ALOHA!!
またまた快晴 wela! 暑い熱い日曜日でした。
日曜日 プア・リーリア フラレッスン♪
今朝は、W杯サッカー ブラジル大会の サムライジャパンの初戦が。なんともタイムリーにレッスン時間に行われました。
日本代表を応援する気持ちも、フラに乗せて?サッカー観戦以上に熱気あるレッスンをお送りしました(つもりです)
それよりも、今朝は、試練と向き合っている大切なリーリアオハナへのお祈りを捧げる気持ちが強く。
エールはむしろ、そちらへ向いておりました。
みんなでAloha Chant を唱える時、まなじゅーする時、いつも、オハナひとりひとりが笑顔でいられるようにお祈りします。
そして、2度とないこの時間に、この瞬間に、感謝するようにしています。
新学期、みんなで入念に 体幹・軸を整えるエクササイズと、ベーシックステップを踏みながら、
フラってつくづくカラダに良いものだなー。そして、ココロにも良いものだなーと、感じることがあります。
フラの時間は、自然と一体になることを意識して、心を解放してニュートラルな自分に戻してあげる時だと思っています。
lani (空) と 'aina(大地) を感じて、
自分の脚でしっかり立ち、
体内に様々な自然のエネルギーを送ってあげることや、
Alo~~~ha~~~~! と、深呼吸して、要らないものをすっかり吐き出し、新鮮な空気をいっぱいに吸い込むこと。
身体が浄化していくイメージを持って 「自分の軸」を感じてステップを踏んでみてください
気持ちよくなれたらしめたものです
フラは心で踊るもの
なので、自分の心と向き合って本来の自分も大切にしてあげましょう。
一生懸命、振りやフォーメーションを意識してチームで揃えたり、綺麗に見えるスタイルや踊り込みをたくさん研究してきた日々でしたから・・・
それはそれで、ホイケ前の時期は充実しているのですが、
どこかへ置いてしまったかもしれない、Alohaの心やフラの精神というのを、またまたしっかり刻みつつ、更に自分自身を磨いていけたら素敵だな。と思っています。
新学期はそういう意味で、身が引き締まり、また新たな挑戦が始まる・・・ワクワクした時なのです♪
みなさんにとっても、そうであるといいな、と思っています。
何年、フラ歴を重ねても、いつも初心者の謙虚さを持って成長できる教室でありたい。と、思っています。
オハナみんなの、幸せを祈って。 みんなが笑っていられるように。
祈りよ届け~~
という気持ちで。 今日もレッスンしました
レッスン終了とほぼ同時に、ブラジルも笛が鳴り・・・初戦、日本は敗れてしまいましたが・・・・(>_<)!
サッカー日本代表だけでなく。一生懸命な人は一生懸命、応援したいと思います!!これからも!!
Mahalo!!