^ という事は、王子や毒魔以外は全て台湾製なのかなぁ?
ピナレロ以外にもコルナゴなども台湾製が増えているようですし、台湾のカーボン加工技術は今や世界一なのかもしれませんね。
ちなみに魔丼はMADE IN USAでした。
本日走行 104キロ
恩田さんで走行。
今日は北東の風。 追い風に乗って江戸川を下ります。 いつもは混雑している寅さん周辺も今日は人が少なく走り易い。
臨海公園駅前のコンビ二で補給食を購入し公園内で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/4c5a8ae0b27ac17779404fb786bd1d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/4229da559740f1583b7f74d656d38172.jpg)
園内の休憩所は関宿のように自転車乗りが休憩してました。 下流は皆、ここを目指して走っているのかもしれません。
今日は帰路も江戸川を走行。
三郷~草加経由で帰宅。
今日の昼は玉屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/75144115e7034538f370d3820195e592.jpg)
今日は豚骨醤油のつけ麺をたのみました。 ネギがたっぷり入って美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/913791104b580520432dc36ba50ef5f3.jpg)
帰宅後、FP6の清掃。
FP3と同じ型を使っているFP7などは台湾製。 パリの型を使ったFP6はどうでしょう? フレームにはイタリアの国旗なんかがあしらっておりますが、メイドインイタリアの表記が無いので、ちょっと気になっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/4be69897b46d103ac26609f8cd7a177e.jpg)
探してみると、やっぱり台湾製でした。 しかもシールが貼ってあるだけ。^^ という事は、王子や毒魔以外は全て台湾製なのかなぁ?
ピナレロ以外にもコルナゴなども台湾製が増えているようですし、台湾のカーボン加工技術は今や世界一なのかもしれませんね。
ちなみに魔丼はMADE IN USAでした。
本日走行 104キロ
恩田さんで走行。