今日は物見山へ
朝は寒かったけれど、最高気温は10度以上だったので、薄手の冬物にBIkE&HIKEのチームウインドブレイクベストで走行。
でも身体が温まるまでかなり寒かった。
今日はライバルの中学生カズ君は寝坊で遅れてくるとの事。
物見は軽く1周していたらカズ君登場。
カズ君とはいつも勝負モードになるので、今日もカズ君チエックしながら周回コースへ
平地区間は踏んで逃げるけれど、坂でカズ君に抜かれる展開が続き、最終週も東京電気大の坂でアタックかけられ、反応が遅れてたれど、あきらめず追って高坂カントリーの坂で突き放した。
う~んギリギリなんとか勝てた。
おかしかったのは、カズ君はツールのDVDで学んだらしい下りのライディングポジションをとっているけど、これがまた全然速くないのだ。
一生懸命やってるのに皆に抜かれていく姿はなんかかわいい。(笑)
本人はアンディの真似しているらしいが、アンディは下り遅いのよね。
みんなにいじられるカズ君ですが、一応DVDで研究している事はよくわかった。^^
物見山公園の休憩中はカズ君のポジション出し。
身長が伸びているのでステムがここ1年で5cm伸びて、またステムの長くしないといけないみたい。
ちなみにホイールは自分が使っていた古いキシリウムエキップ。
ジャージは自分のお下がりです。
帰路はカズ君の鬼引きに苦しい顔もできず、千切れてどや顔されるのも悔しいので、意地で必死に付いていく。
先頭交替すると自分の方がスピードが遅い。
スプリント区間はやってくると思ったらやっぱりアタック。
でも坂ほどのキレが無かったので追い付けた。
併走してアタック合戦。
カウンター決められやばかったけど、瞬発力はあるけど、持続力が無いので突き放せた。
白石では負けているだけに、大人無いかもしれないけど、まだ負けられないのだ。
今日はカズ君のお陰でいい練習ができました。
昼は大島屋のサービス券があるので、腹ペコを我慢して岩槻まで走る。
オーダーしたのは塩キノコ汁うどん
塩汁で食べるうどんもなかなか良いのですが、少々、うどんの茹で時間が足らないような?
まぁ300円の割引券を使うとリーズナブルで食べられるので満足です。
自宅に帰ってからは、アサヒドライゼロ(ノンアルコールビール)でカズ君に勝利した祝杯。
これ、カミさんの風呂上り用なんだけど、ノンアルコールの中ではなかなか良くできていると思う。
昼飲むのにはいいかも。
本日走行124キロ
恩田で走行。
明日からまた頑張りましょう。