伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

サンフレカップU12・U10

2011-09-17 21:49:50 | 日記
今日は朝から雨…。

そんな雨の中、サンフレカップU12・U10が行われました。
サンフレのS崎さん、H淵さん、いつもお誘いありがとうございます。
今回も素晴らしいピッチの上でサッカー出来て選手にはいい経験になったと思います。

U12は第2球技場で試合が行われました。

結果から…。

1試合目
3ー0愛宕
得点者:トーイ・ユウキ・Hリュウノスケ(@_@;)

2試合目
0ー0大竹

3試合目
3ー0八次
得点者:トーイ2・ケイタ

優勝決定戦!
0ー1口田
残念…。



U12はM保保護者代表からレポートが入っています。

<以下>
雨で芝が滑り、どの試合も転倒が多かったです。

1試合目、前半なかなか点が入らない中、トーイ君がシュート!!続けてユウキのシュート!!
保護者大歓声(^o^)
皆、安心したのか笑顔が見えて、久々に楽しんでサッカーしてるって感じでした♪
後半、相手チームのファールでフリーキックのチャンス!!
なんと!GKのHリュウノスケ君が登場!!
DFはヨージ君に任せて登場したキャプテンに保護者ビックリ(*_*)
どうなるかドキドキの中…見事シュート!!
仲間を信用しないと出来ない事だなって感心しました。

2試合目、なかなか点が入らず…。
攻められる事が多かった気がします。
でも皆でゴールを守り引き分けで終了!



3試合目、トーイ君が2点シュート!
キーパーが弾いたボールをケイタ君が押し込む形でシュート!!
勝ったはいいけど、伴の試合の点数しか付けてなかったため、伴がどういう状態なのか保護者わからず(--;)
ケンタコーチはこのまま審判で帰って来ない為に気になりすぎて…本部まで確認(^-^;
結果見事1位通過!!!
サンチェグループの優勝決定戦へ♪
試合が開始される頃には止んでいた雨もどしゃ降りに…。
芝はビシャビシャ…ボールも転がりにくい最悪の状態…。
なかなか点が入らない中、相手がシュート!!
1点取られ伴も攻めてもなかなか決まらず…負けました。
でも後半は保護者から見ると動きは凄く良かったです(^-^)

雨の中、皆凄く頑張りました。
風邪引かないように 温かいお風呂に入ってゆっくり休んで下さいね。
最後になりますが雨の中、引率に審判にと1人でやって頂き、ケンタコーチ本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
風邪引かないで下さいね。
<以上レポートでした>



選手のお手伝いをしながら応援もしながら、疲れて家に帰ってる所をレポート送ってもらって申し訳ないですね。
U10を見ていたので、U12は全然内容も分からずに、レポートのおかげで記事を書けて本当に感謝しています♪ありがとう♪

6年生はこの1年。小学生サッカーの最後の年です。
色んな人に感謝をしながら、仲間を大事に、すべてがいい思い出になるように頑張って行きましょう。
保護者の皆さんもお疲れ様でした。
色々と諸問題はあるかと思いますが、子供達の為に、たくさんの我が子たちの為に、いい1年だったねと言えるように頑張りましょう♪

・・・・・・・・・・・

さて、同じく広域公園で行われたU10は補助競技場でした。
こちらは屋根が無く、テントの中で豪雨を過ごし、選手も保護者も大変でしたね…。
では結果から…。

1試合目
2-2彩が丘B
得点者:ジュンペイ2

2試合目
2-1廿日市ソレイル
得点者:ヒロキ・ヒデトシ

3試合目
4-0石見エスプリ
得点者:オースケ、レン、エイト、ヒロト!

優勝決定戦!
1-1伴東
得点者:オースケ
PK0-1負け(T_T)

1試合目
立ち上がりからいまいち…。
ジュンペイの2ゴールで引き分けにはなったけど、内容は厳しいものでした。
ただ、粘りの中でジュンペイのゴールに救われました。オールマイティに何でもこなせるジュンペイ。最近はフリーキックがいいです。遠くならリクト、近い距離はジュンペイかエイトでいくといいかもしれませんね。
試合は初戦の緊張からか…お母さんが見てて緊張したのか…動かない選手が多すぎ(笑)
最低限、自分が取られたボールは取り返しに行きましょう!



2試合目
少し動きもよくなってきたかな???
ヒロキの走りこんでのダイレクトシュートで先制!2年生タクト見てた?お兄ちゃんのゴールを!しっかりと前にスペースを作って走りこんでました。
毎回、トップに出すと必ず1点は決めてくるヒデトシ(笑)低い重心からのドリブルは脅威です。最近はファールも減ってきたしね♪
他にはリクトがGKの時に、言われた事をすぐに修正できたのがよかったです。後ろからの声、指示は本当に大事ですからね。それでもまだプレーに「波」があります。積極的にどんどん頑張って行こう。
ユウキもドリブルがよくなってきました。もっと上を目指すなら、そのドリブルからのパスをしっかりと蹴るように。ゴール前のいいターンもあったよ頑張ろう!
ミズキはやっぱりトラップかな…中盤からのいいパスをトラップミスする事が多すぎ…。ここは日々の努力です。ただ、積極性はとても出てきてるから、もっと自信も持つように。
トモキも小さい体でキックは飛ばないけれど、献身的にカバーしたり当たりに行ったりと動いてました。自分にできる事をやり切る姿勢はとてもいいです。
コーキもやっぱりトラップかな…。1番前でトラップさせるとミスするのに、センターバックでのトラップや飛び出しはとてもよかったです…。やればできるはず…(笑)
マコトは何度も相手にチャレンジしてました。失敗してボールを取られるのは仕方ない事。その後、取りに行く姿勢はよかったですよ。あとはキック力を活かせるように、ミドルレンジからのシュートかな。相手をかわしたら、すぐにシュートが打てるように練習しましょう。

3試合目
これは勝って1位通過したい試合。
前半はベストメンバーで点を取りに行きました。
オースケ、エイト、ダイチの発想と周辺視野は見ていて面白いものがあります。それでも上を目指すならまだまだ修正点はありますね。ボールの受け方、パスのタイミング、パスの強度、シュート精度。どれも日々の練習です。今以上に頑張って行きましょう。
レンはいつも安定したDF力を出しますね。最終ラインを任せていて安心できる。インターセプトや体の入れ方など、日々の体幹トレが効いてますね♪
何と言ってもこの試合はヒロトの得点。足元の技術は正直まだまだだけど、前へ飛び出るスピードとタイミングは抜群にいいです。あとは飛び出た後の技術かな…。



それぞれ長くなったので短めに…(-_-;)

1位通過で決勝戦。
相手はなんとご近所の伴東さん(笑)
選手も指導者も気合入りまくり(笑)
押しつ押されつの緊迫した試合になりました。
やはり…ミスは痛いですね。後半のミスがすぐに失点に繋がりました。逆にこちらは何度も来るチャンスに決めきれない…。0-1でこのまま終了かと思われた中で、オースケが混戦の中決めました。1-1!
しかしゴール小さすぎ(笑)
相手のドリブラーに対して2人で寄せたり、DFではよく頑張ってました。しかし決定機は決めておかないと勝てませんねぇ…。

試合はPKまでもつれベンチ前、恒例の『蹴りたい人~♪』にみんな静か(笑)
1番にヒデトシが手を上げ、レン、エイト、オースケと続きました。
ヒデトシ、レン、エイトと外し…。ヒデトシのスーパーセーブもあったんだけど勝ちきれませんでした。

試合後にはみんな大泣き(T_T)
保護者への挨拶も大泣きで喋れません…。
もらい泣きする保護者もチラホラ…。
この気持ちをしっかりと「次」に繋げて欲しいですね。

今日はお手伝いに審判にとHらだコーチには助けてもらいました。ありがとうございました。この下の学年やCチームへの課題など色々と見えたんじゃないかと思います。
指導者でチーム方針を共有するのはとても大事だと思うし…。
今度、一緒に監督の試合でも見に行きましょうね…♪



また、激しい雨の中、応援の保護者の皆さんお疲れまでした。
選手は本当に頑張っています。時間を作って応援に来てやってくださいね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする