グランドでは5年保護者が卒団式の打ち合わせ。
もうすぐですもんね。
何か分からない事があれば質問して下さい。
途中、中学の高山先生から電話。
卒団式の日には毎年、中1対6年生の試合をするんだけど、今年は中学も当日3年生を送る会が予定されていて、都合がつかないところでした。
中学の予定を聞いてみると、午前中にお別れサッカーをして、昼からは食事に出かけるとか…。
と言う事で、10時ごろに試合を組もうかと考えています。
監督は昼から参加との事なので残念ですが、午前中に中1対6年をして、そのあと昼から卒団式を考えています。まだ正式決定ではないのですが、そのつもりで(^_^;)
当日は、指導者対6年も考えているので、指導者の方もなるべく日程を合わせられるように、お願いします。
さてグランドでは、新チームがKふじコーチの指導を受けてました。
こちら側ではBCが2対2。
さらにこちら側で6年が練習中でした。
2対2を見たけれど、チャレンジ&カバーが物足りないかな。
目の前にボールを持った相手がいれば何をするのかわかるよね?問題なのはボールがないサイドのマークの付き方、カバーの仕方ですね。今まで何度か言ってるので知ってる選手はいたけれど、全体で考えるとまだまだできてないです。
タケシはちょっと忘れてたけど、声かけてからは思い出したようにできてました。4年イツキ、3年レンはDF歴が長いだけあっていい距離が保ててました。
Cチームは常に1対1になっていて、2人でボールを奪う意識が少ないかな…。これから勉強していきましょう。
最後の3ゴールでは…毎回だけど、2つのゴールを意識しましょう。
わざわざ相手の多いゴールの小さい方へ行く事ないでしょ??攻めながらも「おや?逆はどうかな?」と考えるだけでも違うよ♪ユウマなんか、がんがん前に行くのはいいけれど、まったく逆を考えてないんだもん(笑)
それとGKはなしって言ったんだから、ゴール前で1人で待つのはやめようや。最終ラインならいいけれど…セイナはGKだったの?もっと参加してボールに触らないと意味無いよ。
最近、練習中に思うんだけど「ヤベッ!」とか「ヤバッ!」って言う選手が多いよね。
キックを失敗してパスが悪い時、特に
照れてる時なんかに多いような気がするけど、どうなんかね?
「ヤベッ!」って言うくらいなら、すぐに追いかけて自分のミスを取り返そうや。失敗して、そこで立ち止まって追いかけないのはダメ。パスが繋がらなかった味方にゴメンくらい言ってもいいかも。もちろん「ヤベッ!」って言わなくてもいいように練習するのが1番だけどね。
・・・・・・・・・・・
西風リーグの予定が来てない…。
19・20日はどうなるんでしょう…?