朝から雪まじりの雨。
2度寝してのんびり起きる。
だらだらして身体動かさないのもよくないので、昼はママチャリで県道325号沿い、第六天神近くの橋本屋食堂に行く事に。
昭和の食堂そのままに地元に愛されている食堂です。
年季の入った灰皿に懐かしい箸入れ。
オーダーしたのはチャーハン&ラーメン。
量はそれほど多くないので腹が空いている時は2品オーダーしても大丈夫。
ラーメンは昭和の醤油ラーメン、330円。 チャーハンは醤油が強めの焼き飯のような感じで、430円。
懐かしい普通の味です。
760円でお腹一杯。
目印は黄色い日よけテント
自転車で岩槻に向かう時は前をよく走っていたので、気になっていた定食屋さんですが、初めて入る時は少々勇気が入りました。(笑)
でも駐車場にいつも車が入っていたので、不味くはなかろうとは思っていました。
普通に美味しい定食屋さんです。
夕方、リュックをしょってウォーキングしながら駅構内のカルディでコーヒー豆の買い物。
帰りは大回りして約1時間20分歩いた。
この町は区画整理後、30年以上経過し世代交代が進んでいるようで家の改築や建て直しが多くなってきている。
歩いてみると、街の小さな変化にも気づく事があるので、たまには自分の街を歩いてみることも必要だ。
さて、本日の炊事当番は親子丼にウドとブロッコリーと薩摩揚げの炒め物。
凍豆腐とホウレン草、人参の味噌汁。