1級時計修理技能士 東京練馬 富屋時計店 ブログ

1級時計技能士の身の回り紹介ブログ https://tomiyatokei.jimdofree.com

ふるさと文化館へ行きました

2025-02-11 12:22:35 | おしらせ

本日お休みしています

どうしても見たい展示があり、石神井ふるさと文化館へ行きました。

練馬区立石神井公園ふるさと文化館・分室

現在開催中の企画展「石神井ものがたり」を見学に行きました。
古地図の展示など興味深いモノばかり
 
 
中でも一番気になっていたのは
 
「北条氏康印判状」

北条氏康印判状の写真

形状は一紙で、縦33.0センチメートル、横42.0センチメートルの大きさです。
永禄5年(1562年)4月21日、小田原城主の北条氏康うじやすが鎌倉建長寺の塔頭禅居庵ぜんきょあんにあて発給した印判状です。石神井の道場寺分については、以前と同じく段銭たんせん懸銭かけせんなどいっさいの諸税を免除すると認めています。
年月日の上に捺される朱印は、印文「禄寿応穏ろくじゅおういん」が刻まれる正方形の上部に虎がうずくまる意匠があるので、「虎の印判」とも呼ばれ、後北条氏ごほうじょうしの当主が代々用いました。
練馬区内では現在のところ唯一現存する後北条氏の発給した文書もんじょです。 昭和61年度区登録・平成2年度区指定      【練馬区ホームページより引用しました】

コチラの現物が見学できる貴重なタイミングです「虎の印判」って見たいと思っていました。
残念ながら撮影禁止の書物でしたので、画像も練馬区ホームページからの貼り付けです。
 
久しぶりに行ったふるさと文化館ですが、とても良い展示でまた行きたいと思っています。
 
住んでいる地域のことを更に深く知る良い機会です。

 

ホーム

ホーム

一級時計修理技能士。東京都練馬区の時計店。時計販売、時計修理、電池交換、貴金属販売、貴金属修理、時計オーバーホール 上石神井の時計店

富屋時計店 時計修理の出来る店 一級時計技能のいる店

 

 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿