◇◆◇帰って来た嗜好の隠れ家blog◇◆◇

嗜好な事や色々の思った事を再び書き連ねます。

人間は、嘘をつく

2005年08月21日 21時37分15秒 | 雑感
 人間は嘘をつく。これは当たり前な話です。
 問題は、どんな嘘をつくか?と言う事だと思いますが、
自分の都合の悪い事を隠そうとしたり、
人を騙そうとする様な、悪意のある後ろ向きな嘘が、一番目立ちますが、
中には、人を傷付けたくない。真相は知らない方が良い場合もある。
等の、所謂”嘘も方便”的な、良い(?)嘘と言うのも有ります。

 筆者は、はっきり言いまして、現在後者の嘘を付いている真っ最中です。
でも、この事で、先日ちょっと考えてしまう事が有りまして、
色々悩んでしまいました。

 それは、ある人を傷付けない様にと、その時は嘘を付きましたが、
これは、筆者がそれを誠に転ずる決断をしない限り、
いつかは嘘だと判ってしまう類の嘘だったのです。

 それで思ったんです。
 その時は、その人の為と思った事でも、最終的に、その嘘が嘘だと判明した時は、
結論として嘘を付かなかった場合よりも、その人を傷付けてしまうんじゃないかな?と。

 実は筆者も、人の不可解な言動で、振り回されたり、傷付いた事が何度も有ります。
その度に、何でこう言う結末が来るなら、あの人はあんな事をわざわざ発言したんだろう?と
 そう思い悩み、今の自分を苦しめたその人を、恨めしく思う事も有りました。
 でも、此処で自分も、後で真相が判り、その人が疵付くのに、
その人を、今傷付けない為にと言う理由で、嘘を付いている事に気付いてしまったのです。

 これは、全く持って、過去に筆者を惑わせた方と、全く同じ、残酷な事をしているのでは無いか?と
 また、そう考えると、本当に人間と言う生き物は、良いとしても悪いとしても、
非常に嘘をつく動物なのだな?と実感しました。
 しかし其の事に気付いて、過去の恨めしい思い出も、
もしかしたら自分を傷付けまい、としてその人の優しさから出た不可解言動だったのでは無いかな?
と思い直してみたら、なんだかやたらと納得してしまいました。

 この考えで、自分自身は納得が出来ても、いつかはその人を傷つけてしまう瞬間は、
必ず来てしまうんだな。と言う現実も実感して、
ちょっと物思いに耽る筆者でした。

2005年甲子園

2005年08月21日 13時34分54秒 | 雑感
 筆者は野球はそんなに見る事が無い。
しかし、ここぞ!と言う試合は見るのは好きだ。
それは日本シリーズで有ったり、高校野球等だ。

 先日、その夏の高校野球選手権が閉幕し、
今年の夏ももう終わりに近付いて居るんだなぁ~
と言う思いにさせられたが、
 今年の優勝旗を持ち帰ったのも、昨年同様の、駒澤大学付属苫小牧高校(南北海道)だ。
 去年も、長年弱小地区北海道に、初めて深紅旗を持ち帰ったと言う事で、
大変な話題に成ったが、今年はそれを二年連続だ。
 これも50数年振りの快挙と言う事で、本当に凄いと思う。

 実は今年もやるんじゃ無いか?と、密かに期待を寄せて居たから、尚更嬉しい。
 筆者の母親は道産子と言う事も有り、従兄弟連中も道産子、
夏に北海道に行った時等は、皆で北海道の高校を応援するので、
やはり思い入れは強い。

 今年も今大会で嘗てのKKコンビを越えるのでは?と言われるエースとスラッガーを抱えた、
一番の優勝候補、大阪桐蔭との準決勝の死闘も熱かった。
決勝戦も、その後の予定を控えながら、やはり結果が知りたくて、出発ギリギリまで観ようと、
TVの前で噛り付いていた。
 で、結局優勝の場面(表彰式)までを見届けてしまった訳だけどね。

 北海道では弱いと言われていても、皆一生懸命応援するのを見ていたので、
道民の喜びは尋常じゃ無いだろう。
特に同い年の”とっ君”は、ズーッと野球部なので、その喜びも一入だろうな?と思う。
今度久し振りに連絡してみようかな?

 とにかく、北海道の人たち、二年連続の優勝おめでとう御座います!

 札幌がJ1に上がってくれれば、来年どうどうと北海道行けるんだけどなぁ~