伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

小学生大会&U11トレマッチ&トレセン日程&土曜練習

2017-04-29 17:15:45 | 日記


6年生と5年1名は小学生大会。
トーナメントでの戦いです。
伴は2回戦から…。
引率はF岡、O築、U野でした。
会場は大塚でした。運営等お疲れさまでした。
広域公園は織田記念陸上で駐車場がなく、保護者は苦労したようです…。



では結果を…。

2回戦
3-1五日市観音
得点者:リク、アサヒ、ユウト

何とか3回戦に進む事ができました。

試合内容は…ひさびさに悪い内容でした。
立ち上がりから焦って蹴るばかりで、あんなにバタバタした試合を見たのは久しぶり。
前半は、貴重なチャンスを活かしたリクの左足での先制ミドルでしたが、その後GKとの連携ミスなどもあり同点で終了。
後半に入り、相手の足が止まってきたのと、繋ぐ意識が増えた事で、少し楽になりましたが、1対1を何度も外すし、蹴って走ってのサッカーで、終始落ち着きのない試合になりました。

試合の中での声かけで、流れを変えたりできるようにしたいですね。
極力こちらからのコーチングは控えてましたが、キャプテンを中心にいい声かけで盛り上げていきたいです。

結果として勝ったのはいい事。
明日に繋がります。明日は帰る前に見た原さんとの試合。
まずは明日に備えて、しっかりと回復する事。早寝早起きは必要です。
今日対戦の五日市観音さんの分も頑張りたいですね。

応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

・・・・・・・・・



FBより引用

カテゴリーBレポート
朝から岩国SSさんの主催のトレーニングマッチに来ています。
GW渋滞があり焦りましたが無事到着し5試合経験積んで来ます。

試合結果

第1試合
5-2早稲田
得点者:ヒロキ3、シュナ、Kハルト

第2試合
0-3岩国
得点者:なし

第3試合
0-5高陽B
得点者:なし

第4試合
2-9浅江島田
得点者:ハルト2

第5試合
4-2灘
得点者:ヒロキ3、カノトモ



がっつり揉んでいただきました。
主催の岩国SS様、対戦していただいたチームの方々
ありがとうございました!

・・・・・・・・・

5月トレセンの日程が入ってきています。

【男子】
U11:5/11(木)at安東18:00-20:00
U12:5/23(火)at毘沙門台18:00-20:00

【女子】
全体練習会:5/6(土)at緑井15:30-18:30
トレセン:5/18(木)at城南中18:00-20:00

【対象選手のみ】
県トレセン(区選抜7名):5/14(日)at広域第一
県女子トレセン(区選抜10名):5/14(日)at油木中
広島支部女子練習会(希望選手):5/27(土)atFBP17:00-19:00

【大会】
スーパーガールズ(参加希望選手)5/21(日) 会場、詳細後日
※5年生以上で、参加を希望される選手を募集します
(会場は、広島市内、終日での開催を予定しています)
(返信期日:5/8(月)まででお願いします)

【追伸】
区のトレセン会場への車の乗り入れは、チーム1台のみ厳守 入校は、練習開始20分前以降の乗り入れで、車にチーム名のプレートを掲出 近隣の施設への駐車や、会場付近での渋滞を招く乗り降りなどご遠慮下さい 当日、欠席される場合、技術委員への連絡をお願いします


県トレ7名には、ショウが参加。
県女子トレセンは伴からの参加者なし。
スーパーガールズについては、ドッジボール大会と重なるので、こちらも伴からの参加はありません。

・・・・・・・・・



土曜練習。
6・5・4年と3年一部が試合で居なかったので、人数少なめ。
ゴールデンウィーク突入のせいも?
指導者はT嶋コーチとKどうコーチ。
2つに分かれての練習でした。

どうやったら上手くなりますか…?よく保護者に聞かれる質問です。
まずは好きになる事、その為には家庭で褒めてやる事、応援してやる事ですね。
親に褒めてもらえば嬉しいし、気持ちも高ぶりますね。
さらに好きになったらどんどんボールを触る機会を増やす事。1人で動きにくい子供は時間のある時につきあってやる事も…。
リフティングについてもよく聞かれますが、リフティング=上手!ではないけれど、ボールコントロールや集中力は付きますね。成果が数で表れて、達成度も分かりやすい点もいい所です。ワンバンのリフティングでいいので、続ける事が大事だと思いますよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする