今日は穏やかないい天気でした♪
6年+5年一部はミヤケカップ初日。
監督のお店が主催する大会で五日市東で行われました。
参加チームは主に佐伯区、廿日市市方面です。
引率は監督・Kふじ・M木。
5年一部+4年+3年一部はニューシティライオンズカップ初日。
こちらは安佐南区と安佐北区のチームが参加しました。
引率はU野・Hらだ。
・・・・・・・・
ミヤケカップは…。
5対0八幡
得点者:ショーゴ2・ユウ2・OG1
M木コーチの話によると
「チャンスを確実に決める事ができた」との事。
明日も頑張ってくださいね。
昨年は…3位でした。

五日市観音0-1廿日市
五日市南1-7四季が丘
河内4-1湯来南
彩が丘0-1ガンバレッチェ
美鈴が丘1-1佐伯(PK佐伯勝)
八幡0-5伴
三篠0-4廿日市ソレイル
藤の木 - 五日市東
藤の木4-0長束
明日は佐伯JFCさんとの試合です。
☆☆☆☆☆☆☆☆
私はニューシティライオンズ杯に行きました。
7時50分に第一球技場前集合で、会場作りから始めました。
さてさて試合結果は…。
1試合目
1対3原南
得点者:リュウト
2試合目
0対5緑井
3試合目
1対4可部
得点者:4年エイト
グループ最下位でした…。
まぁ6年生主体の相手ばかりだし、正直結果じゃないと思ってました。
今日は6年生相手でもチャレンジできるか、頑張れるかがテーマでした。
普段からおとなしいナオキをキャプテンにして、どれだけみんなに声かけができるか、全体を動かせるか、ヒロマにも同じように注目して見てました。2人できた??何度となくピンチを救いはしたけれど、集中の切れた時に裏を取られて失点するシーンもありました。3年GKのヒデトシ、リクトを助けられたのかな?Hリュウノスケなら楽勝のシュートでも3年生には厳しいと思うよ。もっとシュートコースを切らないと…。
今日はユーマがよかった。本番に強いよね(笑)あきらめずにボールに積極的に寄せてました。Oリュウノスケも縦にいいチャレンジしてた。ハルナも競り合いに勝ってた。タケシも体入れてDFしてた。コーキもナオキ、ヒロマのカバーなど全体が見れてました。得点したリュウトはいいタイミングで飛び出ししたからだし、4年エイトもよくゴールが見えてました。動きもなかなかよかったです。ケイタ…ゴール前のフリーのシュート…残念だった(笑)ルイのチャレンジもあと少しだった。もう少し横への変化がいるかな…。やっぱり書ききれんわ…。
5年イツキ、4年セイナ…もう少し頑張りましょう。
「抜かれたら追いかけましょう」これね。
攻める側からしたら抜いても抜いても追いかけて来る選手は嫌なもの。最後の試合では5年イツキも気持ちが少し見えてきたけれど、まだまだできるんじゃない?低学年に負けていいの?見ててもボールはとれません。自分が取られたのなら特に取りに行くべきだと思うよ。そんな姿をみんなが見て「オレも頑張ろう!」って思うはず。
明日もあるし、みんなの「いい所・頑張る姿」が見たいな♪
保護者の皆さんには応援等ありがとうございました。
家でしっかりと話を聞いてやってください。
Hらだコーチには審判ありがとうございました。
こちらも集中できました♪
明日の試合は第2球技場(人工芝)です。集合などは今日と同じです。
・・・・・・・・・・・・・
上グラ練習…N本・I田
<N本コーチからレポートが入っています>
Aチーム Kふじコーチが用事のため途中で帰られました。その後、子供達だけで人形を使ってフリーキックの練習、 PKとやってました。
それが終わるとフットベースボールを楽しんでました。
Cチーム?の練習。
まず10分間走をしました。
自分のペースでできるとこまでやってみなさいと始めてみましなた。
ジュンペイが1位、トモキが2位でした。皆よく頑張りました。
続いてドリブルを色々とやりました。10分間走が効いているのか、皆ばて気味…。
続いて、2対2をしました。なかなかいいアイデアがでませんね、ディフェンスの方が強い。オースケのスルーパスは良かったよ♪コーキも積極的に、ゴールを狙ってて良かったよ。
最後に3ゴールでゲームをしました。
攻めるゴールが2つあるので、頭の切り替えが早くできたかな?
終わりにも言いましたが、ゲーム中にあー疲れた、ちよっと休憩という訳にはいかんじゃろ。しんどい時こそ自分に負けないように。
I田補助お疲れ様でした。
<レポートありがとうございました>
・・・・・・・・・・
19日予定の西風リーグU10が中止になり
12日になりました。
急な変更ですが各手配よろしくです。
なお、当日は順調に勝っていれば新人戦の3回戦~の日なのでU10数名は新人戦に行く事も予想されます。
当初予定よりメンバーを追加しますのでよろしくお願いします。