goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習&トレセン修了式&スペイン

2017-04-02 12:36:07 | 日記


日曜練習。
グランドの桜も、朝から見ていると練習終わりに花が少し増えてました♪
午前中はいい天気でしたね♪

指導者はU野、O築、Hらだ、T嶋。
OBのゼンタとショウノシンも来てくれました。OBは時間があればどんどん参加してくださいね。
今日もABCをざっくりと分けて練習開始。



AはO築コーチ指導。
持久走、基礎練習、ロングボールの練習、パス回し、攻守の切り替え練習など…。
見ていて、実際の試合を想定して練習できてる選手と、マイペースでやってる選手との差があったかな。
最初の5分間走では、OBゼンタについて行くユウ。よく頑張ってましたね。

Bも基礎練習からHらだコーチ。
集合とか準備とか時間がかかる事があるので、もったいないなって思いました。誰かリーダーシップを発揮して素早く行動したいですね。ボールを受ける際に、来た方向と反対の足で受けましょう…と言われてるのに利き足で受けてしまう選手。視野が広がるように練習してるんだから、クセになるくらいに練習しないと。



CはT嶋コーチが指導。
まだDの新1年生が居なかったので人数も少なく、新2年生も一緒に練習。
競争を入れながらの基礎練習。
新3年生、足元の技術がついてきましたね。普段からたくさんボールを触って上手になりましょう。話を聞いてみると、上手になってきてる選手は公園などでボールを蹴る時間を作っている様子。今どきなのでボールをけっちゃダメな公園も多いので、難しいかもしれないけど、みんなでする伴の練習だけでは、その差は変わりません。人よりも上手になるためには個人の自主練習も必要ですね。

・・・・・・・



トレセン活動の修了式がありました。
トレセン6年、トレセン5年、6年女子で行われました。

安佐南区技術委員のみなさんにはお世話になりました。

・・・・・・・
・・・・・・・



中1OBの3名はスペインへ…。
アデランテの関係で、修行に出かけています♪



大阪発で、ドバイを経由し、スペイン入りしています。
スペインの街に伴ジャージが…伴も国際デビューでしょうかw



約1週間の長旅です。
色々といい経験になるといいですね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする