まさに大気の状態が不安定って感じの日中でした。
いつ「中止にしますか」の連絡があるかと待ってたんだけど、夕方には雨も上がりなんとか練習できました。
サッカーは基本的に雨でもします。
雷の時は中止ですけどね…。
B練習では1対1と2対2。
とりあえずやってみて、上手くいかない所をみんなで考えながら、こちらもヒントを出しながら練習しました。
1対1では、最初にもらう時に、もう少し強くボールを要求して欲しいです。パスを出す方も、いつ出すの?蹴っていいの?って事が多いです。パスをもらう選手も体の向きだったり、その後のパスする相手先だったり、色々と考える事がありますね。
2対2ではシュート意識の向上がテーマでした。これももう少し練習が必要ですね。やみくもに蹴るだけじゃダメですね。コースに強さに相手の位置やゴールの位置。味方のボールを受けて自分がシュートを打てる所はどこだろう??これも色々と考えながら練習できました。
C練習では…Hらだ補助の雷が落ちてましたね(-_-;)
詳しくは聞いていないけど、真面目に話を聞いて考えながら練習する選手は上手になります。逆にサッカーに集中できずに遊んでしまう選手…そりゃ差も出ます。4年5年~と学年が上がりその差はだんだんと開いていきます。友達は仲間だけどライバルでもあります。頑張ろう!!
・・・・・・・・・・
今日は元代表でケンタCの母がグランドに来られました。
県大会出場に対して御祝をいただきました…。
手紙が付いていたので紹介します。
<以下>
伴サッカークラブ様
この度は全日県大会出場おめでとうございます。
また日頃より息子がクラブで大変お世話になっております。
これまで伴サッカークラブで全日は勝ち上がった事がなく、OBとしてもとても嬉しく思います♪
これまでの指導者・選手・保護者が三位一体となって頑張って来られた事が実を結んだと私の方もとても感激しております。
少しばかりですが全日の試合で選手たちにジュースやアイスなど、指導者や保護者の皆さまへの差し入れとして、気持ちばかりですが遣ってください♪
当日、広島から応援しております。健闘を祈ります♪
元代表 〇〇由香里
<以上>
ありがたい事です…。
選手もこのありがたい気持ちを大事にして県大会頑張りましょう!!!
しかしひさびさに顔も見れてよかったです。
いつでも遊びによってくださいね♪
ぼちぼちOB会でもしたいですねぇ♪