goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

土曜練習

2017-04-01 18:34:25 | 日記


昨日は冷たい雨でしたが、今日はいい天気になりました♪

指導者はU野、Hらだ、N村、M下。
今日から新年度の体制で練習開始。
まだ「○年生!」と呼んでも「俺ら??」って状態でしたw

今日は簡易的にABCを分けて練習しました。
人数調整しながらだったので、これから変化もあると思います。
ABCを6~3年生で分けます。
6年生だからAでとか、3年生だからCでとか決まってませんので、上で練習できるように頑張りましょう。
Dのみ基本的に2・1年生です。土日練習で様子を見て変化する事もあるかもしれません。

今日はF岡コーチが異動の準備等で忙しいと言う事で仮Aを見ました。
ドリブル練習から始めて、サポートとスペース作りが今日のテーマ。
卒業した6年生のように「連動」って言う部分がもう少しなので、動きながら考えられるように指導しました。

途中、集中できていない選手がいたので、ちょっと残念でしたね。
高いレベルの練習を「選ばれたメンバー」でするのなら、もっと集中しないと。頭が痛くなるくらいに考えながら動きながらサッカーがしたいですね…。

BはHらだコーチが指導。
ラダーから基本的なところでみっちりと練習してました。

Cは新3年生をN村コーチが指導。
文句を言わずにできたかな?ハーフコートを使ったんだからしっかりとね♪
終了後は自分たちの使った場所を上級生が整備してたでしょ?自分たちも早く片付けて手伝いましょう。

Dは、まだ1年生が体験の1人だけだったので少なかったですね。
M下コーチが楽しみながら練習してました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする