伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

10.12.23親子サッカー

2010-12-23 21:26:08 | 日記
昨日の忘年会の疲れもとれないまま…の朝でした(笑)
さらに廿日市の遠征日で家を出るのが6時でした。眠い…。

前日の雨もやんで、いい天気になりましたね♪
鍵当番でもあったので、9時半ぐらいに上グラ入り。小さいコートから作る事にしました。



今日は色々と親子の対戦が見れました。
学年ごとに、親子混合チームで試合したり、親だけチームと子だけチームで対戦したり。
指導者チームや伴アフロディーズの対戦もありました。
3年生の母たち…ひっぱりまわしてごめんなさい。今日は本当に疲れたでしょうね。





昼からは豚汁パーティー♪
こちらは6年生保護者からの提供でした。
各家庭で忙しい中を用意してもらってありがとうございました。
やっぱり冬場の屋外での豚汁は美味しいですね♪

  

みんなおかわりできましたか??





その後でリフティング大会
こちらも記録を伸ばしてる選手も多くいて嬉しかったです。

昼からはOBも徐々に増えて来て懐かしい顔が揃いました。
みんなで写真ぐらい撮れば良かったですね(-_-;)
中3のユウキ・ユウヤ・ツバサ・Kツバサ・マサキ・アヤカに中2のシンゴ・リクホ・ヒデタカ。中1ではゴーキ・カンタ・キョウ君・タツヤ。途中から廿日市のトモヤ・ケイ・ダイチ・カイト・トーイまで。



個人的にKツバサとリクホは嬉しかったですね。
それぞれ卒業後にサッカー以外の道を進んだ仲間が、OBに混ざってサッカーをしてくれているのが嬉しかったです。
以前ここにも書いたように、OBがもっともっと参加しやすくなるように努力していきたいですね。
また誘うので来てください♪

PK戦は大人数で行いました。
ひさびさに緊張してしまい、大外し(T_T)
まぁケンタが本気で小学生ゴールを守ってくると…プレッシャーですわ。
まぁ言い訳ですけど。。。

最後の最後で終了時間を延長してもらって指導者とOBと試合しました。
途中の試合で0-2だったので、その続きと言う事で始めました。
指導者が2得点入れて、最終的に2-2となりました。
でも中学生…だんだんと手がつけられなくなってしまいました。よーいドンで競争しても負けますから(笑)要所要所のフィジカルでしか対抗できませんね。



照明を点けてもらっての延長ありがとうございました。
保護者には豚汁提供に、試合参加にとありがとうございました。
指導者のみなさんもお疲れ様でした。
また企画しますので皆さんよろしくお願いします。
今日、参加できなかった選手・保護者・指導者・OBは次回はぜひよろしくです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする