最後の出張は3月4日に名古屋へ
自粛ムードではあるけれど、まだ世に中は、経済活動優先の雰囲気。
私も手洗い、マスクをして、注意しながら活動してました。
蓬莱健のひつまぶしも今は食べれない。
この時は既に出張先のホテルの朝食は、ビュッフェではなくセットの食事に変更になってましたし、新幹線も空いてました。
この状況に、何かとても嫌な感覚でしたが、これはまだまだ序説でしたね。
そして3月中旬になっても浅草はまだこんなに賑わってます。
海外からの観光客がほん殆どいない状態でこの混雑。
京都などは、ゆっくり観光できるということで国内観光客が増えつつある状況でした。
そして3月末の雷門。
これが朝10時の雷門。
いつもなら観光客の記念撮影や人力車さんさんの呼び込みで大賑わい、活気に満ち溢れる時間帯です。
仲見世も同じです。
伝法院通りもこのありさま
今、日本の観光地はどこも同じ状況だと思います。
今は我慢の時期とはわかっていても、明日が見えない厳しい状況です。
私も、4月よりテレワーク中です。
とても厳しいけれど、今はひたすら耐えるしかありません
ところで、下の孫が1歳となり、一升餅を担ぎました。
お赤飯も用意し、家族でお祝い
こんな時だから、なおさら健康に丈夫に育って欲しい。
自転車は週1回程度は乗ってますが、テレワークは確実に太ります。
夏のウエアーだとバツンパツン。
そろそろ脛毛のお手入れもしなければ。
頑張りましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます