最近の天気は気温の上下が激しく身体にキビシイです。
そのような環境下でも暑くなってきていて、同時に湿度も上昇しています。
昨日の修理作業にて、日頃の洗浄作業を行い「乾燥待ち」をしていた所、普段よりもはるかに乾きが良くありません。そこで最近の湿度上昇を感じました。
画像上部にある銀色の部品に水滴のようなモノが見受けられると思います
乾いた後の様子
時計の部品洗浄には「ベンジン」と呼ばれる溶剤を使用します
【ベンジンについて】
ベンジンとは石油から作られる液体。ガソリンと成分は近く、使用すると石油特有のにおいが漂う。シミ抜きに活用すれば、頑固なシミや汚れがスッキリ落ちる。無色透明だが可燃性が強く、シミ抜き以外ではオイル式のカイロにも使用されている。
アルコールとの違いとしては穀物が酵母を代謝する家庭で生じるものなので、ベンジンとは原料が異なる。
ベンジンには油分を溶かす性質があり、機械油やファンデーション、ドレッシングなど、水だけではなかなか落ちない汚れに効果的。
揮発性が高く水で流す必要がないため、水洗いができない衣服にも使用できる。一般的な洗剤とは違い、シルクやウールなどデリケートな天然素材のシミ抜きにも有効だ。
揮発性が高く水で流す必要がないため、水洗いができない衣服にも使用できる。一般的な洗剤とは違い、シルクやウールなどデリケートな天然素材のシミ抜きにも有効だ。
油全般に洗浄効果のある溶剤
揮発性が高い溶剤でも湿度の影響を受けるのですね。
これから修理します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます