ブリッツェンに移籍した鈴木 真理選手が大腿骨骨折から復帰に向けてリハビリ中との情報とブログをタケさんから教えてもらったので、早速、ブログを見てみた。
彼の場合は、大腿骨転子部骨折で自分より下の方の骨折で、太股に沿って支柱が入れられるので、加重が早期にできると言う事で、回復は比較的早いと言われているタイプ。
一般的な回復は早くても、プロは元のレベルに戻すのにはかなり大変な様子で苦労が伺われる。
鈴木選手は骨折後、5ヶ月経過しているけれども、まだ痛みが続いているようで、自分も先が思いやられるが、自分より2ヶ月先に鈴木選手の状況があると思えば、自分なりの目標、励みになる。
それにしても、腰周りや脚も筋肉で覆われているプロでさえも、打ち所次第では大腿骨を骨折してしまうとは、この辺りの骨は衝撃に弱いのだろうか? しかも自分と同じ低速での落車らしいのだ。
同じ部位の骨折という事で、ブログにコメントをさせていただいたけれど、今後、鈴木選手を応援して行きたいと思います。
大腿骨骨折自転車の会でも作ろうかな^^;
今週は階段を踏み外してしまい、右脚に大きな加重をかけてしまったため、痛みが続いて辛い。
痛みが続くとリハビリが出来ないので、ますます回復が遅れてしまうのだ。
このままでは、なかなか進歩しないので、リハビリ新兵器購入を検討中。
鈴木 真理選手のブログ
http://blitzen.air-nifty.com/shinri/
復活を期待してます!
訂正 鈴木選手は大腿骨転子部粉砕骨折で普通の転子部骨折と異なります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます