今朝は江戸川へ
いつもの春日部から江戸川に出るルート。
途中、東武の高架下が、冠水していたらしく歩道のアスファルトがめくれ、砂だらけ、タイヤがとられて危ないので下りて通過。
ところどころ冠水の跡が。
江戸川は、ほぼほぼ元の場所に流れが戻り、一部の河川敷がまだ水がある状態。
野田橋もアンダーパスも通過可能。
改めて堤防の大切さがわかる今回の大雨。
災害のあった地域は筑波山に行く時に通る場所。
小貝川CRなどもよく走り、豊田城付近から戻ってくるルートもよく走った。
土地勘がある地域である事や、自分の住まいの近くにも河川があるので、他人事ではないなと思っています。
あの晩は、私も、すぐ近くの河川の増水と堤防の確認に行ったほどの雨でしたからね。
早期の復興を心よりお祈りしています。
さて走りは、平地でもやや右足が遅れる感覚。
力が入らないのは以前からあるのだけど、遅れる感覚が最近強くなってきた。
なんでだろう?
今日はそれなりに右足に力を入れて回していたけど、宝珠花で女性ローディに抜かれ、追尾を開始。
でもなかなか追いつかない。
向かい風の中、こちらはアウターで踏んでいるのに、彼女はリラックスして走っているんだよね。
懸命に踏んで、野田橋近くで、追いつき追尾終了。
ベルの代わりに鈴をつけているので、音で嫌な思いをさせたかな?
今日は、右足にいいい練習になりました。
ありがとう。
本日終了 67キロ
ドマーネで走行